マガジンのカバー画像

日刊 かきあつめ

939
駆け出しのライターたちが、(ほぼ)毎日更新していく共同マガジン。 ※最近は「月水金」更新となっております。 今回のテーマは「#昔流行ったこれ知ってる?」です。
運営しているクリエイター

記事一覧

文化創成!?移住について

例えば、たまたま耳にした宮崎県のリゾート開発。 (地元ではあまり進んでいないと噂もあるそうだが・・。) 村と暮らしを作るのが目標なのだそうで。もう文化創成レベルである。 目標は、ハワイ、はたまた行き着く先は、シドニー?、東京、NYか!? コロナの影響もあり、昨今、移住とリゾートは一体化してきている。 一石二鳥の施策というわけである。 移住に憧れる。 所謂新天地。 只、現状打破したい人が行き着く場所なのは今も昔も同じ。逃げているようにも聞こえてしまうが、そこには、新たなビジネス

「地方移住」ってどこから?

地方移住。以前、YouTubeで関連の動画を見た覚えがある。あれはいつごろだったか。履歴を遡ってみたけれど、見つからない。乏しい記憶を頼りに検索してみると、見覚えのある動画を1つだけ見つけた。これだこれだ。 この動画は2021年5月に公開されたもの。少なくともこのころは地方移住に興味をもってあれこれ見ていたようである。 安い家賃。広い家。緑豊かで静かな環境。 都会では得難いものばかりで、魅かれる気持ちは変わらずある。でも今は、ここまで山奥に移り住みたいとは思わない。

地方移住は全然したくないけど、するなら一つだけ条件がある

東京に住んでいる。そしてこれからも住み続けるだろう、今のところは。 以前は、日本全国どこでも移住OKと思っていたが、だんだんと地方移住するよりは東京に住み続けたいな、と思うようになった。多分この記事を書いた頃から明確に。 東京が良い理由は「選択肢の多さと距離感」だ。人が多い、モノが多い、コトも多い。故に、選択肢が無数にあって、その中から自分が好きなものを選べる。そして、時間と共に変化していったら止めることもできる。止められるのは選択肢が多いからだけではなく、人と人・モノ・

今更ですが...地方移住っていいのかな

地方移住を考えたことはありますか? ここ数年間で、テレワーク中心の生活が進んだ。パソコンがあれば仕事が出来るのだから、場所は問わない。移動がない分、身体もずいぶん楽だった。そんな生活を続けているうちに、まあまあの家賃を払って会社の近くに住む必要性を感じなくなった。その結果、「会社から少し離れた所に住んでもいいかな」という考えが一瞬か脳裏をかすめたことはある。真剣に迷っていた時、「コロナ明けに、どうなるかわからないよ」という家族の助言により、様子見をすることにした。……これが

恋し、TOKYO

友人の一人が富山県に移住予定だという。いいよね、富山県。13年連続で移住者増加だという。 友人たちがどんどん東京を卒業していく。 若い頃は、一緒にめいっぱいおしゃれして表参道闊歩するなどしたのに。 館山、安曇野、小淵沢、長浜、福岡。 なかでも長野方面は人気で何人もの友人が移り住んでいる。 そして彼女らは、農業の傍ら山奥のリトリート施設で働いたりなどしている。 アクティブで山や海、自然が好き。 健康や環境に対する関心も高い。 地方に引っ込んで隠居生活、世捨て人をやっているのかと

どこだって、住めば都

地元の東北にいた親戚が今度、埼玉に越すらしい。高齢になってから住みなれた土地を離れ、新しい場所に移るのは大変だろう。でも素敵な決断だと思った。その親戚は子供も皆関東で働いてるし、ずっと田舎から出たいと言っていたのだ。何より車が手放せない地元より、スーパーでもなんでも歩ける距離にある地域は、高齢者にとって住み良いに違いない。 地方を出たいという声もあれば、地方に行きたいという声もある。仕事仲間の1人はいつか地元に帰りたいと話していた。東京は均一化されていて、面白みが感じられな

自分の機嫌は自分で取れるようになる

明日から新社会人の皆様、おめでとうございます。 私は社会人になってちょうど10年が経ちました。この10年は色々なことがあり、新社会人になった時には想像していなかったことが沢山ありました。その度に色々なメッセージに支えられて、少しずつ前に進んできたと思います。 自分がやりたいと思ったことをやる、とか 目の前の与えられた仕事をきちんとやる、とか 誠実にする、素直で謙虚で感謝して生きる、とか 若い人たちに伝えたい素晴らしいメッセージは沢山ありますが、 その中でも特に伝えたいこ

【若者へ】ロボットが台頭する世界で、人並み以上に稼ぎたかったら、勉強をしよう

私がこれからの若者に伝えたいメッセージは、「人並み以上に稼ぎたかったら、勉強をしよう」である。 大事なのは「これから」の若者であることと、「人並み以上」に稼ぎたいと思っているひとに対してである。 先に理由を挙げていく ・人類が経験したことのないレベルの技術発展が起こる ・仕事はなくならないが、タレント性や高技能性でしか高賃金が発生しない ・今後、収入格差は確実に広がる 簡単に説明していこう はじめにすべての賃金は需要から発生しているものなので、「必要とされていない仕事

未熟の定義って?若者とおっさんおばさんたちのあれこれ

私も社会に出ていると、さすがに先輩ぶる?場面が出てくる。子供がいないながらもそれなりに社会人をやっていると若者に接する機会に遭遇するのである。こんな私でも、新卒くん達をアテンドしたり研修を企画することもあったりする。そんな中で、20代前半なんてまだまだ子供だなあなんて思う。選挙権もあるし、お酒だって飲めるし、ある種大人なのだが、未熟な発想ゆえに・・ということもまだまだよくある世代である。 しかし、一方で笑っちゃうのが、例えば、あれ忘れないうちにやっておいてね、忘れないうちに

若者には「好きにやってごらん」とだけ言いたい

若者へ伝えたいことは、「好きにやってごらん」である。それ以外に言いたいことも、言うべきと思うことも、ない。この言葉しか言えないが、しかしこの言葉だけは強く言いたい。 数年前から、本業の傍らメールカウンセリングを提供している。勉強しているころから薄々思ってはいたが、仕事でカウンセリングをするようになり、この言葉が必要な人が多いことを実感した。 好きにやってダメなら諦めもつくけれど、誰かに言われたとおりにやってダメだったときは、どうしても呪ってしまう。呪えば一時的に胸はすく。

まずやってみる、まずつかんでみる

私が伝えたいことは、「お弁当は、好きなおかずから食べましょう」ということだ。 あ、待って。 もう少し説明をさせてください。 何が言いたいのかというと……好きなことや、やりたいことがわかっているのなら、可能な限り、今すぐ取り組むことをおすすめしたい。たとえ、直ぐにそこに到達するのが難しくとも、小さなステップに分けたのなら、歩き出すことはできるから。きっと、その心惹かれるものやことの先に、次の扉が待っているものなのだと思う。 やってみて初めて、「想像と違う」と気がつくことも

【メンサ会員】あこがれの天才キッズ

ということで、若き天才にメッセージをこっそり送ることにした。 葉っぱの話を振ったら、バクテリアやミトコンドリアの事まで延々と教えてくれた。いや軽く光合成の話とかしたかったんだけど。そんな友人の息子(小3)はメンサ会員だ。メンサとはIQ上位2%だけが入れる国際グループです。 とにかく賢く、大人みたいな受け答えやマニアックな知識にいつも惚れ惚れする。 英語のイディオムもたくさん知っているしなんなら何故そういう言い方をするのかその由来まで教えてくれる。 図書館で毎週抱えきれ

石の上には3年もいなくていい

フリーライターになって今年の5月で5年目に差し掛かる。これまで3社の企業で働いてきたが、なんとフリーライターとして働いてる年数が1番長くなった(フリーライター歴と、勤続年数を単純に比べていいかはわからないが)。不安定な仕事なのによく続けているなと我ながら感心する。ちなみに勤続年数の最長は3年半。新卒で入った会社だ。 大学卒業後、就職先が決まった時は「とにかく3年は働け」と親から散々言われた。「石の上にも三年」のことわざになぞらえて、そう諭された人も多いのではないだろうか。だ

イジメられたわけではない、むしろ助けてくれたネアカな人気者を殴りたいから総合格闘家を志す。漫画『レッドブルー』が面白い

最近読んでいる漫画でお気に入りは、週刊少年サンデーで連載している「レッドブルー」である。 「史上最も”暗い”主人公による、新時代のスポーツ一代記開幕!!」 第一話の煽り文にはこう書かれている。 格闘をテーマにした少年漫画の主人公は、明るく能天気なキャラクターが通説だろう。イジメられていたとしても、性格が良かったり、正義感をもった人間が多い。(そうでないと好感がもてないから構造として仕方がない) 一方、週刊少年サンデーで連載している漫画「レッドブルー」の主人公:鈴木青葉は