麻雀数理研究会

私たち麻雀数理研究会は、麻雀に関する調査、数理的研究を行い、その結果を公開することで、…

麻雀数理研究会

私たち麻雀数理研究会は、麻雀に関する調査、数理的研究を行い、その結果を公開することで、麻雀文化を発展向上させることを目的とする団体です。代表はみーにん、会員はとつげき東北とnisiです。よろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

nisiシミュレータのひみつ(機能編)

研究代表者 nisi 文章編集 みーにん 研究協力者 とつげき東北 1.さあ、シミュレータを知る旅に出かけよう 今回から2回に分けて、私(nisi)が「戦術の根拠となる数値」を求めるために使っている「シミュレータ」についての話をします。  具体的には、 ・シミュレータによって何ができるの? ・シミュレータってどのように数値を求めているの? という点について話をします。  シミュレータに興味を持った方は読んでみていただければ幸いです。 「これを読めばすぐに強くなれる」とは

¥3,980
    • 安くて遠い仕掛け(役牌2鳴き)の是非

      研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに今回は、こんな感じのドラなし3シャンテンで、2枚目の中が出た場合を考えます。 選択肢としては、以下の3択になると思います。 ・中ポンして安手2シャンテンで手を進める ・2枚目の中をスルーして門前で手を組みなおす ・2枚目の中をスルーしてアガリを諦めて放銃を避ける(配牌降り的にする) 下記リンク記事の手法を使いつつ、搭子の種類や巡目によって、中ポンすべきかの選択が変わるかどうかをシミュレーションなどで調

      ¥500
      • 配牌降りの是非(点棒状況編)

        研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに前回の続きです(前回記事の無料部分の知識はあった方が望ましい)。 前回に引き続き、アガリまでかなり遠い配牌で、普通に孤立字牌から切ってまっすぐ進めるか、中張牌を序盤から並べて配牌降りして放銃を避ける(アガリの可能性をほぼ諦める)かの選択を考えます。 前回は、局収支の観点で、配牌降りの有効性を調べました。今回は、点棒状況判断(半荘収支・天鳳段位pt・雀魂段位pt)の観点で、配牌降りの有効性を調べてみます

        ¥500
        • 配牌降りの是非(局収支編)

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめにこんな感じの配牌で、アガリまでかなり遠い場合に、普通に孤立字牌から切ってまっすぐ進めるか、中張牌を序盤から並べて配牌降りして放銃を避ける(アガリの可能性をほぼ諦める)かの選択を考えます。 配牌降り時(アガリ・放銃・聴牌流局の可能性が0)の局収支は牌譜解析から、通常進行時の局収支はエクセルマクロと人力とシミュレーションを組み合わせて算出して、両者を比較してみます。 2.配牌降り時の局収支(牌譜解析結果)

          ¥500
        • 固定された記事

        nisiシミュレータのひみつ(機能編)

        ¥3,980

        マガジン

        • 麻雀データ・戦術に関する記事
          270本
        • 各記事へのリンク集
          4本
        • 告知・挨拶などに関する文章
          7本
        • nisiシミュレータに関する記事
          5本
        • とつげき東北中心の
          2本

        記事

          ノベタン・単騎待ちの先制リーチ判断

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに今回は、こんな形のノベタンとか単騎待ちで聴牌した時に、即リーチとするか、平和とかもっといい待ちに手変わりするのを待つダマにするかの選択を考えます。マンズの待ち部分と、ピンズソーズの出来メンツ部分の形を変えて、シミュレーションで局収支上の優劣を調べてみます。 2.シミュレーション条件等〇想定捨て牌 自分の手番で8s切ってリーチかダマかの場面 〇マンズの形(待ち部分・5パターン) 〇ピンズの形(出来メ

          ¥500

          ノベタン・単騎待ちの先制リーチ判断

          ¥500

          追っかけ愚形リーチのみの、取りダマ・回し打ち判断

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに今回は下牌姿(ドラ3p)のような愚形リーチのみ手牌で、他家リーチに対して追っかけるか、降りるか、取りダマか、回し打ちか、の選択を考えます。 巡目別、2m4m2s7sのスジ無筋現物の状況別にシミュレーションで局収支的に最適な戦略を調べてみました。 2.シミュレーション条件等〇想定捨て牌 〇2m4m2s7sの情報 2m…上家2巡目捨て牌が2m(現物)or 5m(スジ)or 2p(無筋) 4m…上家3巡目

          ¥500

          追っかけ愚形リーチのみの、取りダマ・回し打ち判断

          ¥500

          残り局数順位別、先制愚形リーチのみ判断と、完全一向聴安牌残し

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに前回の続きです(内容はほぼ独立してるので、前回記事の知識は不要です)。 前回、相手リーチを受けての、リーチ者順位別の待ち分布と牌の危険度のデータを牌譜解析から取って、リーチ者順位などの影響がそこそこ大きい、という話をしました。 これを踏まえて、シミュレーションのほうでも、現局の順位によって他家の挙動が変わるというのを織り込めるよう、手直ししてみました。 〇順位別、他家聴牌に対する牌の危険度 〇順位別

          ¥500

          残り局数順位別、先制愚形リーチのみ判断と、完全一向聴安牌残し

          ¥500

          順位別の対リーチ待ち分布と牌の危険度

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに今回は、相手リーチを受けた時の待ち分布と牌の危険度がテーマです。過去に以下の記事などでそうした話をしていました。 今回は、リーチ者の順位と先制追っかけに注目して(逆に言うと今回初めて取るデータで今まで分類してなかった)、リーチの待ち分布と牌の危険度を牌譜解析で調べてみました。 2.牌譜解析条件等〇リーチの待ち分布 ・リーチがかかった瞬間を1件分のデータとして取る。 以下のデータを取る ・リーチ巡目

          ¥500

          順位別の対リーチ待ち分布と牌の危険度

          ¥500

          配牌VSツモ、どちらが大事?

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに麻雀をやってる中で、「今日は配牌悪いなー」とか、「配牌はいいけど、ツモが全然効かない…」みたいな嘆きは、(常人であれば)日常茶飯事だと思います。 そこで今回は、配牌やツモの良しあしをいい感じに定義して、最終順位やトータルポイントにどの程度の影響があるか(相関があるか)を牌譜解析などで調べてみました。 2.牌譜解析条件等・試合終了時(半荘戦東風戦は問わない)の4者それぞれ(以下、自分とする)について1件

          ¥500

          配牌VSツモ、どちらが大事?

          ¥500

          対リーチのアガリハン数分布と押し引き判断

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに今回は、こちらの記事に似た内容にしました。 前回は、相手タンヤオ仕掛けをしているのを受けての打点読みと押し引き判断の話をしました。今回は、だいたい同じことを対リーチについてやってみます。 2.リーチアガリハン数分布の牌譜解析条件等・リーチ者がアガった瞬間を調査対象とする。 ・アガリ者以外3者の視点(以下、自分とする)それぞれについて調べる ・以上条件に当てはまった場合に、1件分のデータとして登録する。

          ¥500

          対リーチのアガリハン数分布と押し引き判断

          ¥500

          終盤の形テン取り鳴き判断

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに今回は、門前の役なし一向聴の手牌で、終盤に聴牌取れる牌が出た時に、鳴いて形テンを取るか、スルーしてギリギリまでアガリの可能性を追うかの選択を考えます。 ・手牌の形 ・巡目 ・ドラ枚数 ・他家の副露数 ・(他家副露時)確定ドラ赤の有無 以上の観点で場合分けして、鳴き判断の優劣(局収支ベース)をシミュレーションで調べてみました。 2.シミュレーション条件等〇手牌形 牌姿1 完全一向聴 牌姿2 両面両

          ¥500

          終盤の形テン取り鳴き判断

          ¥500

          追っかけ愚形リーチのアガリ率放銃率と、愚形2ハン押し引き

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに今回は、先にリーチ打たれた時の愚形追っかけリーチがテーマです。 先制については、実測値ベースのアガリ率とかをこれまでに調べてましたが、追っかけについてはあまり触っていなかったので、今回は追っかけリーチのアガリ率や放銃率に影響を与えそうな以下の要素について、牌譜解析(実測値ベース)で調べてみました。 ・巡目 ・待ち種類 ・アガリ牌見え枚数 ・内側牌見え枚数 ・スジ牌見え枚数 ・自分アガリ牌の自分スジ状況

          ¥500

          追っかけ愚形リーチのアガリ率放銃率と、愚形2ハン押し引き

          ¥500

          リーチ宣言牌と牌の危険度

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに相手のリーチを受けて、牌の危険度とか相手良形確率などを探る際、リーチ宣言牌との関連性については、以前の記事で何度か取り上げました。 ただこの時は、牌譜解析でデータを取っただけで、シミュレーションには反映してない(≒宣言牌の影響は考慮されてない)ため、今回は重い腰を上げて、宣言牌による牌の危険度への影響をシミュレーションへの実装をしてみることにしました。 2.宣言牌による、牌の危険度の牌譜解析条件まずは

          ¥500

          リーチ宣言牌と牌の危険度

          ¥500

          NAGA本を読んで~対リーチ鳴き判断

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん スペシャルサンクス 多喜田翔吾プロ 1.はじめに先日、多喜田翔吾プロの著書「人工知能は人間を超える―― 麻雀AI『NAGA』の鉄戦術」(以下、NAGA本と表記する)を拝読させていただきました。 この中で、2章テーマ⑤の「タンピンドラ1は鉄チー? リーチ受けのチーテン判断」について、シンプルなテーマながら、まだ取り上げてなかったなーと思ったので、便乗してシミュレーションでの調べをしてみることにしました。 ・他家リー

          ¥500

          NAGA本を読んで~対リーチ鳴き判断

          ¥500

          相手リーチの待ち分布

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに今回は、相手リーチの待ちがテーマです。相手リーチに対して押し引きを考える場合について、待ちが良形の確率がどれほどあるかという点が、相手リーチの脅威度を測るにあたり、考えることができる要素の1つになるかと思います。 そこで今回は、巡目・ドラ種類・宣言牌種類・相手河の濃さなどの観点から、待ち分布がどのように変化するかを牌譜解析で調べてみました。また、相手の良形率が高い場合に、押し引き判断に変化が出るかをシミ

          ¥500

          相手リーチの待ち分布

          ¥500

          対タンヤオ仕掛けのアガリハン数分布と押し引き判断

          研究代表者 nisi 研究協力者 とつげき東北、みーにん 1.はじめに今回は、対副露の打点読みとか、押し引き判断がテーマです。 役の可能性が多くて偶発役もあるリーチと異なり、副露の場合、打点がいくらになるかが読みやすく、それゆえに打点読みをすることが重要とされます。 打点を読むにあたり、以下の要素が影響を及ぼすと思われます。 ・仕掛けの種類(役牌・タンヤオ・その他) ・ドラの種類 ・ドラや赤ドラの見え方 ・相手副露で確定してる役牌数やドラ数 ・副露数(副露数が多ければ、

          ¥500

          対タンヤオ仕掛けのアガリハン数分布と押し引き判断

          ¥500