見出し画像

オーラスの順位・点差別、最終順位分布~ラス前押し引き判断編

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん

1.はじめに

前々回前回の記事の続きです。(前々回記事の無料部分は読んでいただいてるものとして話をします。有料部分は必須ではありません。)

前回までで、同じ持ち点(点差)であっても、席の並びによって、けっこう順位分布や段位pt期待値に差が出るということを見てきました。それを踏まえて、今回はラス前の押し引き判断席の並びによってどの程度変化するかを見ていきます。

2.牌譜解析条件・計算方法等

次のような状況を想定します。
・自分トップ目33500点持ち、2着目28500点持ち、3着目21500点持ち、ラス目16500点持ちの南3局
2着目が役牌ホンイツ赤1の3副露で100%聴牌している。(役牌はすべて2枚以上見えている、一通の可能性もなしで、打点は100%満貫
自分の最後のツモ番で危険牌を切れば聴牌に取れる。
・2着目にツモ番なし。
3着目ラス目は100%降りている。
・南3局の親番は3着目かラス目のどちらか。

この局の結果オーラスの各プレイヤーの持ち点は次の3つのうちのどれかです。
・自分が降りた場合…自分32500点、2着目31500点、3着目20500点、ラス目15500点
・自分が押して聴牌流局になった場合…自分35000点、2着目30000点、3着目20000点、ラス目15000点
・自分が押して放銃になった場合…自分27500点、トップ目36500点、3着目21500点、ラス目16500点

オーラスの順位分布と段位pt期待値前々回に出した牌譜解析結果を使います。各者の点差については、2000点おきに取っているので、作った表にない点差については、適宜線形補完して、順位分布を計算します。

この設定局面において、危険牌を押して聴牌に取るべきか、降りてノーテン流局にすべきかを、段位pt期待値の大小で比較して判断します。

3.初手危険度15%のときのラス前押し引き判断

仮に、初手危険度が15%である場合について、席の並び別の順位分布・段位pt期待値をまとめたものが下表になります。

ここから先は

1,972字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?