見出し画像

「才能」の見つけ方 八木仁平 著

才能が見つからない人の5つの間違い


①❌人よりうまくできること🟰才能
 ⭕️つい、やってしまうこと🟰才能

②❌資格やスキルが大事
 ⭕️一生つかえる才能が大事

③❌なりたい自分になろうとする
 ⭕️なりたい自分を手放すと才能が見つかる

④❌努力は必ず報われる
 ⭕️才能を活かす努力が報われる

⑤❌成功者から学べば、成功できる
 ⭕️あなたの成功法則はあなたの内側にある

才能ってどんなもの


①才能は「当たり前にやっていること」の中にある
②才能は動詞。「つい、やってしまっている行動」
③才能は「遺伝」で約50%が決まっている
 自分を変えるには?ではなく、自分を活かすには?と考える

才能を誰も真似できない強みに変える2つの公式

①「短所←才能→長所」
 ・才能は包丁のようなもの。すべては使い方次第
 ・自分の才能を深く理解し、才能が長所として活きる環境に身をおくこと
②才能❌スキル❌知識🟰強み
 ・ピカチュウなのにはっぱカッターを練習するな
 ・才能がないものに「スキル・知識」を掛け算しても、小さな成果しか出ない
 ・才能を見つけて、その才能にあったスキルを学べば、成果につながる可能性はグッと高まる

才能を見つける技術

①5つの質問に答える
 Q1.他人にイラっとすることは?
 「イラッ」の裏側には才能が必ず隠れている
 Q2.親や先生によく注意されたことは?
 注意されるのは、突き抜けているポイント
 Q3.やっちゃダメと禁止されると辛いことは?
 仕事にすれば、モチベーションの悩みから解放される
 Q4.あなたの短所を「だからこそ」で言い換えるとどうなりますか?
 「だからこそ」で、短所は長所に一変する
 Q5.他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは?
 「夢中になれること」を掘り下げると才能が見つかる

②1000リストから選ぶ
 詳しくは本書をご覧ください

③3つの切り口で他人に聞く
 ・人から褒められて意外だったことは?
 ・私が他の人と違う点はなんですか?
 ・私は何をしているときが楽しそうですか?

才能を活かす技術

長所を活かしながら短所をカバー

長所を活かす2つの技術
①クラフト法・・仕事を天職につくり変える魔法の技術
「天職」は「与えられる」ものではなく、「作る」もの
②環境移動法・・長所が輝く環境を再現性をもって手に入れる技術

短所をカバーする3つの技術
①手放し法
 自分らしくないことを全部削って自由になる技術
②仕組み法
 目覚まし時計のように短所のカバーを自動化する技術
③人頼り法
 ラクになりながら社会貢献もできる一石二鳥の技術
 1)人に頼れない人は「自分の存在価値を確信できていない」
 2)「自分が嫌なことをやりたい人がいること」に気づく
 3)「頼んでごめんね」から「やってくれてありがとう」へ

才能を育てる技術

「才能」を「強み」に育てるための4つの技術
①「ロールモデル」を見つける
  嫉妬センサーにお手本を見つける
②他人に「アドバイス」を求める
  長所を見てくれてる人に、学ぶべきことを聞く
③4タイプの「スキル分類」から選ぶ
  絶対に無駄にならない学ぶことの選び方
④「好きなこと」を探求する
  才能に好きなことを掛け算すれば誰も追いつけない



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?