見出し画像

『「レジ袋はご利用ですか」』


「レジ袋はご利用ですか」


あぁくださいとこたえる

口を開くのもめんどうだが

これも時代だ


「2円になります」


ホームランは600本打った

日本で2番目の記録だ


断ったけれども

日本人で初めて

大リーグからスカウトされた


そんな俺もすっかり

後期高齢者になっちまって

よぼよぼ情けない


「割り箸はお付けしますか」


こくっと頷いて

一膳もらう


現役時代は人一倍

道具を大切にしていた


なかでも侍の刀のごときバットは

命の次に丁寧に扱った


恥ずべきことに

折ってしまったものは

木材の再生工場へ送り

箸にしてもらっていた


まいとしシーズンの終わりには

打ったホームランの100倍の数

植樹をした

(花粉の出ない木だから安心せよ)


それとは別に

海や河川の水質改善を研究する団体に

心ばかりか

寄付をしていた


プラスチックが流れて

生態系が崩れるのは

当時から目に余っていたから


妻には先立たれた

解説の仕事ももう

しばらくしていない


コンビニで弁当を買い

電動カートで

自宅へ帰る


横断歩道を渡るときは

少し緊張するが


ときには

いっそ轢いてくれたらいいかもな

とも思うことがあり


いまの若い医者や警察や

事故の相手は

俺のことに気づくだろうか


新聞はどのくらいの紙面を

割いてくれるだろうか


そんなことを考えつつ

少年野球を横目に見ながら

帰路を走る


ホームランを打って

ダイヤモンドを一周する速度と

電動カートのスピードは

同じくらいか


肘置きの淵に掛けた

レジ袋が

弁当の重みで傾いて

割り箸が道へ落ちた


拾うのも

おっくうだ












この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件