マガジンのカバー画像

book📖

31
日々、本を読んでいます。その内容を自分が書いたノートの内容を共有していきたいと思います。YouTubeなどとは違い、細かくなるかと思います。 読んでいただけると嬉しいです。字が汚…
運営しているクリエイター

#共創のリーダーシップ

【book】R2/8/11 共創のリーダーシップ⑥

【book】R2/8/11 共創のリーダーシップ⑥

【読んだ本】共創のリーダーシップ
【内容】リーダーの心得
【発見】リーダーが伝える前に行うこと
・本当にそれを伝えたいのか
・どんな困難があっても実現したいのか
・やり遂げる覚悟はあるか
・それに仲間は共感してくれるのか
を自分に問いかけることが大切

【book】R2/8/10 共創のリーダーシップ⑤

【book】R2/8/10 共創のリーダーシップ⑤

【読んだ本】共創のリーダーシップ
【内容】メッセージを届ける
【発見】・表情は心のアウトプット(笑顔は人を集め、成長を促してくれる)・パフォーマンスは自分から下げる(自分自信をコントロールする)・誰にもやらないことに意味がある(誰もやったことがないから成功が生まれる)

【book】R2/8/5 共創のリーダーシップ③

【book】R2/8/5 共創のリーダーシップ③

【読んだ本】共創のリーダーシップ
【内容】backcasting法
【発見】最終的なゴールと現状のギャップを考える。ゴールに向かうための行動をリスト化する。行動を1週間に落とし込んでいくことが大切。

【book】R2/8/6 共創のリーダーシップ④

【book】R2/8/6 共創のリーダーシップ④

【読んだ本】共創のリーダーシップ
【内容】エンパワーメント
【発見】大切なことはあなたに信頼をしてもらう。その土台があってからこそ、仕事を任せることが出来る。「○○をやっておいて」ではなく、「○○を君に任せたいんだ」という気持ち、声掛けが大事。その後のフォローも欠かさないようにするがある程度の距離感を取らないと信頼度が落ちて行ってしまう。

【book】R2/8/3 共創のリーダーシップ②

【book】R2/8/3 共創のリーダーシップ②

【読んだ本】共創のリーダーシップ
【内容】フォロワーを導くためには?
【発見】フォロワーを成長させるには、ティーチングではなくコーチングを行う。相手に「あ、そうか!!」と気付いて貰うことが大切。それを導くこと。

【book】R2/7/26 共創のリーダーシップ①

【book】R2/7/26 共創のリーダーシップ①

【読んだ本】共創のリーダーシップ
【内容】リードザセルフ
【発見】生きること、すなわち自分自身をリードし導くことである。