見出し画像

北欧3カ国女1人旅/デンマーク編🇩🇰

イギリス留学中のまいやんです。
帰国が残り1ヶ月に迫ってくる中、北欧のデンマーク、スウェーデン、フィンランドに行ってきました!
北欧を選んだのは毎回幸福度ランキング上位常連の秘密が気になったから😃
今回は初めに行ったデンマークの記録です

デンマークは可愛い街並み、最先端の交通インフラ、カフェ文化、北欧デザイン雑貨など魅力が詰まっていて、私的住みたい国ランキング1位になるくらいお気に入りの国になりました🥲💖
3日間でコペンハーゲンを楽しみ尽くした自信があるのでぜひ読んでください


Day1 雑貨屋さん巡り💖

午後の便だったので本当はゆっくり起きてもよかったけれど、朝6:00くらいに目が覚めました
一人旅だとめっちゃ不安になってしまう😂
電車とか飛行機乗るのだけでも一大事で冒険をしてるかのような気持ちになります
北欧は今までの旅の中で1番しっかりリサーチした分、期待も高まって旅行行くのがすごく楽しみだったのです!💖

飛行機は爆睡、気がつくとコペンハーゲン空港に到着してました
空港から市内に行くまではメトロで約20分ほどでとても便が良かったです。
メトロの駅は近代的ですごく綺麗で衝撃!
そして、なんと完全自動のコンピューターシステムで運営されています!
そのため、正確な加減速制御により列車間隔を短くすることができるのだとか

今回の旅行の楽しみのひとつは北欧雑貨ショッピング🥰
17:00過ぎに到着したけど18:00にはしまるお店が多く爆速で回りました!

📍Hay

北欧家具のお店
一番最初に入ったお店でこれが北欧家具か!とテンションが上がりました
とにかく雰囲気が可愛くて家具全部ここで集めたくなります…💭
電車の中でもここのトートバッグ持ってる人がいて人気そうでした

ロゴもかわいい!
おしゃれな店内

📍Illums Bolighus

4階建てでデパートのようなお店
1階から順に雑貨、服、家具、家具のフロアになっててかなり広かったです
有名なロイヤルコペンハーゲンのお皿やムーミングッズがたくさん売っていました

📍Søstrene Grene

ここは事前にチェックしてなかったけど通ってビビッときたお店⚡️
ナチュラルな雰囲気が居心地良くて最高にかわいい😭
食料品とかお菓子も売っててみてて楽しい

パステルカラーのお皿が可愛い

📍Studio Arhoj

1番お気に入りなお店!
店舗の横に工房があって全部手作りの陶器ショップ
カラフルな色味とシンプルだけど一癖あるデザインがかわいすぎるる!🥺
日本のコンセプトも取り入れてる作品があって嬉しかったです
買いたかったけどお値段みて断念することに…
デンマークの物価高すぎ😭

全部少しずつ違って味がある!
ニョロニョロみたいな置き物

📍Nyhavn

ショッピングのあとは1番の名所Nyhavnへ!
この景色を見るためにコペンハーゲンに来たと言っても過言では無い…!
カラフルな建物と船が泊まってる風景が本当にうっとりするほど綺麗でした

そのあとは軽めの夜ご飯にホットドッグ食べたあとスーパーでビールとお菓子を買って帰宅
デンマークは物価高いのにビールは何故か安いらしい🍻

初日のまとめ?
コペンハーゲンは駅の雰囲気も近代的で、ゴミが全然落ちてないし清潔感があります
街並みも雑貨も建築もデザインもかわいくて最高💖
物価は想像以上に高くてひええって感じだけど移住したいレベルでお気に入りの街になりそう!😌

Day2 美術館巡り🖼️

朝から晩まで、コペンハーゲンの見所を詰め込んだ1日!もう歩けない…と思うくらい疲れ果てたけど、美術館たくさん巡れて大満足の1日でした

📍democratic cafe

朝活に公立図書館に併設されてるカフェへ
コペンハーゲン在住の日本人の方のブログでおすすめされていたので行ってみました。
コペンハーゲンのカフェは7:30から空いてるところが多くて朝活勢には嬉しい^^
落ち着いた雰囲気が居心地良くて永遠に滞在できそうです☕

公立図書館もシンプルで機能的な感じが北欧って感じで素敵な雰囲気
真っ白で無機質な図書館にカラフルな表紙のデザインが映えてかわいい📚

公立図書館

📍Copenhagen City Hall

朝から空いてるところを探して見つけた市庁舎
他の都市の市庁舎と比べて歴史がある雰囲気!
中にはたくさん旗が飾ってありました🇩🇰

📍Rosenborg Castle

王室の宝物が展示されてるお城🏰
オープンと同時に入ったけど少し並んでいました
本物の迷彩柄の服着てる衛兵さんが銃持って警備してて厳重に守っていました!さすが王室コレクション展示してるだけある…!
初めて見る本物の王冠、輝いてます👑

📍SMK – Statens Museum for Kunst

行くべきか迷っていたけれど、期待以上でした!!!!!!
ヨーロッパ中のルネッサンス期から現代にかけてのアートが展示されてた中で、特にデンマークのコンテンポラリーアートが1番よかったです!!
作品が時代ごとに展示されてその時代の出来事や社会情勢の説明が記載されてたから、絵画が当時の時代背景を反映してるのが実感できて奥深いと感じました
絵画の印象派とか勉強したくなる👀

📍Amalienbor

衛兵交代式を見るために雨の中ダッシュ!☔️
デンマークの衛兵はてっきり赤の制服かと思ってた(お土産の衛兵のデザインも大体赤だし!)けど、紺に白のラインが入っててびっくり
前に立ってたおじいさんがこっち入りな!って言ってくれて優しすぎて泣きました😭

📍Frederik’s Church

丸いドーム型の建物の中にも綺麗な装飾が施されてて素敵でした
旅行中疲れたら教会とか大聖堂で座って休憩するの旅あるある(?)

📍Designmuseum Denmark

今日訪れた中で1番良かった!!!!!!😭
想像といい意味で違って、社会問題をテーマにした展示が多かったです
メンタルヘルスとか過剰消費社会とか現代の問題に向けたメッセージが詰まっていて刺さりました!!

デザインは芸術の中にカテゴライズされるイメージだったけど、未来をイメージする力、とか芸術を超えたもっと創造的な意味で捉えられるんだなと感じました。Design thinkingってそういうこと??
北欧デザインについて学びたくなりました👀

1番びっくりしたのは日本の浮世絵のコーナーがあったこと
海外で日本の展示を見るとすごく客観視できておもしろい!
日本は鎖国してたからこそ豊かな文化が育っていてそれは海外にも誇れるものなのかもしれないと思いました

そのほかにもデザインの過程を体験できるコーナーがありました。
楽しすぎる!!全人類行くべき!!

📍Christiansborg Palace

王室が実際に使っているだけでなく迎賓館としても使われている場所
豪華な装飾でいかにもヨーロッパ!って感じの宮殿だったけど、コンテンポラリーアートが飾られたギャラリールームがあって北欧ならではな感じがして良かったです
「なんか北欧っぽいな」っていう北欧らしさを構成してるのは何なのか気になります💭

📍The Royal Library

旅行行くたびに図書館行ってるんじゃないかってくらい恒例になってる図書館巡り(?)
ここは現代建築としてすごーく美しくて無機質でシンプルなのに曲線の感じとか人に馴染むデザインがとても良い!
こんな図書館あったら毎日通いたい!!!
北欧の現代建築の美しさがわかる場所でした🫶

📍Danish Architecture Centre

Architecture is more than just its function, and space has the power to affect us in endless ways.

入り口の説明書きに書いてたこの言葉を見てかっこよ〜〜〜!!!!ってなった
この言葉はデザインミュージアムにも通じるところがある気がする!
近未来的な建築の展示を見て、機能を超えたなにかを感じた気がして心がときめきました!!🥺✨

📍 Ny Carlsberg Glyptotek

絵画と彫刻が展示されてる博物館
特に彫刻は創設者の人がこだわりを持ってたようでたくさんの彫刻が展示されていました
体のラインとか服の皺の感じとかなんでこんなにリアルにできるの!?という驚きでいっぱい
今にも動き出しそうで少し怖いくらいでした!
彫刻の絵画とはまた違う良さを感じた😌

時間的にもう少し回れたけど疲れ果ててたので明日に回すことに
雨が降っていて移動が大変だったけれどたくさん観光スポットを回ることができて満足でした

Day3 コペンハーゲン観光3日目

📍cafe collective

朝活2日目はデンマークで人気のカフェへ☕️
パンはシナモンが効いてて美味しかったです
おしゃれで暖かみのある空間がとても良い😌
デンマーク住んだら毎朝カフェ活したい…

シナモンパンとカプチーノ

📍Church of Our Saviour

市内を一望できるタワーがある教会!
200段くらいの急角度な階段を登らないといけなくてしんどかったです😂
上の螺旋状になってる階段を登ると想像以上に高くて足震えました(運動不足が足酷使したせい?)
綺麗な街並みは上から見ても感動!🥺

📍National Museum of Denmark

世界中の展示があってデンマークの歴史が学べる国立博物館
1人で博物館とか美術館行くと没入できるから好き
アフリカの民族衣装見て、自分がもしその民族の一員だったら…とか考えるの楽しい💭

デンマークは日本の次に世界で2番目に古い絶対王政の国で、19世紀に労働階級による運動が起きて民主化されたらしい
福祉国家は民衆からの支持がないと成り立たないと思うけど、なんで北欧で福祉国家が実現できたんだろう…気になる!!
旅行先の歴史を知るのは旅の醍醐味だ

📍Louisiana Museum of Modern Art

自然とアートの融合がテーマの美術館
こんなに開放的で居心地のいい美術館は初めて!
屋外にも作品がたくさん置いてて外のテラスからは海の向こうにスウェーデンが見えます!明日から行くんだと思うとわくわくしました🇸🇪

📍Resistance Museum

デンマークはドイツに占拠された過去があり、ナチスの影響でユダヤ人が迫害された過去も
歴史に関わる展示だけじゃなくて、当時生きてた人にフォーカスした音声ガイドもあり、当時のデンマーク人の直面してたことがリアルに感じられて良かったです

📍Canal tour

開店同時に駆け込んでチケットをゲット!
歩いてる時に見る景色と船から見る景色はまた違ってよかったです!まるで北欧のヴェネチア✨
疲れも吹き飛ぶくらい建築とか街並み見てるだけでわくわくして、本当にコペンハーゲンが好きになりました

📍Tivoli

夜の遊園地っていいよねって思って入ったけど日没が22:00ごろで全然暗くならないし、待つにも1人で遊園地いるとなんか寂しくなって帰ることに🥺
1人旅でも寂しさ感じないと思っていたけど、遊園地で初めて感じました(笑)
でもテーマパークの雰囲気は可愛くて好きでした!

入り口

Day4 最後のお別れ、空港へ✈️

空港行く前に最後にコペンハーゲンの景色にお別れすることに🥲
朝だと人が少なくて落ち着いてるから好きです

📍espresso house

コペンハーゲンでの最後のひと時はカフェでのんびり過ごすことにしました
チェーン店だけど気になって入ってみました
カプチーノが1000円くらいして高!!って思ったけど納得の味😌

そのあと空港へ✈️

まとめ

これでもか!ってくらい予定詰め込んだけど、デンマークの文化や芸術、人、街、全部に心がときめいて運命を感じたコペンハーゲン滞在でした🥲
いつか移住することを真剣に考えたい…!それくらい、本当にこの街に出会えてよかったと思える素敵な旅になりました💖


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?