見出し画像

ママこぺるが大切にしたいこと3

ママこぺるは、〝オンライン開催の子育てひろば″という全国初の取り組みを始めるにあたって、「3つの大切にしたいこと」を決めました。

子育て中の親子が安心して過ごし、語りあい、お互いに支えあえる居場所づくりをオンラインで叶えていくために・・・

ママこぺるは、
1.子どもの安全を第一に考えます。
2.参加者の安心感を大切にします。
3.親子の時間ときずなを、なによりも大切にします。

今回は「3.親子の時間ときずなを、なによりも大切にします」について、お伝えしたいと思います。


親子の時間ときずなを、なによりも大切にします


ママこぺるは、利用者の方が、ご自分のお好きなときに自由に選んで参加できる、「ふれあい」「語りあい」「学びあい」の3つのひろばを開催しています。
 (固定メンバーで開催される「こぺるくらぶ」については、また別記事でお伝えしたいと思います。)
 
「あ、今週はママこぺるのひろばに参加しようかな」
 
思いたったとき
ふと時間が空いたとき
気持ちが煮詰まったとき
 
利用者の皆さまがいつでもつながることができるよう、
 
「たくさんのひろばを開催したい!」
「地域のひろばが閉まっている時間や曜日にも利用可能にしたい!」
 
というのが、ママこぺるの今後の目標です。
 
魅力あふれるひろばを開催し、たくさんの方に利用していただきたいと願っています。
 

ちょうどいい立ち位置 


一方で、「ひろばの利用の仕方」について、とても悩み、検討してきました。
 
一日中ずっとひろばを開放していいのだろうか・・・
ひろば利用は毎日OKで問題ないだろうか・・・
親と子の双方にとって適切な時間はどのくらいだろうか・・・

「オンライン子育てひろば」は、自宅にいながら利用できる気軽さが子育て中の方の大きな味方です。

しかし、ひろば利用の時間が多くなり過ぎてしまったり、
ひろばでの語りあいに夢中になってしまい、
気づかないうちに、お子さんがママと視線を合わせてもらえない時間が増えてしまっては本末転倒です。

親子が楽しくふれあう時間を過ごすために
子育て中にホッと一息つく時間を持つために
始めた新しい子育ての味方「オンライン子育てひろば」。

たくさんのひろばに参加していただくことで、親子のきずなづくりのお手伝いどころか、親子の関係に弊害をもたらす可能性はなんとしても避けたい、いや、避けなければ、と考えました。

そこで、ちょうどいい立ち位置で、サポートさせていただくことを大切に考えた結果、ひろばのご利用は、『1週間に最大2日』『1日に1つのひろば』とさせていただくこととしました。

日常生活の中に、ママこぺるのひろばの時間があることで、親子で過ごす時間が、より安心した豊かなものとなり、親子のあたたかいきずなが育まれることを願って、まずはこの形でスタートすること、ご理解いただけると幸いです。

私たちは、これまでも子育て支援の経験豊富な諸先輩方に多くの貴重なご意見を伺ってまいりました。
これからもさらにさまざまな方々とつながり、広くご意見を伺い、オンライン子育てひろばのあり方を発展させていきたいと思っています。

安心で安全な居場所となるよう
私たちは3つのことをまずは大切にしていきたいと思います。
オンライン子育てひろばママこぺるをどうぞよろしくお願いします。
 



 

いただいたサポートは、今後のひろば運営のため活用させていただきます!全国初のオンライン型子育てひろばが全国の乳幼児ママのあたらしい子育ての味方になりますように・・・!