見出し画像

先制門前両面満貫聴牌のリーチ判断

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん

1.はじめに

今回は、こちらの記事に似た内容にしました。

前回記事では、先制門前聴牌のときの、待ち周辺牌の見え方別のリーチ時のアガリ率をシミュレーションで算出しました。当時、ダマ時のシミュレーションをなぜかやっていなかったので、今回リーチ判断問題でよくある、先制門前両面満貫聴牌の局面について、待ちや周辺牌の見え方別のリーチとダマシミュレーションをしてみました。

2.シミュレーション条件等

〇想定牌姿

〇変動項目

両面の待ち
14m両面(①…1mor1s、②…2mor2s、③…3mor3s、④…4mor4s)
25m両面(①…2mor2s、②…3mor3s、③…4mor4s、④…5mor5s)
36m両面(①…3mor3s、②…4mor4s、③…5mor5s、④…6mor6s、手牌の赤5pを黒5pに、マンズ搭子4m赤5m)

待ち牌切れ枚数…外側アガリ牌①と内側アガリ牌④について、3者捨て牌にあるマンズ枚数0枚~3枚

搭子牌切れ枚数…外側搭子牌②と内側搭子牌③について、3者捨て牌にあるマンズ枚数0枚~3枚

巡目…5巡目・8巡目・11巡目

具体的には、以下のような表を作成します。

表の見方は、左上が待ち種類巡目による分類で、行方向が待ち牌切れ枚数・搭子牌切れ枚数による分類で、列方向が左からリーチ時アガリ率・ダマ時アガリ率・アガリ率差・リーチ時局収支・ダマ時局収支・局収支差・トンパツ時半荘収支差・トンパツ時天鳳段位pt差です。

このような表(待ち牌切れ枚数・搭子牌切れ枚数について4×4×4×4=256行)が待ち種類3パターン×巡目3パターンの計9枚あります。有料部分で表掲載と分析していきます。

これだけだと、情報が多すぎて見るのが大変なので、情報をコンパクトにまとめたこんな感じのグラフも作ってみました。

こちらのグラフは、外側アガリ牌・外側搭子牌・内側搭子牌・内側アガリ牌の切れ枚数1枚-1枚-1枚-1枚に固定したときの、巡目別待ち種類別局収支差プラスがリーチ有利側、マイナスがダマ有利側)を表しています。
これ以外に以下のグラフを用意しています。
・両面25m待ち時の巡目別外側アガリ牌切れ枚数別局収支差
・両面25m待ち時の巡目別内側アガリ牌切れ枚数別局収支差
・両面25m待ち時の巡目別外側搭子牌切れ枚数別局収支差
・両面25m待ち時の巡目別内側搭子牌切れ枚数別局収支差

3.先制門前両面満貫聴牌のリーチ判断(グラフ)

先に情報少なめのグラフから見ていきます。巡目別待ち種類別の局収支差のグラフが下図になります。

ここから先は

1,403字 / 13画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?