見出し画像

他家の押し具合と両面聴牌押し時横移動率の関係

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん

1.はじめに

前回の記事(他家の押し具合とベタオリ時横移動率の関係)の続きです。リーチ者以外他家が押してるかどうかで、ベタオリ時の横移動率が結構変わるという話を前回しました。次なる課題として、具体的な押し引き判断にどの程度影響するのかという問題があります。

その判断をするには自分が押したとき横移動率やアガリ率等の数値が必要になるので、前回同様、適当に条件を付けて牌譜解析で調べます。

2.牌譜解析条件等

・現在切り順のプレイヤーを自分として、集計対象とする。
自分は副露している。
他家に一人リーチ者がいる。
リーチ者以外他家は門前である。
自分が両面聴牌している。(現在切り順で初めて聴牌した場合を含む。亜両面も含む。)
自分の待ちは現物待ちでない。
・現在巡目以降、自分が聴牌を崩した局は集計対象から除外する
・以上の条件に当てはまった総回数・アガリ回数・放銃回数・被ツモ回数・横移動回数・流局回数をカウントする。(横移動回数÷総回数の値を横移動率として算出する。)
・現在巡目別、リーチ者以外2者が無筋を切った回数別(2者それぞれに対して、無筋0回、1回、2回、3回以上の組み合わせ。4の2乗で16通り)、先制リーチからの経過巡目(0巡~4巡まで経過と、5巡以上経過の計6通り)別に分類する。
初手に切る牌については不問とする。
巡目について、3点移動平均を適用する。

ポイントとなる条件は、「自分が両面聴牌している」、「自分の待ちは現物待ちでない」、「自分が聴牌を崩した局は集計対象から除外する」の3つあたりです。

3.リーチ者以外他家の無筋切り回数別、両面聴牌全ツ時アガリ率・横移動率等(牌譜解析結果)

前回記事と同様、先制リーチから2巡が経過したときのアガリ率・横移動率等の確率を見ていきます。牌譜解析結果をまとめたものが下表となります。

ここから先は

2,000字 / 3画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?