見出し画像

見守りGPSの要否【2023年3月10日(金)】

2023年3月10日 晴れ

我が家では、小学一年生の長女に、いちおう見守りGPSなるものを携帯させている。長女が、そのGPS端末を肌身離さず持っていれば、おおよそどこにいるかがわかるっていうようなもの。

見守りGPSとググれば、たくさんのサービスが出てくるが、アップルのAirTagも含め、もろもろを比較して、『GPS BoT』を利用することにしたのは、ちょうど一年前の話。

初めての小学校生活一年間を経てわかったことは、平日は、学校か、学童か、公園のどこかに行くぐらいなので、結果論、別にGPSは必要なかったと言えなくもない。が、長女の居場所を確認できる安心感は、ありがたかった。

ということで、特別サービスレベルに不満もないし、毎月528円(税込)を支払うくらいならなんとでもなるので、今年も『GPS BoT』の利用を継続しようと思っていた。

が、先日の習い事の話もあるし、もしかしたら、2年生になる長女の行動範囲が広がるかもしれないことを見据えて、長女との連絡手段も持っておきたいなぁと思い直す。

いま利用している『GPS BoT』を提供しているビーサイズ株式会社さんから、『BoTトーク』という新サービスが提供されていることを知っていたので、今度は、こちらの申込を検討する。

パパママのスマホと、BoTトーク端末とで、ボイスメッセージ(40秒以内)をやりとりできるというサービス。端末価格は5280円、月額利用料は748円。まぁ、いいかと思って、あまり迷わずに申し込んで、昨夜到着し、セットアップ。

今朝、女子チームは、パパより早起きしてリビングで遊んでいたので、寝室から「そろそろ起きまーす」と、BoTトークにメッセージを送ってみる。すると、長女から「はーい」と返事が返ってきた。

トランシーバーみたいな感じがおもしろい。

が、ちょっと待てよ。

端末価格5280円&月額748円なら、安いスマホと安いSIMを契約するのと大差ないのでは?

でも、まだスマホを持たせるのは早いし(?)、長女とトランシーバーできて楽しいし、まぁ、いっか!

ところで、今日、次女は、保育園で遠足に行くらしい。
朝からルンルンしていて、かわいらしい。

長女より早く身支度を終える勢いで、長女と一緒に出発。
「みんな行っちゃってない?」と何度も聞いてきて、かわいらしい。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。