見出し画像

タイトル未定のお話箱(仮)📮vol.1

冷やし中華、はじめました(挨拶)


おはようございます、こんにちは、こんばんは。初めまして!やっほ〜〜!私です。

こちらは、ラジオっぽい、交換・交流ノートのようでツイート感覚でお話できたらいいな〜と思い立って始めてみたスペースです。みなさんからいただいたメッセージにほくほくしながら、ひたすらスマホかパソコンで文字を打ってちょっとずつお返事していきます!

色んな人とお話して、考えることがしたい気持ちだけで見切り発車したお話スペースなので、自由な場です。知人・友人のみんなも、友達の友達も、偶然出会ってくれた方も、いつでも心待ちにしております。

メッセージ・アイデア・ご要望・何かしらetc…がありましたら
こちらのフォームにお願いいたします!短文長文、なんでもOKです📮

そして早速メッセージをお送りいただいた方、ありがとうございます!ご覧になっていただいてるみなさんもありがとうございます!とても嬉しいです。


ではさっそくお返事へ ↓



📬ちょっと聞いてほしい、自分の魅力ってなんなんだろうな?

21歳  職業:万年ダイエッター の方📮
悩み相談?というか、そこまで悩んでるわけではないけど、
ちょっと聞いてほしいお話です。 自分の魅力ってなんなんだろうな?って思います。周りの子の良い面に気づくのは得意だけど、自分の長所を見つけるのって難しいよね?こういうとこ、長所かも!と思っても、平均値くらいな気もする。難しいよね、、 あと、昔からそうなんだけど、周りの人の目を気にしてしまうところがある、、。気にせずに過ごせたら、もっと生きやすいのかな、なんて考えます🥺


メッセージありがとう〜〜!

めちゃくちゃわかる。あなたの気持ちを全て汲めて100%理解できているとは思えないけど、似たような気持ちになることが多々あります。
後のメッセージのお返事内にも書いているのだけど、私、自分以外の外のことがわりとなんでも気になる≒比較しやすい性質で、友人のいいところを見つけては「素敵だな〜〜」と思ったり、「素敵だな〜〜(なんで私はそうじゃないんだろう)」と思うことがよくあります。

その”いいところ”は、努力次第で理想に近づけることもあれば、どうしようもないこともあるし、
どうしようもないときに、その”いいところ”が不足している自分をみっともなく感じたり、誰も悪くないのに悩んだり…、気にしすぎてそれが頭の中を占領してくるときもあるよね。

そんなとき、自分自身によく言い聞かせていることは、
「比較対象は自分」「羨ましいと妬ましいを同一視しない」

他者ではなくて、己を見つめよう…ってことなんだけど、そんな今も自己嫌悪ですわ…となるのもわかる。
綺麗事かもしれないけど、ひとまず、比べるなら、自分。昨日の自分や来週の自分とか、近いところから。をおすすめします。

例えば、私が英語や外国の文化に興味があるとする。そして、どこかに絶対いるであろう、母語が英語なうえに専門的に学んで素晴らしい成績を残している人を思い浮かべて比べたら、ちょっと勉強しているだけの自分なんてちっぽけだーーーって思っちゃう気がするし、成績や能力だけみたら差がある現実もある。
だけど比べる必要ってあるのかなあっていう。必要なくても比べちゃうけどね。
もし比較するなら、もう、自分だと思うのです。

実際、何も知らなかったときよりも知識は増えているはずだし、ちっぽけだって自分のことを見つめられる視点も、まだ知らないことがたくさんあって学び続けたいという気持ちもある。
無知の知とレベルアップしている事実に目を向ければ、ちょっぴり、悪くないかも…な気持ちになりませんか?


そして、羨ましいと妬ましいを同一視しない ことも忘れないようにしたいなあと思っています。
他者と比べたり、気にしすぎてしんどくなることの対象って
ちょっとしたことはもちろん、自分じゃどうにもできない先天的なもの、生育環境とかでもあると感じています。
そしてこのとき、「いいな…🥺」からはじまり、「わたしもそうだったらよかったのに…!」や、「なんでこんなにも見窄らしくて惨めになるんだろう…」みたいなヘビーな感情が生まれることと、対象を妬んで憎んでしまうことはかなり近いようで別のものであると私は考えています。

だから、なんだか気分が晴れないときは「ああ、私はこう考えていて、こう感じているんだなあ…」と認識できたら、それでばっちりだと思います。

色々どうにもできないことってあるし、誰も悪くないのにもやもやして自己嫌悪に陥るときもあるかもしれない。
そのうえで私は、そこまで内省できる賢さも、人間らしさも素晴らしいなと感じます。
何かしら競う場では、自分とも、同じ場に立つライバルとも比較することが重要なことでもあるけどね。甘ったれた考えかもしれないけど!

そして、人の目が気になっちゃうのは仕方ない!
気にならないようにしたいって思うけど、多少考えが変わったとて、たぶんナイーブでセンシティブなタイプだと思うので、そういう人間なんだな〜ということを認識しているだけではなまるです。感受性が強いのっていいことだよ!です!

ちょっと近いものだと、今はとても外見や容姿に関する棘が多くてどこか息がしづらい世の中で、
さらにたくさんのことが気になっちゃうと思います。
美しきことは良きこと、で止まらずに、美しくないものは悪!という風潮になっているのってあんまりじゃないですか?
美しさは道を拓くときの武器として使えるけど、何かを傷つけたり、ダメージやストレスを与えるものではないです、絶対に。
私も可愛いものや美しい風景に惹かれるし、自分だって綺麗になりたいと思うけど、美醜に囚われた外見至上主義は心地の良いものではないとずっと思っています。

話したいことがありすぎる。私自身がコンプレックスの塊なので、またちょっとずつ話していくね〜!
ここまで書いていて「言えはするけどいや私できてないやん???」と反省しつつ、「それはそれで仕方ないしな〜〜〜〜〜」と開き直ってもいます。良くも悪くも考えちゃうタイプだから…


解決法ではないんだけど、
私はもやもやしたら[それに触れないこと、時間経過、認識と肯定]を総動員フルスロットルアクセル全開にして自分を落ち着かせにかかります。これらでどうにかこうにか荒波を乗り切っていきましょう(?)
気持ちがささくれだったときは「自分って気になりやすいし、考えちゃうタイプだよな…だから今こういう状態になっている。周りはそこまで考えていないことの方が多いし、きっと何もない。大丈夫」と逆に考え込んで言い聞かせるのも手です。


送ってくれたメッセージからもたくさんいいところが見えたので、ちょっとピックアップ! 

ワンアクションを起こす行動力、優しさ、情報収集力、素直さ、着眼点の良さと広い心、など…!

気持ちがわかるからこそ、その考えをこうしてメッセージにして届けてくれたことがすごく嬉しくて、可愛くて(愛おしいの意)、その素な真っ直ぐさに魅力を感じます。また何かあったらいつでも送ってきてください!ありがとうございました☺️



続きまして…

📬メイクをしてみて、

🇮🇹イタリア の 桜島 さん📮
今までメイクとは無関係に生きてきましたが、色々あってコスメを買ったので「せっかくなら使ってみよう」と思い、メイクをしてみています。

してないときよりしてるときのほうが自分に自信が出るので凄いなぁと思います。今のところ楽しめてはいるのですが、ふとメイクしているのがバレたときになんと言われるんだろうなぁと考えてしまいます。

メイクする男性はどう思いますか?


メッセージありがとうございます。

わかる〜〜〜!メイクをしているときのほうが、自信や魅力、やる気等が何割か増された感じになる〜!自分のコンプレックスを一時的に解消する方向に持っていけたり、好きな部分の底上げをしたり、防御としても攻撃としても強くなる鎧を纏った感じ!わかる!お気に入りのものを使っている日だったら「今日私は『〇〇』のリップ塗ってるから無敵」みたいな日もある。
お化粧をすることがノーマル状態な人間から言うと、何もしていない状態は未完成みたいで、施工後でやっと人間になるまである。まあ装飾を施していない素の自分なだけでどっちがいいとかよくないとかは無いとも思っている(と自分に言い聞かせている)


“メイクする男性はどう思いますか?“について、私は特にどうも思いません!
男性でも女性でも誰でも、可愛いな〜って思ったらいいね!や、どこの何使ってる〜?みたいな感じでアクションを起こすことはある、と思う。マスカラがヨレて目元がパンダっぽくなってたりとかしたらそっと言っちゃうこともあるかも。

かなり濃いとか、もしかしたらそういうアレンジかもだけど個人的に何か気になる…というときは、その人との関係性や場合によっては話の一つとして切り出すかもしれない。
そしてこれには続きがありまして、昔はどうも気になったとき、「大丈夫?」みたいな意を込めて話してみるときもあったんだけど、今は深入りしすぎるのはよくないのかも…と、ほんの少し自制している(つもりな)ので、突飛なように感じても、規則やルールから逸脱して迷惑がかかったりしていない場合は、言わないことが増えました。

ひとつめのメッセージのお返事にも書いたように、私は、自分は良くも悪くも物事や他者が気になる感覚が強い人間だと自覚していて、
過去に、他者を心配する気持ちから、深みに入りこみすぎてしまって逆に棘のように痛いところを刺して負担をかけてしまっていたこともあったし、被害妄想のように思い込みが激しくなることもあるし、おしゃべりの途中で寄り道しすぎて「今何の話してたっけ?」みたいになることもよくあるんですね。
そして、“気になる!考える!”ことで傷つけてしまったことも、困ることも、疲れちゃうことも、わくわくすることも、喜んでもらったこともあるなあ…と実感している毎日のなかで、ここしばらくは「何か気になることがあっても一旦言わない方がいい場合もあるよなあ」、と一つの考えが芽生えてきております。


で、途中の話が長いねんていう寄り道癖がここでも露呈しちゃっているのだけど、私個人の意見をまとめると、
可愛い〜〜と思ったら言うかも!
何か気になった場合は、その人の考えやこだわり・感性があること、何かしらの規則・ルールに縛られる状況が減っていること、個人的に最近は「言い過ぎない・聞きすぎない」をちょっぴり意識しているので、驚くほどTPOがズレたりしていない限り何も言わないと思います。

そして、“男性がメイクする“ということに特別な感情・感想を抱かないので、特に触れない、もしくは「メイクしてるんだね〜」という事実の肯定をすると思います!

いかがでしょうか。私はメイクが得意なわけでも、コスメをたくさん揃えられているわけでもないけど、こういうお話するのは好きなので、これいいよ!な商品があれば教えてください。

もしかしたらネイルも楽しめるかも。手って何をするにも視界に入るから、爪が彩られているとテンション上がることが多い!可愛いや好きを目にする頻度が上がるので、毎日がほんのちょっと楽しくなるな〜と思っています。指輪が好きなのもこれが理由。あと物理的に保護や強化ができるのもなんかいいよね(?)


いや長〜〜〜と思った皆さん、これでもかなり削ってるしちょっと気をつけてはいる。こんな感じが通常運転なのでお付き合いいただけると嬉しいです。



次は、

📮私からみんなに聞いてみたかったこと!ドラマ談義〜〜
”今期のドラマがどこか引っかかる”


個人的に、今期のドラマはどこか引っかかることが多い気がして、みんなに尋ねてみました。

主に気になるポイントを2つ、
・ファンタジー要素があるドラマが多い気がする
・「なぜ?」「作為的に??」「これは何を見せたいシーン/カット?」と疑問を抱くことがわりとある 

これらは、私の気になる〜〜気持ちが毎度の如く反応しすぎているのか、はたまた作品のつくり(脚本・演技・そのほか諸々)の問題なのか。みんなはどう感じているのかなと聞いてみた次第です。


魚の小骨が喉に刺さっているような気がする問題に関して、このようなお言葉たちをいただきました。

もう最近、この物語はフィクションです。を頼りにしてる
基本心がほっこりする優しいお話が好きなので、ドラマを見る習慣がない
『大病院占拠』はツッコミどころ多いな!?と思いながら見てる笑
『ブラッシュアップライフ』はたまに流れてくるんだけど、ああいう世界観は好きかもしれない。見ていて疲れない。
びっくりするくらい今期のドラマを見ていないので何も言えないですが、脚本や演出が変だなと思ったときは何か大きな力に邪魔されて自由に書けなくなったんだと思うようにしてます
最近ぜんぜんドラマ見てない、昔のありきたりな学園とか会社、医者系の方が面白いのになあとは思う

ドラマ観ていない人がちらほら…!私はここ数年、とりあえず1話を録画して観てどうするか考えるキャンペーンを開催中です(できているとは言っていない)(だいたい何作品か漏らす)(間に合わない・録画残量的に諦める)

フィクション表記に身を委ねる…あり〜〜!\”フィクション”だから、できたこと
大きな力…!それもあるかもしれない。世知辛いねえ…

そういえば、ドラマに限らず番組制作の費用はどんどん削られているって何度も目にする。
シンプルにお金の循環がうまくいっていない世の中なことに加えて、色々と転換期?変革期?に入っているのかも。番組の視聴率も、配信サイトでの再生回数に重きが置かれているように感じます。
今のようにサービスが充実する前、「録画で観てる場合は視聴率に反映されないと思うんだけど、その辺りはどうなんだろう…」と、ちびっこい私は疑問に思っていたことがあります。(今(?)はタイムシフト視聴率というものもあるみたいなのでカウントはされているみたいです。tv asahi Adsのお役立ちコラムをちら見しました)


そして私は、フィクション/つくられた世界…と完全に振り切っている作品だと、そういう物として楽しめる派なので、結局どっち?な、要素てんこ盛り系に引っかかるのかもしれないという気づき…

あと、歴史は時間が積み重なってできる(そりゃそう)ので、
私は、過去の作品と類似することや同じ要素がある作品が生まれることは普通で、オリジナリティを出すのはどんどん難しくなると思っています。
だからこそ、二番煎じ・二次創作!って言われないように色々盛り込んで作品を作り上げて、視聴者を取り込むことに努めているのかもしれない…と考えたり…。


個人的には、長時間の映像を見る耐性が無くて得意ではないので、脳直で伝わってくる系はちょっとしたありがたさがあります。ゆる〜くながら見できる(+いつの間にか画面に集中しちゃう)のは娯楽としてしっくりくる。
しっかり作り込まれていて、観ていると手に汗握るように引き込まれるものは、良くも悪くも疲れる。気合入れて観たいし、『作品』として好きになる。
こういうドラマって最終回後はロスになっちゃうのが苦しいよね〜〜、嬉しい苦しさ、ほろ苦さがある。

まあなんだかんだ好き嫌いやタイミングもあるので一概には言えないけど、これよかった〜〜!!!という作品に出会いたいな〜〜
私の価値観が変わってきている、制作側も色々試行錯誤・模索してるだろうし、私に(が)ハマる傑作を探して見つけられたらいいなという所存です。

おもしろかった〜!メッセージありがとうございました📬

今期ちょっとでも見た/観ている/溜めているドラマはこちら
月9 フジテレビ系『女神の教室〜リーガル青春白書〜』
月10  フジテレビ系『罠の戦争』
火9 テレビ朝日系『星降る夜に』
火9 TBS系『夕暮れに、手をつなぐ』
水10 日本テレビ系『リバーサルオーケストラ』
水10 フジテレビ系『スタンドUPスタート』
木0 日本テレビ系『しょうもない僕らの恋愛論』
木10 フジテレビ系『忍者に結婚は難しい』
金10 TBS系『100万回言えばよかった』
土10 日本テレビ系『大病院占拠』
土11 テレビ朝日系『ハマる男に蹴りたい女』
日9 TBS系『Get Ready!』
日10.5 日本テレビ系『ブラッシュアップライフ』

関係ないけど定期的に欲する作品〜今思いついたの〜
失恋ショコラティエ(原作読みたくなる、チョコ食べた〜〜〜!)
花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜2007年版(平成を感じられる)
大恋愛〜僕を忘れる君と〜(よかった)
アンナチュラル(とりあえず1話見て、話はそれから系)
大豆田とわ子と三人の元夫(いいスルメ系 〜2.3話観てみて)
最愛(ラブサスペンス、これもいい、本当に)




〆の雑談🍫


Vol.1、いかがでしたでしょうか。

お話しよ〜フォームの最後で募った私利私欲質問【服が無さすぎて困る問題に直面中,急募:おすすめ(+好きなコンビニ)】への回答もありがとうございました!

書いてて思ったのは、無さすぎるって言葉、何??でした。
少な過ぎる、足りない、無いじゃなくて"無さすぎる"

おすすめを拝見したところ、買ったことや行ったことがあったり、好きだったりチェックしてるものばかりで運命〜〜(的な恋煩い??)ショッピング付き合うよ〜なんて優しい声も🥺👕


コンビニに関しては、セブンイレブンが1位で次点はファミリーマートでした。私はローソン派です。
そういえば昔、セブンファミマローソンでおにぎりとチキンの食べ比べをしたら、お米の質感や具の大きさ、味の濃さや衣の食感にそれぞれ違いがあって楽しくなったことを思い出しました。特徴と価格と好みと合うTPOを記した記憶もあるのにどこにメモしたのかは思い出せません。また探してみます🕳🏪


まだまだ話し足りないのに、まあまあなカロリーになってきた気がするので今回はこれくらいで!🥺
お試しとしてやってみてるのだけど楽しいのでもうちょっと続きそう。

ちょっとずつ書いて消して足してを繰り返したら秒速で日が過ぎていってしまうことが悩ましいので、さくさくしっかりお返事できるようにスピードアップしたい〜〜!!!

とりあえず今いただいてるメッセージは必ずやりますので!しばしお待ちを…!
そして、続きでも別件でもなんでも受付中なので、どしどし送ってきていただけると喜びます。



バレンタインのハッピーさでカロリーは相殺!を合言葉に日々もぐついている私より




おそらくの次回予告(的所感)

「探偵ナイトスクープみたいなメッセージがあって面白かった。私も同じようなことが気になるのでわかる」「みんなやさしくてうれしい」「はやく髪切りたい ___________本当に」「新たな話題問いかけ系もしたいけどいつのタイミング??それまで続く?(迷&悩)」




しっくりくるヘッダー画像がわからなかったので仮のものを置いてます🖼
良さげな画像案等があればそれも教えてください〜!みんなで作っていけたらたのし〜🥟🌀

感想・リクエスト、改善点等何かあればコメントやお話しよ〜〜フォーム、もしくは何かしらのメッセージにてお願いいたします!(P.S.最近はアイスココアにハマっています☕︎)


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

#テレビドラマ感想文

21,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?