見出し画像

これが全てだ、これが正しい、といわんばかりに”マイナスな情報”だけを伝えてくる人、周りにいませんか?

実は最近そういう人が周りに出てきたんです。

そういうことを言う人じゃなかったので、最初は「あれあれ、どうした?」という驚きでしかなく、とにかく伝えたいんだな、という熱意だけは感じていたんですが、

ここ1か月くらいはその人が発する言葉のほとんどが、自分が得たマイナスな情報ばかりで、グループ内のメンバーの不安をあおる内容になっているな、と感じたんです。


それが良い、悪い、ということを言いたいわけではないですし、皆がそれに翻弄されたのかも分かりませんが、わたし自身は、あまりいい気分ではありませんでした。


”なぜこんなことばかり言うのかな?”と分析してみました。


この人自身がマイナスな情報に踊らされて不安になっているかもしれない

その不安になっていることから「こうするべきだ」と自分で決めたことを周りにも承認してもらいたいと無意識に反応が出ているかもしれない

そしてもちろん、その情報をただただ皆に知らせて危機感を知ってもらいたいという気持ちも持っているのだろう

この人なりに、伝えることで共感を得て安心したいんだろうな…と思いました。

でも、不安を言えばさらに不安は募るばかりだと、私は思います。

肯定も否定もしないコメントをしてやり取りを終了させましたが、この人が、不安や怖れからではなく、本当に見極めて「私はこっちがいいからこっちを選択する」という気持ちで納得できているならいいなぁ~と思います。

でも、それは相手の課題でわたしには直接関係ないので、わたしはわたしでしっかりと自分なりに物事を見極めて、自分が心地よいと感じる選択をしていきたいと思います。

マイナスな情報を一生懸命伝えてくる人に対して、自分の心が少しでもモヤっとしたら、いったん心理的距離を置いて、冷静に俯瞰してみるといいですよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
インスタでも発信していますので覗いて頂けると喜びます☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?