見出し画像

離乳食の大変さが続くこの頃。

なんやかんやもう9か月後半の息子。
バランスよく離乳食を毎回用意するのって大変だなあ、というのもあるし、どうしても難しいときなんかは市販使いたいな、でも買い物へ行くにも大変なんだよなあ、もあるし、何より用意してさあごはんよ!となっても食べてくれない。
これが一番大変。正直言ってつらい。
はっきり言ってつらい以外の何物でもない。

一瞬の動きでスプーンをどこかへ飛ばされる。つらい。
まばたきの瞬間にお皿をひっくり返される。心がつらい。
離乳食を始めたばかりの頃はおとなしく口開けて食べてくれていたのになあ……すぐ飽きちゃったり手を伸ばしてきてスプーン強奪されたり。
世の中の親御さんたちは何か工夫しているのだろうか。
その日気分じゃない離乳食を出してしまうともう一口目でお口閉じる。そういう日はお菓子ですら食べる気分ポイしちゃう。
うーん栄養……栄養取らせないと……って頭の中ぐるぐるしちゃいます。
離乳食を食べなかった日は夜中お腹が空くらしく起きてしまう。ぴえんってやつ。

気分でその日の離乳食全部完食もあるし、食べられないものや量でもないはずなんだけどな~……私には全然理解できませんが息子は何の味のついてない状態のブロッコリーが大好物のようです。
ブロッコリー美味しいの?触感かな?(ブロッコリー苦手な自分の思考回路の限界)
私はそんなきみのニコニコ食べる姿がとても嬉しくてコストコでブロッコリーを買ってきたからまた茹でるよ。たんとお食べ。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?