見出し画像

[4] 2024(令和06)年春 ふらり青春18きっぷの旅 広島(3)関西(29)

つづきです。

3日目の午前中で、既に大満足だった私は、予定を切り上げて帰ろうかと考えていたのですが、急遽4日目に予定が入り、当初の予定通りとなりました。

04月05日(金) 4日目

急遽の予定は夕方でしたので、午前中は別途お京阪大津線(京津線、石山坂本線)でありました。
帰る帰らないに関わらず、この日の元々のつ予定ではありましたね。

お京阪 京津線

びわ湖1日観光チケット(大津線1日乗車券)

京阪山科駅で、1日乗車券(700円)を購入して、京津線に乗車しました。

JRはトンネルで抜ける逢坂山を越え、併用軌道区間を下って行くと、終点のびわ湖浜大津駅となりました。

お京阪 京津線
京阪山科駅〜びわ湖浜大津駅
 6.0キロ 280円(参考)

びわ湖浜大津駅

デジタルスタンプラリーは、無事にコンプリート出来ました。

琵琶湖 大津港
石山坂本線
京津線

駅前から琵琶湖も臨めますし、京津線や石山坂本線の電車を眺めるのも、路上区間の迫力を感じられて、暫く留まっていました。

石坂線(石山坂本線)

先ずは、びわ湖浜大津駅から近江神宮前駅へ向かいました。
と言うか、近江神宮前駅止まりの列車でした。
車庫が隣接しているので、入庫する場合もありますし、折り返しで石山寺駅行きとなる事が多いのかな?
沿線では、桜の花が結構咲いていて、車窓が華やかでありました。

お京阪 石坂線
びわ湖浜大津駅〜近江神宮前駅
 2.4キロ 170円(参考)

近江神宮前駅にて

近江神宮と言えば百人一首で、今年の大河の主役の紫式部さんも、大津に縁があったりしますね。

錦織車庫

近江神宮前駅に隣接する車庫の奥に、ユーフォニアム号を発見しました。
お休みみたいですが、今回の予定は動かせなかったですし、タイミングが合えば位の感じでした。
合わなかったですね。

近江神宮前駅から、坂本比叡山口駅へ移動しました。
そのまま、折り返し列車に乗るんですけどね。
ラッピング列車が目的では無いとするなら、何をしてるんだと言う話もあるかと思われますが、ルーティンと言うかパトロールですね。
いや、乗りたいから、乗っているのです。

お京阪 石坂線
近江神宮前駅〜坂本比叡山口駅
 5.0キロ 170円(参考)

三井寺駅付近

沿線は、春爛漫と言った趣で、今年の旅は良いタイミングでありました。
自分でも良くわからないのですが、何となく石場駅で下車してみました。

お京阪 石坂線
坂本比叡山口駅〜石場駅
 8.6キロ 240円(参考)

近くの公園の、桜が満開でした。
びわ湖ホール等があるエリアで、琵琶湖も近いかと思いましたが、国道1号線を渡るのが面倒なので、軽く散策して石場駅に戻りました。

お京阪では、学休期ダイヤ(春休みなので)が導入されていて、平日朝の一部列車が運休となるみたいですね。

お京阪 石坂線
石場駅〜石山寺駅
 5.5キロ 240円(参考)

そして問題の?、石山寺駅ですよ。
着いた瞬間から、でら紫でした。

明らかに、色味が変わっていたのですが、調べてみると手摺に関しては、昨年暮には塗替えられていました。

今年のNHK大河ドラマ『光る君へ』の、主人公である紫式部(まひろ)縁の石山寺の最寄り駅でありますから、そりゃ紫でも塗り替えますよ。
石山寺駅は個人的に、すっかりお馴染みではありますが、今回も石山寺には行きません。
近い将来には、お邪魔出来たら良いですね。
奇しくも、旅の後(4/14)の放送は、石山詣のエピソードもありました。

上流方面(瀬田の唐橋、琵琶湖)
下流方面(石山寺 宇治川)

石山寺駅は、瀬田川(琵琶湖から流れ出る唯一の自然河川)右岸の畔にあって、少しだけ周辺を散策して、春を感じていました。
瀬田川は京都府で宇治川となり、最終的には大阪府で淀川となりますから、滋賀県人鉄板ネタの「琵琶湖の水止める」は、この瀬田川から来ているところもありますかね。(他に琵琶湖疏水もありますけど)
東海道線の瀬田川橋梁は、列車から琵琶湖を眺められる、唯一のポイントだと言われています。

石山寺駅から京阪石山駅へ移動して、お京阪とお別れしました。

お京阪 石坂線
石山寺駅〜京阪石山駅
 1.6キロ 170円(参考)

石山も今は大津市です
光る君へ号

京阪石山駅で下車して、JRに乗換をしました。

東海道線

光る君へ号 石山寺駅行

昼ご飯の間に、先程見送った「光る君へ号」が戻って来ましたが、近江神宮前駅行でしたね。
6両編成の、下り普通列車(高槻駅から快速)に乗車しました。
新快速は12両デフォルトですが、最近は快速も12両が珍しく無い感覚で、高槻駅で増結とかするんですかね。

東海道線
石山駅〜京都駅
 14.5キロ

京都駅ビル

夕方(16時)からの予定に備え、京都駅へと移動しました。

4F 室町小路広場
大階段

予定迄、まだ2時間くらいありましたので、中央口(北)側の大階段へ向かいました。
洛中に恐れをなしてる訳では無いですし、何なら八条口も洛中なのですが、現代ではJRから下(南)はそうでは無い節がありますし、駅の北側の七条も京都タワーが建ったあたり怪しいです。
取り敢えずは、屋上(青空広場と葉っぴいテラス)のベンチで、のんびりとしておりました。

地上に降りると、路上ライブをやっていました。(お名前はわかりませんでした。ゴメンナサイ)

献血ルーム 京都駅前

旅先でしたが、献血しました。
昨春は、やはり京都で映画(プリンセス・プリンシパル)を観た訳ですが、スケジュールの都合で組み込みました。
献血は、映画以上に旅先でするものでも無い筈ですが、まぁ必然性は京都だからこそありました。

(4/4中書島駅)

前日に、予定を切り上げ様かなと思っていた矢先、中書島駅で献血ポスターを見てしまったのですね。
それでも予約が取れなければ、帰路に着いていた筈ですが、あっさり取れてしまいました。

戴きました

そんなこんなで、無事に全血(400ml)での献血が出来まして、グッズ等戴きました。
地元の献血ルームとは、また違った雰囲気もあり新鮮でした。
その節は、ありがとうございました。

大垣書店

献血ルーム斜向かいの、ヨドバシカメラの中にある、大垣書店に寄りました。
我々サイド寄りの、優しい店構えでありました。
お名前は、見掛けていた記憶もありましたが、関東では別形態店舗を除けば皆無だそうで、関西で見掛けていたのかも知れません。

丁度この日から、『響け!ユーフォニアム』の原作重版が店頭に並ぶと小耳に挟んで、寄ってみたのです。
旅記念の意味を含めて、購入しました。

東海道線2山陽線

京都駅に戻って、新快速に乗車しました。
高槻駅だったか、新大阪駅だか定かではありませんが、適当に着席したかと思います。

朝霧駅方

明石駅で下車しました。
2日目に通過をしていましたが、私も"明石"を名乗る以上、定期的に訪れて行きたいとは思っております。(note限定と言うのはナシで)

東海道線山陽線
京都駅〜明石駅
 95.3キロ

明石

2年前とは違い顔出しパネルが

すっかり陽も暮れて、隙間時間のついで感は否めませんし否定もしませんが、こうして足を踏み入れた訳なので、まぁ良いでしょうかね。
どうしても、京都(宇治)にプライオリティを置いてしまう為に、兵庫(明石)は後回しになりがちなのです。
奈良をフューチャーすると宣言した割には、絶賛放置中ですからまだ良い方でしょう。

魚の棚(うおんたな)商店街

だいぶお店は閉まっていましたが、一部の開いている飲食店は盛況でした。
有名な玉子(明石)焼屋さんもあって、寄ってみようかと思いましたが、若干混雑していたので、今回は断念しました。

カラーデザインマンホール(蓋)が、多種設置されていて、華やかでありました。

山陽線2東海道線3

明石駅に戻って、新快速に乗りました。
既に20時近かったですが、それなりに盛況で、三宮駅でラッシュとなり、やはり大都市圏の大動脈なんだなと感じていました。

山陽線東海道線
明石駅〜山科駅
 100.8キロ

元々は終日の予定で、日程切上げを判断する寸前に覆した訳ですが、それ故にゆったりとしたスケジュールにはなりました。
派手な観光とは、無縁な旅ではありますが、非日常の中の日常と言うのか、贅沢な感じはありました。


この記事が参加している募集

みんなでつくる春アルバム