見出し画像

【「メニューとは店の戦略書です。」】

中山マコトin日曜の書斎です。
日曜なので、今日も軽めのお話しを。

”みそかつ矢場とん 素人女将に学ぶ。
脱・家族経営の心得(幻冬舎)”
と言う素晴らしい本があります。

その中に、こんなフレーズが登場します。
「メニューとは店の戦略書です。」

この言葉に初めて触れたとき、ものすごい衝撃でした。
まさに、ズシンと言うか、ズドン!と言うか、
そんな心の音と共に、僕の奥底に響いてきました。

が、コレ、飲食店だけの話しだと思ったら大間違いです。
実はすべてのビジネスにそのまんま、適用出来る考え方です。

「メニューとは店の戦略書です。」

この、メニューとは・・・の部分に、
あなたが普段使っている”ツール”を当てはめてみて下さい。

「名刺とは、あなたの戦略書です」

「自己紹介とは、あなたの戦略書です」

「ブログとは、あなたの戦略書です」

「ホームページとは、会社の戦略書です」

「会社案内とは、あなたの会社の戦略書です」

さて、どうですか?

あなたの名刺、自己紹介、ブログ、ホームページ、会社案内・・・。
戦略書になっていますか?
たんなる”出来ること紹介”になってはいませんか?
欲しい仕事の掲示板になってはいませんか?

だとしたら・・・
だとしたらです。

すぐにでも、戦略書に作り変えないといけません。

戦略とは何か?それは・・・
”長期的な視点に立って、ビジネス全体の方向づけをすること”
です。

ここで肝心なのは”長期視点”です。

少なくとも、目先の利益を右往左往しながら追い求めるところに、
戦略はありません。

加えて、”方向付け”を考える事ですから、
ちゃんとゴールが描けていないとダメなわけです。

長期視点に立って、ゴールを定め、逆算して、行うべき事を行う。

”長期視点+方向付け”

この2つが相まって、正しく強い戦略が出来上がるんです。

さて、トライしましょう。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?