見出し画像

【中高年の男性達に何が起きているのか?】“カスハラ調査結果”から考察する️

ちょっと前になるけど、Xで気になる投稿を見かけましたのでね、今日はそちらをシェアしまーす(´º∀º`)


すでにニュースとかでも取り上げられてると思うけど。

“カスハラ調査”の結果、クレーマーの8割以上は「40~60代の男性だった」と判明したそうですよー!!(´º∀º`)


元になった引用記事も読んではみたけど、「なぜ?」とか言いつつ、ソコには一切触れておらず。


てかさ!

こーいう薄っぺらい記事、ほんっっとに多いよね!!


コレでお給料もらってんだぜ!?
私にその仕事くれよ!!(´º∀º`)


てことで、一応リンクは貼ったけど、別に読まなくても支障はございませんので!

このまま私の記事を読み進めてくだされ。


今まで、お客様とか、会社の上司とか先輩とか、近所のおっちゃんたちだとか、たっっっくさんの“中高年層”の方々に接してきて。

そして私自身も“中高年層”として感じるのは、この世代以上の年齢の方々は、なんていうか「他人の気持ちを推し量れない人」が多い傾向にある。


男性も女性も。


「自分は間違ってない」という思い込みが強い。
そのクセ、とっても視野が狭い。


もちろん、全ての中高年層の人がそうではないからね?

あくまでも“多い”ってだけ(´º∀º`)


例えば、「金払ってんだから!」って、ムリな要求を通そうとしたり、相手の気持ちを無視して、自分本意な言動をしたり。

「昔はこうだった」とか「俺はこうやってきた」みたいな、“謎のマイルール”を周りに押し付けたり。

素直に「ごめんね」「ありがとう」が言えなかったり。

些細なことに「バカにするな!」って感情的になったり。


コレはさ、よく「更年期でホルモンバランスが」とか、「脳が老化して認知機能が」とか言われるけども。

私はそういう影響よりも、「元々そういう生き方をしてきた」影響の方が強いと思ってる。


急に性格が変わったんなら話は別だけどね。



60代以上の方々もそういう傾向の方々は多いけど、そもそもの気力や体力が衰えてくるからねぇ…

わざわざ「電話して文句言ってやろう!!」とはならないんじゃないかな(´º∀º`)


男性にクレーマーが多いのは、奥さんに「ちょっと電話してよ!」とか言われている可能性も非常に高い。


私が気になってたのは、SNSでフォローしてくれたり、マメにいいねやコメントしてくれる人も、この世代の男性が多いってこと。

SNS、特にTikTokなんて、ほんの少し前までは「10~20代の若者しか見ない」って言われてたのに。

実際に始めてみたら、この世代の割合がとーーーっても多い。


人口が多いんだから、当然っちゃー当然なんだけど。


この前書いた、“風俗嬢に嫌われやすいお客様”もこの世代に多い。


ヤフコメに投稿しているのも、この世代が多いっていうデータがあるから、掲示板なんかもそうなんじゃないかな。

コロナ禍の時、率先して“自粛警察”をやっていたのも、たぶんこの世代だよね。



何が言いたいのかっていうとね(´º∀º`)


「老害」とか「年齢のせい」で済ませちゃったら簡単だけどさ。

何となく、いま世間で問題になってる物事の“根本”が、ココに隠れているような気がするの。


これはあくまでも私の主観だから、根拠はないよ?


なんて言うのかなぁ…

この世代の男性って、なんとなく「どこにも居場所がない」ように感じていて、「自尊心を感じられる場」を強く求めている人が多いんじゃないのかしら?(´º∀º`)


これはさ、中高年の男性に限らず、なんだけど。


自分が生まれ育った環境(家庭)内での“常識”と、社会的な“常識”のズレに、大人になって直面するじゃない?

そこで上手く折り合いをつけられないと、“生きづらさ”を感じるの。


以前の記事でも触れたけど、“アダルトチルドレン”ね(´º∀º`)


何度も言うけど、約9割の人はアダルトチルドレンで、コレには育った環境が大きく影響しているの。


「長男だから」とか「男の子だから」って大事に大事に育てられた、とか。

親や養育者の“やり方”を見て学んだ、とかね。


特に中高年層から上の世代の男性は、昭和真っただ中の「男に生まれただけでエライ」「年上なだけでエラい」みたいな風潮の中で幼少期を過ごしてきた。

だから、そういう“間違った思い込み”を持ってる人がとーーーっても多い。


他人の気持ちを推し量ったり、空気を読まなくても、“男”ってだけで許された。

スキルなんて磨かなくても、“年上”ってだけで昇進できた。


逆に、事ある毎に「男なんだから」「家長なんだから」「上司なんだから」って、矢面に立たされもするよね(´º∀º`)


不景気の中、家族のために、会社のためにと頑張ってきたのに…


今になって、居場所がないなんて!!
誰にもいたわってもらえないなんて!!


何のために俺は…!!

俺は…
俺はエラいんだぞーーー!!!!


…っていうジレンマを、抱え込んでいる人が多いのでは?と、私は感じる(´º∀º`)


だから、その怒りを弱者(部下だったり、女性だったり、サービス提供者だったり)にマウントを取って発散しようとする。

自尊心を満たすために、風俗の女の子やSNSの中に“居場所”を見出そうとする。


ちょっと健全な感じはしないよね?


周りの人たちは疲弊しちゃうし。

本人たちも、その一瞬は気分良くなるかもだけど、なーんにも満たされてないんだから(´º∀º`)


って、なんか前にもこんなこと書いたなー、と思ったらやっぱり書いてたので。

続きはこの記事↓の後半、「問題はここからだよね」あたりからどうぞ!!


なんで“老害”とか言われちゃうのか。
なんでそんなに疎まれるのか。

それはね… 


「褒めて!!」
「かまって!!」
「すごいって言って!!」

おっさんなのに、中身が小学生と変わらんからだよ(´º∀º`)


そしてその事に、“本人だけ”が気づいていないから。


最近よく聞く「○○ハラ」


「またおっさんばっかりが…!!」みたいな“怒り”が湧いてきたら…

ソレ、“図星の怒り”かもしれませんぜ…?(´º∀º`)


それからね。


「○○ハラ対策を!!」って言うんなら、対抗策ばかりじゃなくて、この根本的な問題に目を向けなくちゃいけない。

“臭いものに蓋”してるだけじゃ、何の解決にもならないからね。



これは、○○ハラスメントだけに限らず、貧困とか児童虐待とか、DVとか、8050問題とか、ありとあらゆる犯罪とか、なんにでも言えることなのよ(´º∀º`)

行き場の無くなった人たちは、さらに抑圧されてしまう。

抑圧されると、人は攻撃的になる。


それが自分に向くのか、他人に向くのか、モノに向くのかは分からないけどさ。

このままだと、日本はもーーっと“生きづらい国”になっちゃうと、私は思うけどなぁ?(´º∀º`)


みんなはどう思う?


お悩み相談はこちらから☟


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?