見出し画像

小掃除のススメ

やらなきゃなー、と思いつつ動き出せないことがしょっちゅうある。そのトップバッターに位置するのが、私の場合は掃除だ。

しかし、最近渋谷。さんが書いていらっしゃる「断捨離に関するnote」を読んでいると「私も掃除やりたい!」という気持ちがむくむくと湧いてくるのだ。


渋谷。さんご自身が断捨離が楽しいものだという捉え方でnoteを書かれているから、読んでいて「私もやりたいな〜」という気持ちになったのだろう。

断捨離、といえるほどにものを捨てられない。大掃除、と呼べるほど、あちこちを片付けられてもいない。ただ、冬物をまとめてクリーニングに出したり、ネットで購入しダンボールに入ったままになっていたものをきちんと仕舞ったり。

読み終えた本をまとめて回収してもらったり。もう何年も着ていないのに捨てられずにいた洋服をリサイクルショップに持って行ったりした。

メルカリも利用して、いくつか出品した。メルカリって本当に便利だと思うけれど、実はわたしは利用するのを躊躇ってしまう。

メルカリに品物を出品し、買ってもらえたとする。すると「一刻も早く、この手元にある品を配送しなければ!!」と、めちゃくちゃ焦ってしまうのだ。ついさっきまでは、自分の所有物だったのに、買い手がついた時点で「これはお客様のもとにいくものだ。私のそばにずっと置いてあってはいけない!」と焦る。買い手がついたら速攻で梱包し、配送の準備を進める。

速攻で「発送しました」と連絡をしては「早々にご対応いただき、ありがとうございます」などとお礼を言われたりもする。
けれど、私は「売れたものを、手元に置いておきたくない! 万が一、ネコがこの、端っこを噛んだりしたら! お客様の品物にキズをつけてしまう! 一刻も早く配送業者の方へ渡したい!」という気持ちでいっぱいなだけなのだ。また、発送してからも心配は続く。住所を書き間違えていないだろうか、とか配送時のトラブルに巻き込まれないだろうかとか、品物を持ち込んだコンビニが火事にならないだろうかとか。心配症と言われればそうかも知れない。そんなことまで心配してもしょうがない気もするけれど、買ってくれた相手から「届きました」と連絡がくるまで、気が気じゃない。……多分メルカリを利用するのに向いていないのだろう。

しかし、私も夫も、ちょっとしたコレクション癖があり、いろいろなもので溢れかえっている我が家を思うと、やはりメルカリは便利でまだまだ利用するだろう。その度にひどい心労を抱えることになるかも知れない。いっそのこと「捨てる」と決めてしまえれば楽なのだろうけれど、まだ煩悩にまみれている私には断捨離を行う覚悟ができていない。ときめきを感じなければ捨てる、という掃除法もあるらしい。けれど、掃除をして久しぶりに箱を開けてみると、購入した当時のときめきが蘇ってきたりもする。捨てることなんて、到底できそうにない。

とはいえ、この週末で本は二十冊程度、洋服十着ほどとバッグなどをリサイクルショップへ。まだ新品同様など買い手のつきそうなものはメルカリに出品した。

大掃除とまでは言えない「小掃除」とはいえ、家の中も多少は片付きさっぱりとした。思えば年末に、寒くて身体が震えているような時期に掃除をする必要もない。ごみの回収だって、普段と違いきてくれないこともある。ならばいっそ梅雨入り前に、ガラリと窓を開けて、爽やかな風を部屋に通しながら掃除をする。布団を干したり、窓を拭くのも寒くないし、むしろ気持ちいい。ある程度掃除が終われば、サッとお風呂にでも入って冷たいビールでも飲もうじゃないか。初夏の小掃除、おすすめです。


最後まで読んでいただきまして、ありがとうござます。 スキやフォローしてくださると、とてもうれしいです。