見出し画像

結局のところ、僕は何者か?

僕はとても欲深い人間である。その証拠に複数のビジネスを運営している。

ただ、情報発信はビジネスごとに分けないと、結局どんな仕事をしているのか伝わらない。

このnoteでは好き勝手に書き綴っているので、僕が何屋さんなのかは特に問題ではないのだけれど、一応はハッキリさせておこうと思う。

まずは、僕がいましている仕事を公開する。

1.10分で読める電子書籍作家

文字通り電子書籍を書いており、2018年8月現在、株式会社まんがびと様より20冊ほど出版させていただいている。電子書籍はAmazonでペーパーバック化されているので数百円高くなるが、紙の書籍としての購入も可能だ。

さらに、すべての電子書籍はそれぞれ、1つの目的に対してステップバイステップで学べるコンテンツになっている。そのため、教科書として活用いただければ、あなたは目標を達成できるだろう。

2.「7つの集客術」を提唱する経営コンサルタント

Webが苦手という個人事業主向けに、インターネットで新規顧客を増やし、3ヶ月で売上を2倍にする集客ノウハウを提供している。これだけ聞くと、どこにでもありそうなコンサルティング業務だが、僕の場合は共同でビジネスをすることが特徴だ。

つまり、あなたの会社・お店に入り込み、一緒にビジネスを展開していく。やり方をおしえるだけのコンサルタントとは違うので、本気度は人一倍ある。

ただ、僕が本気なだけに、クライアントが本気でないと温度差が生じてしまうのがこの事業のリスクである。とはいえ、AI時代に必要なマーケティング・コピーライティングを身につけているのは、僕の大きな強みといえる。

3.WebライティングおよびWeb(HP・LP)制作

これは、セールスレターやオウンドメディア記事の執筆だ。これでも有名ショッピングサイト、またネットビジネスでそれなりに顔の広い方の執筆を経験しているので、お仕事依頼は多い方だ。

さらに、HP(ホームページ)やLP(ランディングページ)も作成できるので、ライティングとセットで受注することも少なくない。

ちなみに、このビジネスは、、、

デザイナー、エッセイストと組んでライターの養成・育成をしたり、チームでプロモーションを一括管理・運営をしたりしているのでサポートの手厚さには自信がある。


さて、これで僕がどんなビジネスを手がけているかご理解いただけたと思う。

ただ、結局のところ、僕が何者なのか?というと・・・

まぁ簡単にいえば、便利屋ということになる。

この記事が参加している募集

自己紹介

WEBは苦手!という個人事業主のサイト制作からプロモーションまでを一括サポートしています。また、その際に必要な売れるコピーが書けるようになるライティング講座も主催しています。