見出し画像

ズボラさんでもつづけられる!「発信」を習慣にする5つの方法

先日こんなメッセージをいただきました。

Maicoさんオススメの末吉宏臣さんの「発信する勇気」読みました。
発信することが大切ということ、頭ではわかっているんだけど、日々の出来事で頭が整理できないうちに、また違うことがやってきて…
書くってことが最近できていないなって思いました。
Maicoさんは、毎日発信できていてすごいです✨

Kさんありがとうございます!


Kさんのお気持ち、すごくよく分かりますよー!

仕事、家事、育児…時間に追われて忙しい日々を過ごしていると、

「今日の出来事を整理して書きたいな。」

そう思っても、翌日にはまたつぎの出来事がやってきて…
結局アウトプットできないで終わってしまうことってありますよね。

私は、このnoteで2023年の春から125日ほど連続投稿を達成しました。
その後、Kindle出版に向けて毎日noteをお休みした期間をへて、
今現在は、180日以上連続投稿をつづけています。

今でこそ、毎日呼吸するようにnoteを書けていますが…
発信においては、じつに15年以上にわたって試行錯誤をくり返してきました。

ブログサイトもfc2ブログ、アメブロ、WordPress…
SNSもmixiに始まり、Facebook、Twitter(X)、YouTube、Instagram…

あれこれ手を出しては、中途半端に終わったものもたくさんあります。(笑)
あるいは時代の変化とともに媒体を移行させていったというのもあるかな。

今はnoteという街が心地よくて、毎日楽しく発信ができているわけですが…

基本はズボラで、究極はラクしてのんびり生きていたい怠け者

そんな私が毎日書けている理由は、けっして自分を厳しく律しているからではありません。

今日は私が15年以上試行錯誤してたどり着いた、ズボラな人でも続けられるMaico流の発信を習慣にする5つの秘訣をお伝えしたいと思います。

では、まいりましょう。



ここから先は

3,966字
この記事のみ ¥ 660

この記事が参加している募集

noteの書き方

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?