まひとん。

茶道を始めて12年。茶懐石、和菓子の勉強中。信州のど真ん中、松本で毎日着物で生活してい…

まひとん。

茶道を始めて12年。茶懐石、和菓子の勉強中。信州のど真ん中、松本で毎日着物で生活しています。

記事一覧

サラリーマンが嫌なら、辞めたらいいんじゃないですか?

しゅうへいさんのVoicyで興味深いものがあったので紹介します。しんどいなぁと思っている人がいたら聞いてみると良いかもしれません。 選択肢が無いからしがみつこうとし…

年末調整

普通のサラリーマンは去年のうちに年末調整が終わりますが、一人法人なので会社から税務署に申告書を送るところまでが私の年末調整です。 初めての年末調整をどのようにし…

1

みんなの銀行口座開設で1,500円もらおう!

ちょっとしたお小遣いを稼いでみようと思いませんか?インターネット上には時々お得な案件が転がっています。今回、そんなお得で、簡単にお小遣いを稼げるキャンペーンを紹…

ツルヤは3日より開店

新年3日目です。2日は年賀状の配達がお休みですが、今日は配達があるので年賀状が来ました。お返事を書いてポストに投函して、今日から営業のツルヤへ。ほぼ毎日ツルヤに…

新年、明けましておめでとうございます。

2022年、元旦です。 信濃毎日新聞社のMGプレス(中信地区折込の記事)のトップは 松本の「お宝」湧き水探求 という記事でした。 松本の市街地にはたくさんの湧き水があり…

1

ツルヤに通ってる

ご近所のツルヤがお気に入り。歩いて行ける距離にあるので、ほぼ毎日歩いて行ってます。歩いてツルヤに行ってるよ〜と言うと、重たいじゃんって返ってくる事が多いけど、ほ…

定期預金年率6.0%?

退職しました。退職金がみずほ銀行に振り込まれたので、みずほ銀行から電話が来ました。ねぎらいの言葉をいただいた後に(予想通りですが)退職金の使い道についての話にな…

2020年の振り返り

年が明けてしまいましたが、昨年2020年の(個人的な)振り返りをしたいと思います。 個人的に大きな出来事は会社を辞めた事でした。なぜ会社を辞めたか。それは自分がして…

5
サラリーマンが嫌なら、辞めたらいいんじゃないですか?

サラリーマンが嫌なら、辞めたらいいんじゃないですか?

しゅうへいさんのVoicyで興味深いものがあったので紹介します。しんどいなぁと思っている人がいたら聞いてみると良いかもしれません。

選択肢が無いからしがみつこうとしているのではないか。サラリーマンをやる続けることで何とか解決しようとしている。ずっと合わせなければいけないと思っているのは思い込みでは?
辛さに気づいていないのかも。辛いのがあたりまえだから?

さまざまな選択肢の中からサラリーマンを

もっとみる
年末調整

年末調整

普通のサラリーマンは去年のうちに年末調整が終わりますが、一人法人なので会社から税務署に申告書を送るところまでが私の年末調整です。
初めての年末調整をどのようにしていこうかと思ったら、とってもわかりやすい動画がありました。助かる〜。

まるっきりこの動画の通り順番に行いました😅
社員側の処理は、今まで会社員になっていたときに何度もやっているし、年末調整アプリを使えば、ほぼ何も考えずともデータは出来

もっとみる
みんなの銀行口座開設で1,500円もらおう!

みんなの銀行口座開設で1,500円もらおう!

ちょっとしたお小遣いを稼いでみようと思いませんか?インターネット上には時々お得な案件が転がっています。今回、そんなお得で、簡単にお小遣いを稼げるキャンペーンを紹介します。
この記事を読んで実践すれば、まずは1,500円もらえます。さらに最大30万円までもらえる可能性があるので、最後まで読んでみてください。

みんなの銀行とは

みんなの銀行は、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)が設立した日本

もっとみる
ツルヤは3日より開店

ツルヤは3日より開店

新年3日目です。2日は年賀状の配達がお休みですが、今日は配達があるので年賀状が来ました。お返事を書いてポストに投函して、今日から営業のツルヤへ。ほぼ毎日ツルヤに行くので、お正月や店休日は生活のリズムが悪くなってしまう。人生すっかりツルヤに依存しています。

ツルヤには『店長・バイヤーのおすすめ品』というポップがついている商品があります。たまに外れることもありますが、大抵の場合、私の好みと相性が良い

もっとみる
新年、明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

2022年、元旦です。
信濃毎日新聞社のMGプレス(中信地区折込の記事)のトップは
松本の「お宝」湧き水探求
という記事でした。

松本の市街地にはたくさんの湧き水があります。自分では汲みに行くのが面倒なので😅、いつも水道水でお抹茶を点てていました。記事では『現地の井戸の方が水道水よりもサラッとしていて飲みやすかった』という声も紹介されていました。というわけで、新年だし面倒くさがらずに源智の井戸

もっとみる
ツルヤに通ってる

ツルヤに通ってる

ご近所のツルヤがお気に入り。歩いて行ける距離にあるので、ほぼ毎日歩いて行ってます。歩いてツルヤに行ってるよ〜と言うと、重たいじゃんって返ってくる事が多いけど、ほぼ毎日行くので買いだめしません。なので重くならないので歩いて行って全然問題ないのです。

今日は大晦日。ツルヤは元旦、2日とお休みなので、この2日間はツルヤに行かれない。普段は3日先までの食料など買わないのだけれど、今日は少し多めに食料を購

もっとみる
定期預金年率6.0%?

定期預金年率6.0%?

退職しました。退職金がみずほ銀行に振り込まれたので、みずほ銀行から電話が来ました。ねぎらいの言葉をいただいた後に(予想通りですが)退職金の使い道についての話になり、みずほの金融商品の説明を聞いてみないかというお話になりました。みずほ銀行にはそんなに魅力的な商品はなかった印象を持っていたし、手数料も気になったので、『みずほ銀行の金融商品に気になるものが無いんですけど。』と答えました。すると、退職金に

もっとみる
2020年の振り返り

2020年の振り返り

年が明けてしまいましたが、昨年2020年の(個人的な)振り返りをしたいと思います。

個人的に大きな出来事は会社を辞めた事でした。なぜ会社を辞めたか。それは自分がしている仕事に興味が持てなくなった。面白くなくなってしまったからですかね。同じ仕事をしていると大抵飽きてきて何か別のことをしたくなります。今までは会社の中で別の部門に異動していくことで気分転換していました。今回は飽きるのが早かったので、別

もっとみる