見出し画像

心の休息の場を。

こんにちは。
メンタルコーチの飯田千秋です。
だいぶお久しぶりになってしまいましたが・・💦
最近は、活動をスポーツ分野に留めず、より広く人生を捉えて「自分の人生の幸せはどこにあるのか」を考え、行動を応援していくライフデザイン・コーチとしても活動しています。

今日は、コーチとして活動を続ける中で最近強く感じる「自分の想い」を綴りたいと思います。


これまで数々のセッションや面談をさせていただき、感じたこと。
また、学びを続けながら、常に自分自身と向き合い、感じたこと。

それは、「人は本音を言う場を持っていない」ということ。

いやいやあるよ。家族に、友達に、言えてるしね。って思う方もいるかもしれませんし、実際に言えているのかもしれません。

でも私自身、コーチングを学び自己理解を深め続ける中で、本当の心の奥底にある自分の本音って、

自分ですら言葉にしたことがなかったり、気づかぬふりをし続けすぎて忘れてしまっていることに気がついて。

本音って、言葉レベルにならない感情のままになって奥底に眠っていることもあるんです。夢だってそう。

自分が思っている以上に、自分の本音ってもっと奥深くにあったりもする。だから、そこにアプローチしていくコーチングっていうのは、すごく難しさもあり、でも人が生きる上で、本当に大切で必要なことだなって感じています。

頑張る人の休憩所に。

学生時代、会社員時代、個人で活動を続ける中で
たくさんの「頑張る人」を見てきました。

目の前のことに追われて必死な人、日々圧力に耐え頑張っている人、使命感や責任感を抱えている人、自分の成し遂げたい目標のため、家族のため、子供のため、会社のために頑張る人。頑張っているのに頑張っていないと言われ苦しむ人。

表面上に見えるその人と、本人が感じる自分にはギャップがある。
家から出るときに、服を着替えると同時に、心も多少着飾っているから笑。
毎日を新たな気持ちでスタートできるって素晴らしいこと。

でも自分でも気づかぬうちにそれが重たくなることもある。
毎日自分の目に見えるメーターみたいなもので、自分の疲労度とかストレス度が分かればいいのにって思うけど、自分で気づかなければ、周りの人から見たらもっと分からない。

言えないことを、抱えるものを溜めすぎてしまうと、それが想像以上に自分のなかで大きくなってしまう。

本来の自分を出せる場、って大切で、それを誰かに受け止めてもらうことって、心を持つ人間にとって、すごく重要なことだと感じています。

魚には、水が見えない。
鳥には、空気が見えない。
人には、自分が見えない。

自分のことも、人のことも、分かったと思ったら終わり。
理解しようとし続けることが大事だと、学びを受けてこの重要性を日々感じています。

これまで私自身も様々なコーチのセッションを受けました。コーチのタイプは本当に様々です。

強気で前に導いてくれるコーチ、
ただただ信じて待ってくれるコーチ、
全力で自分を受け入れてくれるコーチ。

私はどんなタイプなのか、、、自分ではなかなか分からないけれど、笑

でも私は、日々頑張る人が少しほっと一息できて、自分自身と向き合うことで整えられる。よし!って笑顔でまた前に進めるようなサポートをしていきたいって思っています。


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^

これからまたブログも復活して、少しづつ投稿していけたらいいなって思っています^^

ではまた!

感謝の気持ちを込めて。
飯田千秋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■Instagram(スポーツメンタルコーチ)
https://www.instagram.com/ci.make_dream/?hl=ja

■Facebook(ライフデザイン・コーチ)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100081282786964

■公式LINE(お問い合わせ)
https://lin.ee/ua8B6Qg

ーーーーーーーーーーー
(体験セッション実施中)
コーチングは初めて、ちょっと話してみたい、そんな気持ちで大丈夫です。
お気軽に下記よりご連絡ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSefS1clhmtVilmXSkyvVClk_5lQmUBniJw3hsN2Mv0gIDr1wg/viewform

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?