見出し画像

SNSブランディング 〜一貫性を生み出す2つの方法〜

SNSで何を、どう発信して
関係性を築いていくか
という点において、
 
発信のスタイルは
2種類あると思います。
 
 
「モノを一致させていく」



「ストーリーを一致させていく」
 
か。
 
 
例えば Instagram などで見かける、
ボブカット専門の美容師ですよ!と、
一貫してお客様をカットした
写真だけを発信しているのが、
(見える)モノの一致
 
それに対して、
アーティストなんかが
日常生活とか
本業と直接関係のない
ファッションを
アップしたりしているのは、
人格や哲学、思想といった、
ストーリーの一致、一貫性です。
 
「モノ」に対して、
「ものがたり」と言ってもいい。
 
 
しかしこれらは、
まず最初に
「最終的な到達点、目的地
あってこそです。
 
最終的にお客様を
どこへお連れするのか。
 
つまり何を売り、
どんな「未来」を
見せてあげるのか?
 
あなた」が存在する意味
ってなんなのか?
 
そこがなければ、
未来へ結ぶモノも、
ストーリーも描けないはずです。

闇雲に情報発信をして
いいねが集まっても、その先がない。
 
(モノや想いが
   つながっていなければ
   せっかくの努力も水の泡です)
 
いいねが集まると、
仕事してる気にはなるんですけどね。
 
  
関連記事です!
 

 
Matty

22.11.7 追記  こちらもどうぞ。

22.12.9 追記
ストーリー・ブランディングの構築方法をご紹介しました。

                                                                                             

Mattyの活動へのお礼、応援、支援はここからお願いします。