見出し画像

第391話 僕の『価値観』を書きなおしました


半年前に、
第204話 僕が大切にする【価値観】を、ビシッ!っと、明確にした
を書いた。

ほかにも、アイデンティティとか、信念とかも書いた。

それらに全てついて、「書き直したい」と、つねづね思っていた。
なぜなら、僕は、変わったと思うから。

モーニングページでのパラダイムシフトがデカかった。

『反応しない練習』、『嫌われる勇気』、『幸せになる勇気』を読んだのも、すごく大きかった。
ものの見方、考え方が、ガラっと変わった。

僕の住んでいる東海地方の方には、「ガラ」っという大きな音が、ほぼ全員に聞こえたんじゃないかなぁ。

そんなこんなで、過去に表明した僕の自論が、けっこう変化しているハズだ。

ということで、まずは、『価値観』を書き直してみる。

僕が、僕の価値観を書き直すのだ。
つまり、僕以外の方にとっては、どーでもイイ記事になる。
ゆかりちゃんだって、そこまで真剣には読まないだろう。

っていうか、全然読まない可能性もある。
(悲しいが、それが現実ってヤツだ)

唯一、ご自身の価値観をハッキリさせようと、そんなことを思っている方にだけは、1~2ミリ、参考になるかもしれない。


◆僕が大切にする『価値観』

納得:「最高の納得」 
これは、草薙龍瞬さん著『反応しない練習』からの丸パクリだ。
草薙さんに言わせれば、
「じょーじさん、それ、全ての人が1番大切にすべき『価値観』ですから」
と、なるヤツだ。

そのまんま、ありがたく、僕の人生の目標にも、据えさせていただく。

ひらったく言うと、
僕の、活動や思考や発言の判断基準の根幹に『最高の納得』をすえる、
ということだ。

もっと、ひらったく言うと、
「僕は、『最高の納得』を、人生を目標にしているのだから・・・」と、

迷ったときや深く考えるときの、決まり文句にする、ということだ。


尊敬:「ありのままのその人を認める」
この「尊敬」は、一般的な『尊敬』ではない。岸見流アドラー哲学で説かれている『尊敬』だ。
この『尊敬』の定義は、エーリヒ・フロムの、

尊敬とは、ありのままのその人を認め、その人が唯一無二と知ること

という言葉がある。

僕は、これを、そのまま採用する。

ひらったく言うと、
僕は、他者を(善悪や優劣など)評価しないし、他者を(好き嫌いなど)判断しないし、ありのままのその人を、ありのまま認める。
その努力を、僕は、死ぬまで続ける。
そして、具体的には、その人の関心に、関心を寄せる努力を、
僕は、死ぬまで心がける、ということだ。


美:「誠実」「正直」
美醜での判断を大切にしたい。
心、手段、行動、発言、判断、などにおいて「美しさ」を大切にする。

ひらったく言うと、
迷ったら、美しい方を選ぶ、ということだ。

もちろん、僕が、ゆかりちゃんを選んだのは「美しい」からだ。
誤解しないでほしい。
僕は、ゆかりちゃんを選ぶとき、迷ったりしていない。
(この、ざれごとも、スクロールで読まれはしないだろう)


快:「快感」「快い(こころよい)」「楽しい」「おもしろい」
快を、ためらうことなく、遠慮することなく、大切にする。

ひらったく言うと、
「僕の人生、本当に、おもしろい人生だったなぁ」と、死の直前に、本心で思いたい、ということだ。


愛:「愛すること」
ゆかりちゃんを愛するのは、僕の課題だ。
そして、多くの仲間を愛したい。
ここで言う『愛』は、アドラー心理学の説く『愛』だ。

ひらったく言うと、
アドラー心理学の『愛』は、とてもじゃないが、ひらったくは言えない。
理解も難解だし、理解後の実践は、超~~~難しい。

興味のある方は、『幸せになる勇気』岸見一郎、古賀史健著を、読んでいただきたい。

ともに、愛のタスクへ取り組もうではないか!


創造:「挑戦」
僕にとって『創造』は『挑戦(チャレンジ)』でもある。

ひらったく言うと、
僕は、『僕が良いと思うモノ』を、創りたい。そして、作りたいモノがたくさんある。

このときに、「お客さまのニーズに合わせて」という概念を無視して、
僕が良いと思うものを、
僕が良いと思う手段で、創りたい。

これが叶わないのなら、僕は、創らなくていい。


◆健康と時間とお金について

僕が大切にする『価値観』を、深く考えると、
ちょくちょく『健康』、『時間』、『お金』、というワードが浮かんだ。

だが、「大切にする価値観」とは、ちょっと違うなあ、と思う。

整えておくもの

と、いう言葉が浮かんだ。

健康であるために、日々、身体を整えておく。
時間を無駄にしないために、日々、習慣を整えておく。
やりたいことをやるために、日々、お金を整えておく。

「これらは、手段とか道具だ」と、思った。
「これらを、目指すのではないなぁ」と、思った。

人生の目標である【最高の納得】を犠牲にして、健康や時間やお金を大切にするなんて、そんなの、僕にとっては本末転倒なのだ。

健康や時間やお金のために、
納得、尊敬、美、快、愛、創造、などを、僕は、ないがしろにしてはいけない。

僕とは、そういう人生を選択するのだ。

くり返す。
健康、時間、お金、は、道具だ。


◆まとめ

僕は、『最高に納得ができる人生』を目指す。

その、【 納得 】も、大切な価値観だ。
大切な価値観でもあるが、【 目標 】と言った方が正しいのだろう。

そして、【 最高の納得 】を得るために、以下の価値観を大切にする。

・他者を尊敬する。
・美しく生きる。
・快く生きる。
・愛する。
・創造する。


そして、そのために、以下を整える。

・健康を整える(適度な運動と健康的な食事)
・時間を整える(良い習慣を身に着け、つねに更新する)
・お金を整える(お金について学び、実践する)


◆〆

昨日、ゆかりちゃんは、

「指が、勝手にスクロールしてしまう」

と言って、ぜーんぶ飛ばして、◆〆だけ読んだようだ。


僕は、そんなゆかりちゃんが大好きなのです。




コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆