マガジンのカバー画像

いながキネマ

77
好きな映画とドラマ
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

『イルタスキャンダル』

『イルタスキャンダル』

主演 チョン・ドヨン

ハンドボールの元韓国代表のヘンソンが育児放棄された姪を引き取り、それによって代表の座も捨てた。
引き取られた娘は高校生になり、学年トップを競う優秀な生徒になる。

医学部に行きたいが、それには塾に行かなくては高度な数学が習えない。塾では、イルタ(一位のスター)講師チヨンの授業を受けるため、親たちの熾烈な競争が繰り広げられていた。
愛する姪ヘイのためヘンソンは教育ママになる狼

もっとみる
『標的の島 風かたか』

『標的の島 風かたか』

監督 三上智恵

『沖縄スパイ戦史』『戦さ場ぬ止どみ』の三上監督の沖縄ドキュメンタリー。
なぜ沖縄県民は自衛隊、米軍基地に反対し続けるのか?
なぜ日本政府は沖縄に配備強行しつづけるのか?

2015年から2016年にかけての、辺野古、高江での米軍基地建設、宮古島、石垣島での自衛隊の基地建設の「強行」をカメラは追います。

『笛吹川』

『笛吹川』

木下恵介監督
高峰秀子、田村高広、松本幸四郎

映画は、武田信玄が生まれた時から、勝頼が亡くなるまでを、笛吹川の橋の袂に住む百姓の家族の視点から描いたもの。
高校時代に原作深沢七郎を読んでびっくりした。だいぶ大人になって映画を観て、びっくりした。
戦国ものや歴史ものは流行りだけど、こんな視点で描いたものは少ない。

親戚は戦さが大好きで、出世のチャンスと思ってる。そのため娘たちは良家に嫁入りったり

もっとみる
『CODA』

『CODA』

「CODA」と名付けられた二つの映画を観ました。

❶ゴッドファーザーⅢの再編集版と、
❷仏映画「エール」の米国リメイク版。

CODAの意味はそれぞれ違うようで、
❶では「最終楽章」
❷では「聴覚障害の両親をもつ家庭の子ども」を意味するそうです。

ふたつのCODAは、どちらも家族を描きます。
どちらもきついなぁ。
前者のマフィアのボスの家も嫌だし、後者の助け合わなきゃ生きていけない家族の圧力も

もっとみる
『ヴァチカンのエクソシスト』

『ヴァチカンのエクソシスト』

主演 ラッセルクロー

めちゃ暑いし避暑を兼ねて映画館に行ってきました。
『ヴァチカンの』はホラーでヒヤッとするだろうし、主演は俳優は名優ラッセルクローだし、SNSではエクソシストラッセルクローのファンアートは大人気らしいし。

登場はいきなり悪魔祓いの場面から。私の世代の方なら『エクソシスト』をご覧になっているので、だいたい想像がつくと思いますが、悪魔もあんな感じです。
出だしの雰囲気はよかった

もっとみる
『ザ・グローリー』

『ザ・グローリー』

主演 ソン・ヘギョ

こってりてんこ盛りの復讐劇。

高校時代に過酷ないじめに遭ってきた女子高生ムンドンウンは教師たちからも家族からも孤立の中で退学。
その後、キンパ屋さんや銭湯や染色工場で働きながら苦学の末に高校卒業資格を取り教育大学に入学、小学校の教師になる。
受け持った小学一年のクラスには、いじめグループのリーダーだったパクヨンジンの娘がいた。

偶然に見える出来事のすべては、彼女が18年間

もっとみる
『クイーンメーカー』ドラマ

『クイーンメーカー』ドラマ

主演 キムヒエ、ムンソリ

ソウル市長の座をめぐり、財閥の婿と人権派弁護士の死闘が繰り広げられます。
財閥の家で婿の立場で人扱いされない男、愛人の娘で冷遇されてきたその妻。その一家の不祥事や裏仕事をしてきて信頼を得ながら野良犬呼ばわりされている企画室室長。

婿の性暴力問題の後始末の中で被害者女性が自殺。室長の内面が変化してゆき、人権派弁護士を選挙に担ぎ上げ、正面から財閥一家との戦いの狼煙をあげる

もっとみる
『シスターズ』

『シスターズ』

韓国ドラマ

主演 キム・ゴウン、ナム・ジヒョン、パク・ジフ

三連休はドラマ三昧。
今回は韓国ドラマの「シスターズ」。親が事業に失敗した貧困家庭の三姉妹。男子に人気のあった長女、賢く勉強のできた次女、絵の才能がある芸術高校生の三女。
貧しいながらも仲良くやっているような感じだったが、三女の様子がおかしい。どうやらソウル市長選に出るような上流家庭の同級生の絵を代筆しているらしい。

そのあたりから

もっとみる
『君たちはどう生きるか』

『君たちはどう生きるか』

宮﨑駿さんの最新作を鑑賞してきました。
まだご覧になっていない方も多いかと思いますので、内容については差し控えますね。
私は初期「ルパン3世」や「ハイジ」の頃から観てきた者ですが、少し苦手でありました。
「千と千尋」「もののけ姫」「ナウシカ」は苦手意識を払拭しようと観てみたわけですが、やはり、世間で言われているような絶賛モードにはなれなくて、そのほかの作品にはほぼ手付かず。
宮崎アニメを劇場で観る

もっとみる
ドラマ『ある春の夜に』

ドラマ『ある春の夜に』

主演 ハンジミン、チョヘイン

永い春のカップルのジョンインとギソク。その前に現れたギソクの後輩のジテ。
ジョンインとジテはすぐに恋に落ちた。ジテには母を知らない子どもウヌがいた。ジョンインはジテとウヌと3人で暮らすことを決意するが、その決意に立ちはだかる元カレや自分の父親。

ハンジミンは韓国ドラマのビッグネームで『イサン』や『屋根裏のプリンス』など私は大好きだった。ラブコメの上手な俳優さん。

もっとみる
二十五 二十一

二十五 二十一

『二十五 二十一』
主演キムテリ、ナムジュヒョク

韓国の通貨危機により没落したお金持ち坊ちゃんのペクイジンと、長期スランプに陥った子ども時代に天才の名をほしいままにしたフェンシンク選手のナヒドが出会い、互いを励まし合いながら立ち直り、恋に落ち、20010911のアメリカの同時多発テロをきっかけに心が離れていくまでを描いた青春ドラマ。

こういうとしっとりしたラブロマンスを想像するかもしれないけ

もっとみる