マガジンのカバー画像

エッセイ

316
妻、ゆかりちゃんの天然ボケ中心にしたいところですが、それ以外のエッセイも、ここにまとめます。 紀行文も、たぶん、ここに入れます。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

大学教授の『壺』の話、本当に『恋人』がほしい? 『魔法の言葉』を使ったら

今日は、『模擬授業』なるものが2回あります。 午前中は10:00~でした。 夜は、21:00~です。 ストアカで講師デビューするまえに、練習をしているのです。 実戦形式の練習です。 スライド資料をアップデートします。 要するに、今日の記事… 手抜きします。 すみません。 そんなワケで、僕がInstagramに投稿したものをコピペします。 僕、Instagramは”恋愛系の情報発信”と、そんなふうに決めているのです。 眺めていただけたなら幸いです。 また、ご意見な

完全徹夜、何十年ぶりかなぁ。パワーポイントは難しいけど、面白い!

33~34時間。眠りませんでした。 パワーポイントでスライド資料を作っていたのです。 そして今日の10:00にオンラインでプレゼンしました。 詳しいことは、また後日記事にします。 パワーポイントって、けっこう面白くてハマりそうです。ちょっと怖い。 凝りすぎてしまいそうで……。 まあ、いずれ慣れれば厭きるジャンルですが(僕の場合のことです)。 推敲も今日は致しません。 あ、スタートの1枚です。 こんなのを、55枚作りました。 55歳が55枚。 ん。 なんの意味も

歯磨き粉の扱いが違うので、僕は交渉力を発揮して、なんとか平和的に解決した

どうでもいいようなこと。 でも気になること。 僕は、歯みがき粉の”スタイル”が気になります。 買ってきたばかりの歯みがき粉には、なんの問題もありません。 問題が発生するのは、歯みがき粉の使用量が中盤以降になった時です。 こうする人がいます。 妻のゆかりちゃんも、こうするタイプなのです。 だから毎回毎回、僕は、このように直します。 僕は、キャップ側から押し出すのがイヤなのです。 しかし、僕は『アドラー心理学の実践者』です。アドレイヤーです。 歯みがき粉に対して毎日横

【ストアカ】PCの時短テクニックを伝授してくれた先生は,ロジカルで上品だった

僕は、3月から3か月間、ストアカアンバサダー活動を行ないます。 ストアカの講座を実際に受講して、その感想をSNSで発信する活動です。 僕は、これまでストアカ講座を21回(多くてビックリ!)受講させていただきました。思っていた以上にヘビーユーザーです。 おととい受講した講座は、アンバサダー活動の2回目でした。 ◆PCショートカットキー講座(時短テクニック)受講した講座は、 【ショートカットキーと驚きのマウス操作!エクセル・パワポ・ブラウザ】 です。 ※こちら ↓ ◆評

noteの偉い方か、賢いシステムに物申す「トップページを貼った時も通知して」 

僕は、このnoteに限らず、ほぼすべての【通知】をOFFにしています。 スマホが、「ピコン♪」とか「ブブッ」とかいうと、忍耐力の乏しい僕は気になって、見ないではいられなくなるからです。 ◆琲音さん素敵なエッセイを投稿される琲音さん。「はいね」と読みます。 琲音さんの、ほのぼの&キュンとする記事です。 琲音さんが、僕に、コメントで教えてくれました。 「なつたんが、私やじょーじさんを紹介していました」と。 あれ? 確かに僕は、スマホの通知はOFFにしているし、PCも音が

レモンの香り立つ無糖ジンジャーエール #soberは、妻と同じ”無色透明”だ

◆#sober#sober タグソバー! 買ってきました! フタを回して、シュパッ! 「わ、レモンの香り!」 思わず言葉が出ました。 飲んでみますと、ジンジャーを感じます。 でも、ジンジャーエールとは何かが違う。 まず、色が無色透明。ジンジャーエールのようにカラメルで着色されていません。 そして、無糖です! 僕は無糖派なのでメッチャ嬉しいです。 アサヒ飲料さんから、3月15日に新発売された無糖炭酸水です。 ひがちゃんが教えてくれました。 ◆ソバーズを楽しむ会

僕の嫉妬は”妬み”ではなく”憧れ”の方で、そして若さは”肉体”ではなく”残された時間”が羨ましいのだ…

noteから「あなたの記事が話題です」ってくると、嬉しいですよね。 僕の少し前の、この記事 ↓ を、お2人の方が取り上げてくださったのです。 昨日に引き続き、もうお一方を、ご紹介返しさせていただきます。 ◆てらさかゆうさんてらさかゆうさんは、2週前の『コゆ喜賞』に選ばせていただいた方です。 この『コゆ喜賞』の記事 ↑ の、アイキャッチ画像を”映画風”にしたのは、 (ゆうさんは将来、売れっ子の脚本家になるんじゃないかなぁ…) という予感からでした。 詳しくは、上の

noteにフルコミットする、豊臣秀吉バリの”人たらし”さんに称賛されました~!

noteから「あなたの記事が話題です」ってくると嬉しいですよね。 僕の少し前の、この記事 ↓ を、お2人の方が取り上げてくださったのです。 今日と明日、お1人ずつ、紹介返しさせていただきます。 ◆とらねこさんとらねこさんは、正確には「とらねこ~人気noterになるための発信~」というお名前です。 noteにフルコミットした、フルスイングの記事を書かれています。 おそらくマーケターさんですね。 上にリンクを貼った僕の記事を、絶賛してくださいました! う、う、嬉しい!

人間って得するより損したくないらしいし、脳って意外と簡単に騙されるらしい

今日の記事は、 まずは、仮説を立てて、 そして、実験を行ない、 それを検証して、 当初の仮説を、1つ上の仮説にアップデートした そういう記事になります。 『先入観』や『イメージ』が、人にどんな影響を与えるのかが、ほんの少しだけ垣間見れます。 しかし、まったくもって真面目な記事などではなく、数人の読者に”笑っていただく”ことが目的 です。 ◆本文スタート妻のゆかりちゃんは、「他の人が座ったあとの生温かさがイヤ」と言います。 僕は一切、気になりません。 ゆかりちゃん

2011年3月11日の現場の悲鳴は、『声』の悲鳴だけではなく『心』の悲鳴もある

僕は、岩手県宮古市出身です。 今日は、11年前のことを振り返ってみます。 ◆東日本大震災Wikipediaから情報を拾ってきました。 ◆発生時当時僕は横浜市に住んでいました。妻のゆかりちゃんとは、まだ遠距離恋愛中です。 僕は仕事が非番でした。当時僕は、タクシー運転手だったのです。 スーパーでの買い物中に、あの巨大地震が発生しました。 普通の地震ではありません。揺れがどんどん大きくなります。立っていられないほどの揺れでした。 ビルの倒壊も頭をよぎりました。 揺れがおさ

真剣に悩まれてしまいましたが、遠距離恋愛中は、妻の方がベタ惚れしていたのです

◆夕方の散歩「ラーメンを食べたから、散歩しようかぁ~?」と、妻のゆかりちゃんが言いました。 2人での散歩は久しぶりです。 「電車が見れるから」と、ゆかりちゃんは南へのコーすを選択しました。 線路に着くと、踏切が鳴っています。 「電車が来るで!」 踏切が鳴ったなら、電車が来ることは小学生でも知っています。 あたり前のことを楽しめるのは才能です。 事実、僕まで楽しくなりました。 「おお、電車が来たね~!」 踏切を渡ってから、西へ少し歩くと、 「あの光は、なんで青い?

【訂正記事】申し訳ございませんでした! おかげで僕は少し、優しくなれそうです!

前に書いたこちらの記事 ↓ に間違いがありました! この記事 ↑ でYouTubeの”沖縄ひがちゃんねる” ↓ を紹介しました。 再生回数トップ3を紹介したのですが、チェックミスをしていました! 申し訳ございませんでした! こちらの動画 ↓ が、たぶん2位だったのかな? で、こっち ↓ が3位だったのかも。 あと、 ”めぐー”は、ひがちゃんではないということが判明しました。 僕は、ひがちゃんと、ひがちゃんのお母さん(安子さん)の会話だと思っていたのです。 ”め

【ご報告】ストアカアンバサダーの活動を”ますかけ線”を持つ強運の天才が忖度なしで務めさせていただきます

このたび僕は、ストアカアンバサダー任命されました! ネスカフェアンバサダーではなく、ストアカアンバサダーです。 ストアカさんを宣伝する人です。 Twitterのフォロワー数530人ポッチの僕が、インフルエンサー扱い(?)です! ◆なぜ、僕が選ばれただろうか?ストアカアンバサダーの募集を見ましたので、僕はすかさず立候補しました。そして、書類選考をパスし、オンライン面談もパスしたのです。 その理由は、何だったのでしょうか? 僕の書く文章が面白いからでしょうか? このnot

YouTubeではショートが流行りだしていて、女優にもなれる才能の持ち主が旅行社をスタートします

note仲間で、ソバーズ仲間の、ひがちゃんをご紹介します。 ソバーズは、ノンアルコールで楽しむ人たちです。 シラフを楽しむ人たちのことを言います。 ●ひがちゃんのnote ↓ 正確には、今日の記事は、 「ひがちゃんのYouTubeをご紹介します」 となります。 ◆ひがちゃんのYouTube【概要】●チャンネル名:沖縄ひがちゃんねる    ・おそらく、『ひがちゃん』と『チャンネル』をガッチャンコ。   ・そんな感じでネーミングしたと思われる。   ・「これイイ~!」