見出し画像

なぜ、「笑う」事は健康にいいのか!?「氣」の観点から見てみる。(^^)

気功療法家のマキシムです。(^^)

今日のnoteは「笑う事」と健康の関係性について。

この関係性については、
「氣」の観点から見ると、

非常にわかりやすいです。

「笑う事が何よりの薬」なんて
言葉もありますが、
きっとこういう事なんだと思います。

詳しくは、この動画の検証もみてほしいのですが▼

「気功」的には「口角の角度」が
重要なんですよ!!(≧∀≦)

口角って笑わなくても
意図的にあげるだけで「氣」の巡りが
良くなって、

体中の微弱な電流が強くなり
筋肉が強くなります。(^^)
いわゆるこれが「氣」の巡りが良くなったという
事なんですが、

上の動画の通り、
口角を上げるだけでこれが起こる訳です。(^^)

だから、普段の生活の中で
自然と笑いが多い人は、

それだけで自動的に
気功メンテナンスを行っているといっても
過言ではないのです。(≧∀≦)

ホント人の身体って
不思議で、そしておもしろいです。

健康維持って、本来
自然体の中に、何気なく組み込まれてる状態が
一番いいわけで、

この「笑い」はまさに
そういう事ですよね。

「笑う事」いっぱい増やしていきましょ。(^^)


(追伸)
自己紹介の続き、まだ途中です。(^^;
がんばって書いていきます!(≧∀≦)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「スキ」「フォロー」頂けると、ホント励みになります!(≧∀≦)
私がお伝えできる限りの自宅で簡単に出来る自己メンテナンスを
今後も紹介し続けていきたいと思っています。(^^)
いつもご愛読ありがとうございます!!!(≧∀≦)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?