見出し画像

首の正しい位置を知っておくと「氣」の流れが大幅に強くなります!(≧∀≦)

気功療法家のマキシムです。(^^)

今日のnoteは、「首の正しい位置」と、
身体を流れる「氣」の関係性について。

首に限らず、常日頃の「姿勢」に気をつける事は
とても大事だよって話は、多分みなさん1度くらいは
確実に言われた事があるんじゃないでしょうか?(^^)

日頃の「姿勢」がもたらす影響って、
もちろん「見た目」の美しさにも関係しますし、
「猫背になるよ~」とか。「腰が曲がるよ~」とか。

ゆくゆくの健康状態を悪くするから
普段から気をつけないとダメだよと言った事も
当然セットで聞かされた事かと思います。(´;︵;`)

もちろん上記の事は、
当然真実ですので、ホントに普段から
良い姿勢は心がけた方がいいのです!!m(_ _)m

ですが、今日はさらに、

これまで聞かされてきた姿勢の忠告に対して、
もう1つ大事な事を追加させて頂きたく思います。m(_ _)m

それは、
姿勢と身体を巡る「氣の流れ」の関係性についてです。

なんとなくもう想像はつくかと思いますが、
悪い姿勢が定着してしまうと、
めちゃくちゃ身体全体の「氣の流れ」が悪くなります。。(๑ १д१)

そして、それはもちろん身体全体に影響するので、
長期的に悪い姿勢を続けると、身体のあちこちが調子悪くなります。

なぜ、こんなにハッキリとそんな事が言えるのかというと、
姿勢が崩れた時と、正しい姿勢の時とでは、

あきらかに身体から出せる物理的な力と
筋肉の強さが変わるからです。

姿勢が一瞬崩れただけでも大きく変わります。(๑ १д१)

具体的にどんな風に変わるかという実験は
是非以下の1分程度の動画をご覧ください▼
首の正しい位置を自分でさぐるチェック方法も
紹介しています。(^^)

「氣」がしっかりと身体にバランスよく
巡っている時は、

人って、めちゃくちゃパワフルな力を出せます。(^^)

腕相撲とかも、実はすごい裏ワザがあって、
「氣の流れ」が途切れないように、ある事をしながら
腕相撲をすると、普通に本当は自分の2倍くらい力があるような
人からもスッと勝てたりします。(^^)

ちょっと話がズレちゃいましたが、(^^;

ものすごく長期的に見た時に、地味ながらも
もっとも効果的な気功療法(自己メンテナンス)って
「普段の正しい姿勢」だとも、僕は思ってるんです。(^^)

この話がちょっとでも、
胸に残る人がいましたら、

是非、もう一度あらためて普段の姿勢や
上の動画のように「首の位置」などに
気を配ってみて頂ければと思います。(^^)

その気配りの積み重ねが
5年後や10年後に及ぼす好影響って
本当に大きいですよ!!!!(≧∀≦)

僕も普段から気をつけていきます!!(≧∀≦)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?