めい

独身のアラサー女です。 ASD、ADHD持ってて、いろいろ大変だけど今日もどこかで頑張…

めい

独身のアラサー女です。 ASD、ADHD持ってて、いろいろ大変だけど今日もどこかで頑張って生きています。

最近の記事

12000円でジェラピケの上下セット2つも買えてしまった…!めっちゃラッキー✨

    • 妹の誕生日にジェラピケを買った話

      この話は今から3年ほど前の冬の話です。 私には3歳年下の妹がいて、彼女の誕生日が近づいていました。 妹は現在、都会に住んでおり、港区女子のような風貌をしています。 めっちゃ偏見ですが本当にこんな感じの見た目。 まあこんな感じの子なので大学の時からブランド物やいいものが大好きで、そういうのを持つことに憧れを持つ女の子でした。 そんな妹の22歳の誕生日が近づいていた時、私は妹のルームウェアがボロボロなことに気がつきました。 妹が高校生の時に友達とお泊まり会するからと言って、

      • 私の生理の時おすすめアイテム

        女性なら誰しも通る生理という月1のイベント。 身体の構造上、仕方のないのだけどやはり生理痛は辛いし、外出が被れば荷物かさばるなどあまりいいことはない。 でもソフィのCMの「7日間は変えられる」というように、しんどいこととか面倒なことを少しは変えることはできる!と思ってはいます。 そんな私の生理中の愛用アイテムを数点ご紹介しようと思います! ①ソフィ センターイン1/2 普通のナプキンは折り畳み状態で縦10cm×横10cmくらいの大きさなのですが、このセンターインは縦10

        • 彼氏欲しいなと言って何もしない人は彼氏が雑草みたいに勝手に生えてくるものと認識しているのかなって思ってしまうのは自分だけだろうか。

        12000円でジェラピケの上下セット2つも買えてしまった…!めっちゃラッキー✨

        • 妹の誕生日にジェラピケを買った話

        • 私の生理の時おすすめアイテム

        • 彼氏欲しいなと言って何もしない人は彼氏が雑草みたいに勝手に生えてくるものと認識しているのかなって思ってしまうのは自分だけだろうか。

          今の職場に転職してから、いつもお昼ご飯はグループで食べてますがもうそれが苦痛でたまらない…。 1人で食べたいし、なんなら休み時間は1人で過ごしたい…

          今の職場に転職してから、いつもお昼ご飯はグループで食べてますがもうそれが苦痛でたまらない…。 1人で食べたいし、なんなら休み時間は1人で過ごしたい…

          たった500円の話

          これは私が大学2年生の秋頃の話。 この日の昼休み、私はサークルの集まりで部室に集まっていたのですが友人のA(同学年の女子)が、「家に財布忘れてお昼買えないから、お金貸して欲しい」とお願いしてきたので500円を貸しました。 このあと、Aは何日経ってもお金を返そうとはせずお金を貸してから1ヶ月が経ってしまったので、私はAに思い切って言うことにした。 私「ねえ、大事なこと忘れてない?」 A「何?」 私「私、あなたに先月昼ごはん代で500円渡したの。それをまだ返してもらってない」

          たった500円の話

          大阪公立大学 毒物紛失事件について

          大阪公立大学の研究室で青酸カリと青酸ソーダ2種類の毒物が紛失したというニュース。 これはかなりやばいことです。 私も職業柄、化学薬品を使うことが多いのですが毒物はほんのちょっとの量が致死量となるので必ず施錠管理、出納管理を行って不正な使用や持ち出しがないようにするというのが鉄則です。 一度、前職場で毒物の瓶を倒して少しこぼしてしまったことがあったのですが、これに関してはものすごく怒られ、こぼさないようにどうするか会議にまで発展しました。 青酸カリと青酸ソーダの致死量は両

          大阪公立大学 毒物紛失事件について

          私のお仕事遍歴

          私は前職でも現職でも製薬会社で実験職をしています。 簡単にいうと、製品に「正しい有効成分」が「決められた量」入っているかを分析する検査業務です。 完全理系のお仕事ですが、私は文系大学出身でこのお仕事についたので珍しいタイプだと思います。 何で私がこの仕事についたのか、そして現在の職場に落ち着くまでざっくりと書いてみようと思います。 1.新卒時代の話話は私が新卒の就職活動時に遡ります。 私は当時、MR(製薬会社の営業)になりたくて製薬会社中心で就活をしていました。 なぜ、

          私のお仕事遍歴

          私の発達障害について

          今から丁度3年前の2021年、私は発達障害(ADHD・ASDの併発型)の診断を受けました。当時、私は25歳で社会人3年目。 現在は服薬と月1の通院をして生活をしております。 ここでは私が発達障害の診断に至るまでのことや私が受けている治療のことについて簡単にざっくり書いていこうと思います。 1.診断と服薬の話私が発達障害の検査を受けたきっかけは、自分の中にあった周囲とのズレの正体をはっきりさせるためでした。 当時というか、小さい頃からずっと人間関係を築くのが下手なことや仕事

          私の発達障害について

          自己紹介

          はじめまして。めいです。 アラサー社会人で発達障害(ASDとADHD)を持っており、服薬をしながら会社員として働いてます。 文系の大学出身ですが、新卒で製薬会社の実験職として就職して現在も同職種でキャリアを積んでおります。 趣味はフィギュアスケート鑑賞とダンス(踊るの大好き) 好きなものはチーズといちごです。 元々はインスタでエッセイを書くことに憧れてましたが、絵心が皆無のため文章にして自分の思ったこと感じたことを残そうと思いました。
発達障害を持っている私が見える世界

          自己紹介