見出し画像

自分を勇気づける技術

今夜は久しぶりに、アドラー心理学関連の著書を60冊以上出版しておられるヒューマンギルド代表岩井俊憲先生のお話を聴く機会がありました!

テーマは「起業家のための自分を勇気づける技術」でしたが、起業家であるかどうかは関係なく、世の中の全ての人に聴いてもらいたいような内容でした。

岩井先生は私もサポーター資格をもっている「自分はじめワークショップ」の講座の生みの親であり、私の所属するfacebookグループ「自分はじめLabo」でもお話をしてくださったことがあります。

アドラー講座で画面越しのツーショット♡

そんな岩井先生ですが、、
今日のお話で「神仏」、そして「感謝」についての話題がたくさん出てきました。

「自分を勇気づける技術」というと何だかすごく高度な感じがしますが、アドラー心理学は身近ですぐ使えるのが特徴。

その中でも岩井先生も強調しておられた「感謝する」ということ。

これは、今すぐ誰でもできる方法だと思います。

誰しも日常生活においては、嫌なこと、もやもやすること、失敗することも多いですよね。

そんなときにただただ落ち込んだり自分を責めたりするのではなく、「自分を勇気づける技術」をもっていると強いです。

そのために、まずは日頃の「感謝」から始めてみませんか。

岩井先生は「呼吸するように感謝する」と言っておられました。

ここに自分が存在できていること、心臓が絶え間なく動いていること、住む場所があること、飲み水があること・・感謝できることは無限にあります。自分を取り巻く人々にも感謝できることは山ほどありますよね。

この感謝なくして自分を勇気づけること、自分を信頼することはできません。

そして先生から「神仏」についての話も出たのですが、私が子どものころから過ごしてきた神社という場所はまさに「感謝」の場所です。

この記事にも書いたように、神社は人々の感謝が蓄積された場所だと思います。そんな場所でご奉仕できる私は幸せ者♡

そして、古来から変わらず今現在も神職が奏上する祝詞は、神様へのたくさんの感謝の言葉で溢れています。


また、今日のお話の中で「感謝をすると、自分を勇気づけられるだけでなく運が良くなる」ということも言っておられました。これにも納得です。

運が良くなるとその人はきっとまた感謝をし、また良いことが起きる・・そうやって幸せな循環が起こるのでしょうね。


さあ!
起業していてもしていなくても、アドラー心理学に興味があってもなくても、今この瞬間からできる自己勇気づけ、「感謝」に挑戦してみませんか??

大変なこの現代の世の中を生きていく上で、間違いなく大きな助けになることと思いますよ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?