見出し画像

【闘病生活⑤】~7/14→7/21~

こんにちは!TETUです!

この記事に目を通して頂いている皆さま、ありがとうございます。少しの時間だけお付き合いいただき、ステロイドパルス治療の前後について知って貰えると嬉しいです。

この記事では『闘病生活⑤』についてお話したいと思っております!よろしくお願いします!!

前回の続きの記事となりますので、まだ読んでいないという方は、こちらからお願いします!!

7月14日(水)~プレゼン資料作成~

プレドニン50mg(4日目)

落ち込み終わり、あとは上がっていくだけ!!
体調はあまり良くなかったが、密かに計画していることがある。

それは…
『一時外出許可願い』である。

7月20日(火)に学校が夏休みに入ってしまう。
その際に、3時間程度の外出を許可をどうしても頂きたいと思っていた。

理由としては3つある。
1.夏休み前 最後の日に自分のクラスへの想いを直接伝えたい。
2.部活動の生徒へ労いの言葉、エールを送りたい。
3.同じ職場の教職員へ感謝の気持ちを伝えたい。

このような気持ちから、主治医と看護師さんへプレゼンを計画する。
以前に見ていた『恋はつづくよどこまでも』で主演の上白石さんがプレゼンを行っているのを見て、私も行おうと決心した。

コロナ禍で厳しいことは分かっていたが…何もやらないで諦めるよりも、行動する方を選んだ。
そのために準備を進めた。
プレゼンは明後日、行う予定。なんとか完成させたい!!

7月15日(木)~ステロイドパルス・3年生への手紙~

プレドニン1000mg(1日目)

ステロイドパルス治療を開始!!
強力に炎症を抑制する効果があるらしい…。
今日から3日間、1000mgという量のプレドニンを3時間かけて静脈に流していく。
内服薬もそれに伴い増えるかと思いきや、同じ容量の内服で安心した。

治療をしてから体調も戻り、18日に男女共に団体戦があるため、メンバーにメッセージカードを書いた。
内容は、3年生の今までの試合を振り返り、実際に試合をしている時どんな声かけをしたかったかを考えて2つの短文を投げかけた。
想いが伝わってくれるといいなぁ…。

7月16日(金)~プレゼン・クラスへビデオメッセージ~

プレドニン1000mg(2日目)

とうとうこの日がやってきた!!
主治医、看護師数名に対して処置室をお借りして、プレゼン発表を行った。
人生で初めて医療従事者の方へプレゼンを行うことが出来た。
看護師さん達もとてもびっくりしているようだ。笑

結果的に言うと、外出の許可は降りなかった…当然の結果だ。

しかし、どんな結果になろうと私自身が行動してこのような機会を得られたこと自体が単純に嬉しかった。
忙しい中なのに私の発表を聞いてくれた主治医と看護師に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にプレゼンが出来て、良かったと思う。

その後、副校長先生が来てくれてクラスで実ったトマトを持ってきてくれた。
予想以上に甘く、とても美味しかった。その食べている様子とクラス生徒へのメッセージを動画に撮り、20日に見せてもらうことにした。
同時に部活動の生徒へのメッセージカードも渡すことができた。
試合前に渡してもらおうと思う…。

今日は最高に充実し、本当に満足した1日でした。

7月17日(土)~新しいルーティーン~

プレドニン1000mg(3日目)

今日から新しいことを始めます。

それは、新聞を毎朝読むことです!!

始めるきっかけとなったのは、学校で私が憧れるもう1人の先生の影響です。
その先生は毎朝6時に出勤し、学校の始業準備を1人で6年間こなしていました。そして自分の役割をすぐに終わらせ定時に帰ります。
つまり、スーパーマンです笑。
私は始発で行っても7時にしか着くことが出来ないので敵いませんでした…。

その始業準備の中に新聞を立て掛けるという仕事があり、なぜか私がお願いされていました。
今考えると、新聞に目を向けろという意味だったのだと思っています。

なので私は新聞を読み始めます。

今後もNoteのマガジンで気になった記事を紹介していきますので、見ていただけると嬉しいです!!
P.S.一部150円。意外と新聞って高い…笑

7月18日(日)~お見舞い・団体戦当日~

プレドニン60mg(1日目)

今日は男女ともに団体戦の続行がありました。
16日に副校長先生に渡した手紙を生徒へと手渡し。それを持ってみんなが試合に臨むことに!!

女子は2回戦敗退。全員が引退を迎える。今までお疲れさま。
直接伝えられないことが辛い、、。

男子は県大会出場!!!ほんとおめでとう!!

最後にみんなからの応援メッセージと写真が届いた。ありがとう…。
男子の県大会までには病気を治して監督やるんだ!!という気持ちが強くなっていった…。

午後には小学校の友達がお見舞いに来てくれた。
やはり話をすることって大切だと改めて思った。誰かに自分自身の話を聞いてもらえると安心する。

そして…
何よりも私は人が大好きだ!!
将来の夢にもあるように私は、人と人とを繋げられる人になりたい。

そして、たくさんの人と関わることに最大の幸せを感じるのだ。

7月19日(月)~Amazonセール・難病申請~

プレドニン60mg(2日目)

今日はプロジェクターの設定を行った。
Amazonがセールをやっていて念願だったので買いました。笑
AnkerのNeburaというモデルで金額は3万円ほど。いい買い物をした!!カーテン越しに病院でプロジェクターを使う人なんていないよな…笑。看護師に「家か!!」と突っ込まれた笑

設定を行っている最中に、事務の方からお声かけがあった…
内容は、難病申請についての説明でした。
ん??なんなんだ、それは?という感じ笑

【難病申請について】
通常では、診療にかかる自己負担額が3割だが、申請が受理されると1割の負担額で構わないとのこと。かなり大きい!!
そして、入院にかかる限度額等も1万円までの自己負担になるらしい!!※収入によって変化あり。

申請から受理されるまでに時間がかかるらしいが、やっておくことに損はない。
難病にかかった人は必ず申請をしておきましょう。

7月20日(火)~30分間の軽い外出~

プレドニン60mg(3日目)

本日で学校は夏休みを迎える。
結局3週間みんなに会えずに終わってしまったなぁ…と無力感を感じていた。
予想は1週間ほどの入院だったが、もう3週間が経っていた。結構あっという間に感じている。

学校に行けなかった代わりに30分間の外出許可を頂いた。
この許可もプレゼンがなければ貰えていなかったのでとても嬉しかった。

3週間ぶりの外出!!
看護師さんが毎日ケアをしてくれていたおかげでここまで頑張れてこれたので何か恩返しをしたいと考えていた。

そこで、花を送ることにした。

近くに花屋さんがあったので、元気になるように明るい花を3000円ほどでフラワーボックスを作ってもらうことに!!
看護師の皆さんに感謝の気持ちを伝えることが出来て、嬉しかった。
感謝される喜びを久しぶりに味わって元気が出た!!

7月21日(水)~ステロイドパルス後の経過~

プレドニン60mg(4日目)

思ったより結果がついてこない。
強力に炎症を抑えられるはずだが、その効果が現れていない。
それが現状だ。厳しい…。なんでパルスをしたのに数値が全然下がらないんだ。というモヤモヤした思いと焦りが自分自身を襲う。
このままではどんどん上昇していってしまうのではないかという不安がよぎる。

主治医の先生から、今後悪くなって行った最悪の場合の話を受けた。

…肝臓移植。

思ってもいなかった言葉に絶句した。
流石にモチベーションを保つのがしんどくて暗闇の中に沈んでいくようだった…。

自分の肝臓、、もうダメなのか?
そう問いかけるしかなかった。

ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。次回は、共病文庫にて『闘病生活⑥』についてお話していきます。

スキ!フォロー!コメント!お待ちしてます!!
今後ともよろしくお願いいたします!!

NEXT→

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?