子どもと対話の時間を作ることが大人の務めであり、逆に言うと、大人の務めはその程度のことでいいんだと思っている
2024年1月10日 晴れ
昨日、偉そうにこんな記事を書いて、その中で、<彼女が何かの壁にぶつかった時、放置した記憶もないってこと>と書いたが、この<壁>ってものを、もう少し具体的にしたくなったので、追記してみたい。
昨日の記事の中では、<逆上がりができないこと>を、一例に出したけど、私は、そんな大袈裟なものだけを、<壁>と捉えているわけではない。
姉妹共に保育園に行っていた時の記録にもよく現れているが、私が放置せず子どもたちと向き合ってきた壁を、思いつくまま箇条書きしてみる。
・なかなかご飯を食べようとしないこと
・なかなか歯磨きをしようとしないこと
・なかなか着替えようとしないこと
・なかなか薬を飲もうとしないこと
・なかなか風呂に入ろうとしないこと
・なかなかベッドに向かおうとしないこと
・なかなか保育園に行きたがらないこと
etc
子育てしている人なら誰でもぶち当たるであろう、このような日常の細々なつまずきも、私はここで壁としていて、その都度、子どもたちと対話してきたんだと言いたい。
そして、この少しの対話の時間こそプライスレスであり、子育ての醍醐味なのではなかろうかと言いたい。おおげさ?
強制して、行動を促すのもいいかもしれないが、私としては、この対話の時間を作ることが大人の務めであり、逆に言うと、大人の務めはその程度のことでいいんだと思っている、と言いたい。
現状そんな感じがしていて、引き続き記録を残すことで、何らかの気づきを得たいと思っているし、それをまたここに記録したいです。はい。
※翌日、さらに追記。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。
もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。