見出し画像

【自分の思考を疑う大切さ】

今日もnoteをご覧いただきありがとうございます!
湘南移住1年目の「まえだ」です!

今回は、「自分の思考を疑う大切さ」と言うテーマでお話しようと思います。


突然ですが皆さんは、
現在の自分にどれくらい満足できていますか?

例えば、
時間、収入、ライフスタイル、仕事、勉強、人間関係 などなど…

自信を持って満足している方もいれば、
もちろんそうでない方もいらっしゃるかと思います。

むしろ満足できていない方の方が多いと予測して、
今回は書き進めていこうと思います。

現在、自信を持って満足していると言える方はそっとこの記事を閉じて頂ければと思います。笑


ではさっそく、
なぜ自分の思考を疑う事が大切なのかについて話していこうと思います。

現在の自分とは、
過去の自分が作り上げてきた結果であることは間違いないと思います。

今日まで決して自分ひとりでなかったと思いますし、様々な環境があったり、多くの人と関わったりと、たくさんの要因があって今の自分があると思います。

そんな事実がある中で、
現在の自分に満足できていない場合は、今までの選択や思考を全て疑う必要はあるかと思います。

もちろん全部が全部という訳ではありませんが、
自分が積み上げてきた結果が現在であることに違いはありません。

そして何より、
今日まで積み上げてきた自分自身の選択や思考が正しかったとしたら、
現在の自分に対して「何かしらの不満を抱えている事はあり得ない」
可能性の方が高いはずです。

もしこれから先の人生を、
今までの人生よりも良くして行こうと考えるのであれば、
今までと違った選択や、思考を変えることも必要ではないでしょうか?

現在置かれている環境、関わっている人、住んでいる場所など、、

これらも全てあなた自身を取り巻き、現在を作り上げている要因です。

これを機に何かひとつでも、
今までの選択とは違うことをしてみたり、普段は関わらない様な方から違った思考を感じ取ってみてはいかがでしょうか?


余談ですが、
私が公務員という働き方に対し違和感を持てたのも、独立の道に進もうと思えた理由も今回の話しに大きく関係があります。
そして今までの自分の選択や思考を疑い、勇気を持って行動した結果、公務員時代よりも、より良い人生に変わった事は紛れもない事実です。


このnoteを読んで下さっている方も、
是非1度、普段の当たり前に対して疑いの目も持って生活してみてくださいね!

きっとまた違った未来に変わると思います!


以下、
こちらの公式ラインでは、
公務員から独立したステップや大切なマインドなどを
「毎朝8時」につぶやいています!
是非、こちらの配信も見てくださいね!👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?