見出し画像

詰め詰めパラダイス

海外旅行準備なるもの、魔境。終わらない。

旅行ガイドにも食料はやっぱりあったほうがいい、と書いてあるので、ひとまず家人リクエストのどん兵衛を購入。
どん兵衛、初めて買った……。インスタント食品をあまり買う機会がないので、なんだかそのコーナー自体がすごく新鮮だった。たまに食べるとおいしいですよね。実はU.F.O.もペヤングも未経験なので、謎の憧れがある。めちゃめちゃ喉が渇きそう。

元から「え、わたくし必需品ですけど?」みたいな顔をして寝転んでいたクノールさんは、8袋もあったのでさすがに減らす。結局もっていくんかい。あとはおせんべい、クラッカー、茎わかめ、フリーズドライのお味噌汁、紙皿や割箸…………あなたほんまに旅行いくんですか? 野宿? 非常食?
たぶん海外に慣れている方からすると、ひどく滑稽なのだろうと思いますが、滑稽でもいいッ!おれたちは自分の不安解消のために用意してるんだ……ッ!

が、ケトルは日本のビジネスホテルだと普通に置いてあるけれど、海外だとそんなことはないらしい。クチコミに、一度借りると4ユーロかかるとか書いてあって、いま円安だから700円弱ってこと……? どん兵衛のために……? 泣きたくなってくる。もう詰めたのでもっていくにはもっていくけれど、嫌な予感しかしない。たったの1週間なのだし、まったく同じ状態で帰国しそう。

ただ、お湯が必要なもの以外もちょこちょこ持っていくので、口さみしいな~っていうときにはなんとかなるでしょう。もちろん現地でちょっとしたお菓子や、日持ちしそうなパン(重要)を買うつもりだけど、どうしても日本っぽいのが欲しくなる気がする。いや、クラッカーは全然日本寄りじゃないし、なんならカ○ディの台湾フェアでゲットしたものだけど……好きなので……(なんなんだ)

ランドリーは付いていそうだから、百均でトラベル用洗剤というのを買ってみた。あとは使い捨てスリッパを……と思ったら、上部がぺろぺろすぎて絆創膏のガーゼ部分くらいの薄さでは?という仕上がりだったので、折り畳み式に変更。捨てられん。
荷造りの不思議は、出発日が近づくにつれてあれもこれも……と増やしたくなってしまうことだ。国内と国外ではやっぱり意識が違うというか、不安要素が大きい。もうちょっとおやつ増やそうかなとか思ってますもん書きながら。

行ってしまえばこっちのものだし、一生に一度あるかないかの機会です。めいっぱい楽しみたいと思います。横幅1.2倍、縦幅0.9倍で帰ってくるかもしれません。

前回の記事


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?