見出し画像

障害者みると、びっくりする?

141本目。ぼくは高齢者介護を10年ほどして、
訪問介護などを通して、障害者支援に関わらせていただいています。

毎週、脳性マヒの方と公園で散歩していて、
お母さんにも了承いただいてインスタにもアップしてます(^^♪

毎回、とても楽しそうに笑ってくれていて、
こちらも楽しい時間になっているのです♬

自分で歩くことはおろか、寝た姿勢から起き上がることもできない。
言葉を話すこともできない。
声は出る。こちらの言っていることはわかってる。

顔については、口が開いたまま、
両手はマヒのため、不自然に曲げた状態。


散歩していると、
不思議そうに観てくる子供がいるし、大人からの視線も感じます。


ところで、なんで障害者と散歩すると、
ジロジロ見られるのでしょうか??


一般の人と違うから


まず「違う」ということが大きいのではないでしょうか。

自分と違う、ということ

カラダ、コミュニケーションなどが、
自分や自分の周りの人と、同じじゃない


違う人=障害者 が多いかというと、
健常者より少ない。

少ないということは、接する機会も少ない

まして、学校教育でも特別支援学校などに入ったり、
障害者は子供の頃から、健常者と別の世界にいることが多い。


障害者がいることは、知識として知っているけど、
実際に交流した経験がないまま、大人になる人も多い。

そうすると、自分たちと違う障害者のことを知る機会がない


知らないので、ちょっと怖い。

そんな感じなのかと思います。

こちらの彼は、先天性の難病で、
今は左手と目や口は動きますが、
自分で起き上がったり、歩く、座るなどはできません。

そんな彼は、

自分のケア内容について、自分でマニュアルをパソコンで作って、
自分をケアするヘルパーさんに自ら指導してます。

また、仕事もして、SNSして、呑みに出かけてみたり、、、

介護のサポートを受けながら、楽しく生活を組み立てています。


そんな彼のカラダを始めてみたときは、正直驚きました。

筋肉が衰える病気なので、体幹の筋肉が不足していて、
背骨がS字に湾曲しています。

見たことのないカラダでした。


そして、ケアをしたり、雑談やバカ話をしたりしているうちに、仲良しになりました(^^♪

障害も個性の一部


当たり前ですが、障害者も人間。
健常者と同じ人間です。


たしかにカラダは不自然だったり、
コミュニケーションが難しかったり、

色んな方がいます。

あえて言いますが、個性の一部なんだと感じます。

もちろん、望んで障害者になる人はいない。

でも、障害者の方には、

自分のことは自分でやる
という気概のある方も多い。


こちらが刺激をいただくような方も多いです。




「知らない」から偏見は産まれると思います。

障害者の方と、24時間テレビのような感じではなく、
自然な交流ができるようになればな、と思います。


こちらの、乙武さんやひろゆきさんの対談動画、
とても面白いのでシェアしておきます(^^♪

https://www.youtube.com/watch?v=_TLrLlE36oA

5体不満足、1本満足

どういう意味かは、動画でどうぞ(^^♪

不倫騒動のことなど、みんなにイジられていますが、
知的なコメントの数々に、乙武さんの魅力を感じますし、

ひろゆきさん、成田さんも、
障害者だと特別扱いせず、普通に喋っています。


この普通に接する。

案外、できないものですよ。


ついつい、「かわいそうな人」という態度の、
隠れ上から目線になりがちですから。


障害者について考える、いいきっかけの動画だと思いました✩★

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?