見出し画像

嘘が大好きな25歳

こんばんは

嘘をつくのが当たり前になってしまった25歳。

チーです。


今日から日記感覚で
毎日更新していこうと思います。


文章も拙いだろうし
どうせ見られることなんてないだろって
思いながら書いてく。


だから、これを読んでくれてる
あなたにはごめんなさい。


とか書いてるけど
内心はぶっちゃけ思ってない。


そう、、

私は嘘つきな大人。


気づけば25歳になっているが、
振り返ると嘘をつき始めたのは
ずっと前からな気がする。


きっかけはきっと、、
小学校の時の転校。


元々、人見知りだったのもあるけど、
人に嫌われることがすごく怖かった。


もちろん今も怖い。


だから嫌われないように、、
なんならチヤホヤされたり好きになってくれないかなーって思いながら生きてた。


新しい学校に転校して
そのときに完全にスイッチが入った。


全く知らない環境。
知らない人たち。


自分の持てる全ての嘘を使って
その学校に馴染んで行ってたなー。


相手の話を熱心に聞く「フリ」

相手のことに興味がある「フリ」

たくさん笑顔で笑っているリアクションする
「フリ」

いっぱい嘘をついてきた。


だから、人が気持ちよくなる術は
手に入れられた気がする。


どこへいっても、誰と会っても
いざとなれば仲良くなることは
簡単だと思ってる。


嘘をつけば。


今じゃ当たり前になってしまった
この嘘。


でも、社会に出て
いろんな人と会っていくにつれて
やっぱり見破る人もいる。


自分の強みだと思ってたものが
通用しなくなってきてる。


結構、いい感じに
振る舞ってるつもりなんだけどなー。


やっぱわかる人にはわかるんだね。


だから文章にして
吐き出してもっと磨きたい。


そもそも、嘘って悪いことなのかな?


子どもの頃から「嘘はつくな」って
言われるけど、

私は悪いものだとは思ってない。


むしろ、この社会では
たくさんの嘘があって、
その嘘を上手く使って生き延びていかなきゃ
いけないと思う。


だから、これからもたくさん嘘をつくし
自分に対してはもっと嘘をついていく。


自分に嘘をつく。


これも辛いように聞こえるけど。


例えば、さっきの

相手の話を熱心に聞いている「フリ」


これも自分に嘘をついた場合。


興味がない話=つまらない
になっちゃうけど、、

自分に嘘をついてみるとーーー


実は興味があるかも?
→熱心に話を聞くようになる
→仲良くなれる
→仕事に繋がる

こういう連鎖も生まれてくれる。


だから私は
嘘が大好き。


今年は初めて
キャバクラに行ってみたけど、
やっぱり女の子たちも嘘が上手い。


だから一緒にいて楽しいし
本当に嘘が上手い子は
きっと自分自身に嘘をついて
本当に彼女たちも楽しんでいる。


顔を見れば
すぐわかる。


「あ、この人は自分に嘘をつくのがうまそう」

「だから売上もすごいんだなー」

とか。


これからも嘘について
いろいろ研究していこうと思う。


なんか書いているうちに
方向性が見えてきたかな?


嘘について研究してみようかな?

自分自身に嘘をついちゃう心理とか。


また明日も書いてみよう。


もしここまで読んでいる人がいたら
日頃ついちゃう「嘘」とかあれば
教えてね。


それじゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?