見出し画像

直感で「ここなら叶う!」 笑って挑戦できる空気|新卒Profile.安喰美帆


1.プロフィール


安喰美帆 Ajiki Miho

山形県天童市出身
2022年 山形大学地域教育文化学部卒業
2024年 株式会社MAKERS 新卒入社 

ー 簡単な自己紹介をお願いします

24新入社員の安喰美帆です!

大学では教育学部のスポーツ専攻で、中高の体育教員免許を取得しました。
興味があることは何でもやりたい、知りたいという好奇心旺盛な性格です。

この性格のおかげで、さまざまなことに挑戦してきました。
例えば、大学で初めてハンドボールに挑戦してみたり、「腸内環境と運動の関係」について興味を持ったことで、文系から理系に転向したりなど。

趣味は、出かけることと、人と話すことですかね。
東京の町を散策したり、新しい人々と出会ったりすることが多いです。

この趣味も恐らく性格から来ているのかなと思います。

ー スポーツとの接点は

小さい頃から兄の野球について行ったり、家でもスポーツ系のテレビが流れていたので、常にスポーツに触れてきました。

興味を持ったスポーツにはすぐ挑戦したくなったので、これまで部活・プライベート問わずいろんなスポーツをしてきました。

この環境のおかげで、気づいたらスポーツが生活の一部になっていました。
そして、ダイエット目的でガチガチに筋トレと食事制限をしたこともあります(笑)

ソフトボールではキャッチャーをしていた安喰さん

2.なぜMAKERSに入社したのか

はじめは食品会社か香料会社の大手企業ばかり見ていたし、実際に受けていました。
キャリアウーマンとして、仕事を一途に頑張りたいと思っていたからです。

大手を受ける中で、安定性や福利厚生の充実はすごく魅力的でした。

しかし、個人における裁量権の少なさや何百何千人という同期がいる中で仕事するのは希望のキャリアとは違うかもしれないとも思っていました。

その一方でベンチャー企業にも興味はありました。
大学院生として大手企業に進むのが一般的ではあったのですが、いろんなことに挑戦したいという思いも変わらずあったからです。

また、ベンチャーのメリットとして大手よりも自分の頑張りが会社にどう返ってくるかも実感できると考えていました。

ー MAKERSに入社した経緯

知ったきっかけはOfferBoxですね。

スカウトメールをもらった際に、スポーツ系の企業であることから興味を持ちはじめました。

そこから、MAKERSのことを調べてみた所、私が理想としていた「いろんなことに挑戦できる環境」であることがわかったので、話だけでも聞いてみようと思いました。

また、水谷隼選手がアンバサダーを務めていることにも強く惹かれました。
トップアスリートからも信頼されているくらいすごい会社なのだなと思いましたね。

ー 入社の決め手になったのは
入社の決め手になったのは、選考インターンでオフィスに来た時の会社の雰囲気です。

直感でここだと感じました。

みんな元気に挨拶してくれて、オフィス全体に体育会系に似た活気がありました。

社員同士のコミュニケーションも活発で、特に先輩たちが新入社員をしっかりサポートしてくれる様子も印象的でした。

また、社長との距離が近く、自分がやりたいことを発信しやすいことも大きなポイントでした。

体育会系のような雰囲気はありつつも、リラックスする時は些細な話で笑ったり、大事な場面では真剣に頭を使って仕事に取り組んだりなど、とてもメリハリが取れていると感じました。

私が求める条件に対して、ここなら叶うと思いました。

休憩中には同期とプロテインを飲んでみることも

3.入社してからの今と未来

ー 入社してからの印象はどうですか
インターン時に感じていたメリハリ等の良い雰囲気は入ってみてもそのままで、それ以上に驚いたこともあります。

オフィス全体に活気が溢れていて、先輩たちに新しいアイデアや企画について相談した際は、親切にサポートしてくれました。

社長との距離も近く、直接意見を交わす機会が多いので、自分の考えを伝えやすく、やりがいを感じています。

また、もう一点やりがいに繋がっていることがあります。

それは会社の売上や利益などの数字を全員見ることができる点です。

このおかげで自分のチームや業務が実際にどのくらい会社に貢献できているかが如実に分かるんです。

モチベーションにも繋がりますし、現実的な計画を作るのにも参考になるのですごく良いと思っています。

ー 今はどう言った業務をしていますか

現在は主に、インフルエンサーマーケティングをしています。具体的には、

・リサーチやインフルエンサーへ商品紹介の提案
・動画構成や企画のすり合わせ
・効果測定・数値分析

などを行っています。

2年目の先輩と企画について話す安喰さん

ー 入社してから成長したと感じること

今のところ3つありますね。

1つ目は、コミュニケーションスキルの向上です。
元々人と話すことは好きでしたが、ただ話すだけのスキルではありません。

インフルエンサーさんとの打ち合わせを通して、相手のニーズを的確に把握したり、企画や動画構成のすり合わせを行ったりするスキルが確実に付いてきているなと感じます。

2つ目は、データの分析力です。
効果測定や数値分析を行う中で、データをもとに次の目標を立てたり方向性を定めたりすることができるようになったのは成長したなと感じます。

3つ目は、積極性です。
インフルエンサーさんから提案をいただいたり、新しいアイデアが浮かんだりした時に、それを自分主導でやってみたいと言えるようになりました。

会社の環境が「挑戦大歓迎」なので、やりたいことを実際に行動に起こそうとする癖が付いてきました。

入社から2ヶ月で大きな成長実感を持てています。

インフルエンサーさんとの打合せで商品の説明

ー 今後の目標は?

自分が担当した業務において、大きい数字での成果を出すことです。

小さい数字での成果はポツポツ見えていますが、大きい数字での成果をまだ出せていないと感じるからです。

もちろん不安はありますが、挑戦できる環境があるからこそ、恐れずできると思っています。

まだ社会人1年目ではありますが、自分の能力を高め、もっと大きな挑戦ができるようにこれからもバリバリ頑張っていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?