見出し画像

セッション3回目と、自分の力では解決出来ないことがあってもいい。


今日はひなたぼっこしながら書いている、太陽直浴びはわりと暑い。

仕事決まったー!と意気揚々と言ってたけど、1日で仕事を辞めることになりまして。


理由はたくさんあるけど、不信感とこの環境やばいと思ってそしたらなんかもう辞める流れになってしまいましたとさ。

1日でどうなん?と思うかもしれないけど、まあもう縁がなかったんだと思うことにする。


セッション3回目は、今後の仕事に関することを話しました。

自分にはどういう働き方が合うのか、過去に仕事で褒められたことなんかから導き出したら、働き方も職種もかなり明確になって

セッションを受ける前とでは全然違うし、これなら探しやすくていいじゃんと思えたり。


自分の本音を伝えるのが苦手すぎて、嫌だとかめんどくさいとかもだし、こうしたいとかも徐々にコーチには話せるようになってきた

話すことで受け入れてもらえることで、なんか私ってこれで良かったんだ大丈夫なんだって感覚が強くなってきて嬉しい!!


私は動くことが好きで、あまり人と関わることはよろしくないみたい

後はチームワークとか、みんなで何かをやるとかも向いてないかも。

人手が足りないところや人数が少なすぎたりとかね


あちら側に私が話したことが伝わらない、矛盾が多い、勢いだけで乗り切ろうとする、期待が大きすぎる

なんかは厳しそうですね。


面接の時や働く前に聞きたいことはとことん聞いた方がいいなと学びました。

忙しすぎてピリつくとかも程度によるかもだけど厳しそうだなと。


私にとって、楽な道や頑張らなくていい道を選んでいいよと許可してあげよう。


ずっと考えてばかりで動けなかったから、今回の件で少しずつやってみよう動いてみようって動けるようになったのは良かった。


あとは、今回の仕事を辞めたことで思ったことがあって

私、めちゃくちゃ不安が強いなってこと。

みんな不安にはなると思うし、新しいこと始めたりしたら不安もあると思うから私もそこまで気にしてなかったけど、けどね

なんかおかしいから調べてみたら、もしかしたら不安障害というのに当てはまるかもしれない、不安症かもしれないし

ほんとのところはわからない。


ちょっとしたことですぐ不安になったり不安が強まったりして、何ともないような些細なことでさえ不安や心配になる。

高校生くらいからそれが強まってきた感じはする。

朝方が一番不安が強いけど、ほぼ毎日心臓がバクバクしてる状態、緊張状態が続いてる

過去に目に見えてやばいって状態ではないけど、パニックみたいになったり…そういやいろいろあった。


それをコーチにも話したら、心療内科に行ってみたらいいかもって、自己判断のレベルを超えてみる、自分の力ではどうにも出来ないことかも、原因がわかると安心する

というような話をしてくれました。

心療内科ってもっとしんどい人とか、辛い思いしてる人とかしか行っちゃダメだし、そんな気軽?気軽というかちょっとしたことでは行けないと思ってたから、病院に行くという選択肢が増えただけでも安心した。

それから、自分の力では解決出来ないどうにもならないこともあっていいんだなってことにも安心した。


最近は減ってきたけど、自分が弱いからそうなるんだもっと強くならなきゃしっかりしなきゃ!って思うこともあったから。


仕事も探しつつ、病院も探しつつ、同時並行でいきたいと思います。

コーチに自分の気持ちや本音を伝える練習をしているけど、そうやって受け入れてくれたり、認めてくれたりする人が周りにたくさんいたらきっともっと生きやすくなるんだろうなって感じる


私って私でいいんだとも思えるかもね。


これを書くのに何回か、もうやめたってなって2日ほど経ってるのでごちゃごちゃだ。


ちなみにひなたぼっこ中に書いてたけど、だるくなって夜になったよ。笑

いただいたサポートは、いろんなことの活動費用と自分を満たすために使わせていただきます!!ありがとう〜🙏