見出し画像

自宅待機明け、つよいこグラスを求めて【子どもたちとの毎朝#197】

2022年7月29日 晴れ

自宅待機明け初日。

昨日、ミスタードーナツ×プリキュアのコラボドーナツ&つよいこグラスをゲットしに行こうと、子どもたちと約束していた。

ママが昨日教えてくれたもので、「欲しー」と子どもたちが言うので、ふら〜っと軽い気持ちでミスドに行こうと思っていたが、webには<つよいこグラス>の数に限りがあると書かれているので、今朝、念のため自宅から一番近いミスドに電話で在庫を確認してみると、当ショップ分は既に販売が終了しています、とのことだった。

これは、、、と思って、もう一つのミスドに電話すると、当ショップ分も既に販売が終了していると。

あら、どこも品切れだ。グラスないかもしれない。と子どもたちに伝えると、長女が「ドーナツはある?」と言うので、「それは大丈夫だよ」と答えると、「あーよかったー」と。

子どもたちは随分と大人で諦めがいいようだ。
が、こうなるとどうしても手に入れたくなるのが、子どもな私。

ママと手分けしていくつかの店舗に電話すると、とあるショッピングモール内のミスドに、あと3つグラスが残っていることが判明。

車で30分ほどの場所で、急いで子どもたちと準備して出発することに。

子どもたちもできればゲットしたい気持ちはお持ちのようで、準備に付き合ってくれた。あれ?

移動中も自宅待機中のママは継続して他の店舗に電話してくれていたが、結局、自宅から車で1時間くらいの距離内のミスドには、その店舗以外もうグラスは残っていないようだった。

プリキュア人気恐るべし。

車内で、今向かってる店舗分も売り切れちゃってたら、どうしようか?なんて話をしながら、10時半過ぎにショッピングモール到着。

ミスドへ急ぐ。

画像1

到着した頃にお会計をしている子が子どもたちと同じくらいの年齢の子で、長女が「あの子グラス買ってるかもよ」と言う。

そうかもねぇって、5〜6人の列をドーナツを選びながらそわそわしながら待ち、ついにレジへ。

つよいこグラスが欲しいんですがぁ、と伝えると「お二つですか?」と店員さん。

はい、、、。

これで最後ですと、2つのグラスを用意してくれた。

おー!間に合ったー!すごーい!なんて言っていると、店員さんも「よかったねー!」とグラスを見せてくれた後、袋に入れて子どもたちに持たせてくれた。

画像2

画像3

画像4

このあと貼られた<好評につき終了しましたシール>が、心にしみ入る。

テンションが上がった私は、その足でマクドナルドドライブスルーを子どもたちにご提案。

子どもたちも喜んだが、一番喜んだのは私だったか。

ちなみに療養中のママも久しぶりのマクドナルドを喜んでくれました。

画像5

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

#育児日記

48,649件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。