見出し画像

場況と手替わり価値の大小比較(アガリ牌2切れの場合)

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん


1.はじめに

前回の続きです(前回記事未購入でも読めるつくりにはしてますが、一部前回との比較も入れてるので、併せて読むと理解がより深まるかもしれません)。

愚形門前聴牌時のリーチ判断について、前回はアガリ牌が0枚切れ・1枚切れの場合に注目して、局収支的にリーチかダマ、どちらが有利かを調べました。今回はアガリ牌が2枚切れの場合について、同様にシミュレーションで調べてみました。

2.シミュレーション条件等

〇想定牌姿

・上家下家の捨て牌⑤…(マンズ待ちのとき5m・ソーズ待ちのとき5s)or南
・上家対面の捨て牌③…(マンズ待ちのとき3m・ソーズ待ちのとき3s)or東
・自分の捨て牌④…4s or 4p

自分の待ちはペンカン3m orペンカン3sで、ソーズの場況のほうがマンズの場況よりいい牌姿に設定しました。

待ちの色(マンズorソーズ)に関する手牌

手牌1 12789m

手牌2 24789m

手牌3 24678m

手牌4 24567m

手牌5 12789s

手牌6 24789s

手牌7 24678s

手牌8 24567s

手役(ピンズ字牌)に関する手牌

手役1 役なし

手役2 中暗刻

手役3 一盃口(両面変化時平和がつく)

ドラ枚数
ドラ2p or 5p、5pが黒か赤(ドラ0~3

アガリ牌切れ枚数
2切れ(上家対面の捨て牌③)

両面変化牌切れ枚数
0切れ~2切れ(上家下家の捨て牌⑤)

序盤捨て牌外側の有無
(手牌5~8のソーズ待ちの場合のみ)自分3巡目の捨て牌④が4s(序盤外側)か4p(非序盤外側)か

〇巡目
4巡目・8巡目・12巡目

〇その他
ダマの場合、他家攻撃に対する途中押し(100%以下押し・15%以下押し・10%以下押し・5%以下押し・0%以下押しの中で最も局収支が高い戦略を採用)を考慮する。

具体的には以下のような表を作成します。

表の見方は、行方向が愚形搭子色(マンズorソーズ)の手牌種類・手役(ピンズ字牌)に関する手牌種類・序盤捨て牌外側有無・両面変化牌(5m or 5s)の切れ枚数による分類で、列方向が巡目ドラ枚数による分類で、マスの中の数字が局収支差(リーチ時局収支からダマ時局収支を引いた値。局収支差がプラスであればリーチ有利マイナスであればダマ有利を表わす)です。

例えば、役なし12789m11155789p北の手牌・アガリ牌3m2切れ5m0枚切れドラ0(ドラ2p)・4巡目の場合で、局収支差は+431点の大幅プラスで、即リーチが有利です。

以下、有料部分で表掲載と分析をしていきます。

3.アガリ牌2切れの場況と手替わり価値の大小比較(シミュレーション結果)

局収支差の表を見ていきます。下表になります。

ここから先は

1,792字 / 1画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?