見出し画像

「売上は減らしたほうが,コスパがいいよ」という実践的な経営本を読んだ

『売上最小化、利益最大化の法則──利益率29%経営の秘密』を読んだ.経営のことはまるで知らないが,当たり前のことが書いてあるなと感じた.ただし,当たり前のことを日々継続するのは,とても難しいことなのだろう.本書の価値は,この当たり前のことを実践できる形まで具体化していることだと感じた.

著者の会社は,ネットで化粧品や健康食品を売ることをメインにしている.そこでは,売上を増やすことはリスクを増やすことだと考え,利益を増やすことを絶対視して経営がなされている.そのために考えられた,利益管理手法,商品戦略,販売戦略,がとても具体的に書かれており参考になった.

参考になった点を以下にまとめる.

・無収入寿命を設定し,必要な現金を貯める(売上ゼロでも,現状を維持できる期間.経営に事故はつきもの)
・5段階利益管理法(商品・チャネル・施策ごとの利益を比較可能になる)
・小さい市場で圧勝する商品戦略(大手が参入するには小さすぎる市場で,中小企業が真似できない品質の商品を開発する)
・販売戦略(収穫逓減の法則を意識して,最適な販促費を決める具体的な方法)
・定期購入してもらう方法(定期購入してもらうことで,販促費を減らせる)

慣れない会計用語が10個くらいでてきましたが,調べればすぐわかることでした.その他は,平易な文章で書かれており,図表も多いのでサクサク読めます.「経営って何をするものなんだろう」と思っている方は,読んでみるといいと思います.

おわりに

「売上最小化,利益最大化」というのは,「より少なく,しかしより良く」の経営版という感じがした.『エッセンシャル思考』は経営においても有効なんだなと思った.人間は何かを切り捨てるのが苦手なんだな.

以上です.最後まで読んでくれてありがとう.


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?