マガジンのカバー画像

家を買う

26
中古マンションを買ってリノベーション。幸せな暮らしが待っていたはずが、幾多の困難に直面する羽目になった女の実録記。
運営しているクリエイター

#中古マンション

家を買う(23) マンションは焦って買うな

 わたしは賃貸暮らしから一刻も早く解放されたかったので、契約の更新時期に間に合うように今のマンションを買ったわけだけれども、購入を焦ったことは一番のミスだったと思ってる。賃貸は契約期間の途中で出ると敷金が返ってこない。敷金ったって家賃の一ヶ月分と同額なんだから大したことないのに、ちょっとでも無駄を出さない為に「なんとしても更新までに出ていく」と退路を絶ってしまった。  これから何百万もするもの買うってのにたったウン万をケチった結果、マンションを吟味する時間が充分に取れず、期

家を買う(ヨリミチ3) 電気温水器の恩恵

 新居に越してから、生活コストの面でちょっといいことがあった。  以前、賃貸マンションに住んでいたときは、光熱費の中でいちばんのウェイトをしめていたのがガス代だった。湯沸かしとガスコンロに使うガスはプロパンだったのでいちばん高い。月の請求はひどいときで15000円ほど。  逆に電気代は安いものだった。ひとり暮らしで部屋もそんなに広くなく、エアコンもないし、電気つけっぱなしじゃなきゃ寝られないってことでもなかったので、だいたい月3000円くらい。水道は一番最低ラインの分量し

家を買う(4) 中古を買うという選択

【今回関わる人】 古路さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒見てくれる「すまいクリエイト」の営業担当。元気。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。  だいぶ前に、中古マンションを自分好みにリノベーションして住んでいる知人から話を聞いたことがあって、自分もマンションを買うことがあったらこの方法にしようと思っていたのに、新築の見学会にフラフラ行ってしまったわたしだ。  でも、いざ行ってみるとやはり自分の好みに合わないところや、お金をかけただけの満足感は得られ

家を買う(5) 夢ふくらむオープンルーム見学

【今回関わる人】 古路さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒見てくれる「すまいクリエイト」の営業担当。元気。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。  リノベの話を聞きに行った翌週くらいかな、オープンルームをいくつか見に行った。リノベで何が出来て何が出来ないのかをちゃんと知りたいし、自分がやりたいことというのもある程度イメージしたい。  お邪魔したモデルルームはそれぞれオーナーのこだわりが見える素敵な部屋だった。だいたいがリビングと隣の部屋の仕切り壁を抜い

家を買う(6) 中古物件内見の旅

【今回関わる人】 古路さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒見てくれる「すまいクリエイト」の営業担当。テンション高め。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。  オープンルーム見学で「どんな部屋に暮らしたいか」というイメージを育みつつ、いよいよ自分が住む中古マンションを探しに行く段階になった。 ①駅近物件(約800万円)  最初に見に行ったのは、今住んでいる賃貸からほど近い場所にあった。メインストリートに面していて、最寄り駅から徒歩5分。スーパーも病院も近

家を買う(8) 住みたいエリアの考え方

 2019年が始まり、再び物件選びスタート。古路さんにめぼしい物件がないかどうか探して欲しいとお願いした。  ところで、マンションはもちろん吟味したいが、わたしにとってはもうひとつ、吟味したい大事な点があった。それは「住むエリア」のこと。  買い物に便利なエリアに住みたいとか、お洒落なエリアに住みたいとか、考え方は人それぞれだけど、今のわたしにとって、一番大事なのは「災害に強い」ことだった。  昨年秋の胆振東部地震。道内全域がブラックアウトしたことは記憶に新しい。  

家を買う(9) 進むも辛し戻るも辛し

 わたしはこの中古リノベーションにリミットを決めていた。今住んでる賃貸の契約更新まで。1月の時点で残り7ヶ月しかなかった。リノベーションの工事期間(およそ2〜3か月)を差し引くともうあまりのんびりしていられない。  もちろん、契約更新をして、物件探しの時間を確保することもてきたけど、更新したところで物件決まり次第すぐ出ちゃうんだから敷金の無駄になるし、何よりこの賃貸を一刻も早く出たかった。思い出してほしい。わたしが分譲マンションを考え始めたそもそもの発端は騒音だ。隣が夜中度

家を買う(10) その物件に出会ったときのこと

【今回関わる人】 古路さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒見てくれる「すまいクリエイト」の営業担当。笑顔。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。  2019年になり、物件探しを再開して間もなく、古路さんから「迷子さんにぴったりの物件を見つけました!」という連絡があったので見に行くことに。  現地に向かう車中で物件の詳細が記された書類を渡されるのだけど、それを見て「えっ? これがわたしにぴったりの物件?」と首をかしげてしまった。事前に伝えていた「住みたい

家を買う(11) スケジュールの確認

【今回関わる人】 古路さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒見てくれる「すまいクリエイト」の営業担当。テンション高め。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。  物件探しをしている間、裏ではもうひとつの事が進行していた。それは、住宅ローンの事前審査。  住宅ローンを借りる際に必要になる審査はなんと二回ある。「事前審査」と「本審査」だ。事前審査というのは銀行が、わたしの求める額を出せるかどうか、そして、債務者(つまりわたし)が、信用できる相手なのかどうかを調

家を買う(12) ふたつの契約

※前回のエピソード、住宅ローンの事前審査についていろいろ思い出したので加筆修正を行いました。今後も記憶違いに気がついたらちょいちょい直します。 【今回関わる人】 古路さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒見てくれる「すまいクリエイト」の営業担当。だんだん出番が少なくなる。 不動さん・・・マンション売買を仲介する不動産屋さん。 役所さん・・・所有権の移転、抵当権の設定などの手続きをしてくれる司法書士さん。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。こんな安直なつけ

家を買う(13) 設計を決める

【今回関わる人】 白石さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒みてくれる「すまいクリエイト」の設計担当。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。  ついにリノベーションの打ち合わせが始まった。「すまいクリエイト」に赴き、設計担当の白石さんと「手に入れた物件のカタチをどう変えるか?」という話をした。この打ち合わせの前に、どのような部屋にしたいかということを記載した用紙を提出していたので、リノベの計画図面はその希望を落とし込む形で描かれていた。  ちなみにわたし

家を買う(14) 見た目を整える

【今回関わる人】 丸山さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒みてくれる「すまいクリエイト」のインテリアコーディネーター。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。  前回、すまいクリエイトの設計担当白石さんと、リノベーションの設計部分の打合せをした。間取りはどうするかに始まって、どの壁を壊すか、どの壁を作るか、収納はどうするか。そんなような話。間取りを変え、大きな収納やら棚やらを作ったことで追加の費用が既に170万ほどになってしまっていた。  打ち合わせ2回

家を買う(15) 金消契約と決済と

【今回主に関わる人】 古路さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒見てくれる「すまいクリエイト」の営業担当。テンション高め。 金田さん・・・満月銀行の住宅ローン担当。マジメ。 ほか不動さん、司法書士さん、オーナー代理人さん。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。  リノベ内容の打合せと平行して、お金関係の手続きもやっていて、この頃のことはほぼほぼ記憶にないけど頑張って思い出してみる。  まず、これまで何をしてきたかざっと振り返ると、わたしの場合、マンション

家を買う(16) リノベーション工事

【今回主に関わる人】 古路さん・・・中古マンション仲介やリノベーションをまるっと面倒見てくれる「すまいクリエイト」の営業担当。テンション高め。 木谷さん・・・「すまいクリエイト」の工事担当。 ※企業名・個人名はすべて仮名です。  令和が始まったころ、最も楽しい時間がやってきた。ついにリノベーションの工事が始まったのである。  工事期間はおよそ3ヶ月。わたしの場合は間取りに一部手を入れるので結構大がかりな室内の解体があり、古い水回り(風呂・トイレ・キッチン等)の撤去、配管・