見出し画像

すきま時間に、こつこつと。

毎日短い時間でも、こつこつやり続けていると、それなりに積み重なるものってありますよね。

昨年、11月の終わりごろ。「どうぶつの森 ポケットキャンプ」のアプリが配信されました。まだ皆さんの記憶に留まっている、とは思います。ただ、3DSで夢中になった「とびだせ! どうぶつの森」ほどにはハマれないと言いますか、スマホゲームにはやっぱり限界があるのかなぁとも考えてしまいます。

けれども、アップデートされるごとに新しいイベントが開催されたり、機能は少しずつですが充実しつつあります。

今は(3月20日14:59までですが)ビーバーの、うおまささん主催の「第1回釣り大会」が開催されています。釣り上げた魚は計測後、ズビ、ズビビといいながら食べられてしまう姿も健在。

商品でもらえるサンゴのベンチがめちゃくちゃかわいいので、たくさん並べたいのですが、一個しかもらえないのでしょうか……。
また、みんな大好き、スーパーマリオとのコラボも絶賛開催中。サムネイル画像のつけひげは、まさにコラボイベントで手に入れたものです。キャンプ地にはキノコとか、ブロックも置いてあります。

自宅から職場までの通勤時間に片道1時間近くかかるのでそのすきま時間にこつこつとすすめています。
毎日ちょっとずつしかできないのですが、キャンパーレベルは68になりました。仲良しレベルMAX20に到達した動物のお友達も増えてきました。

毎日15分とか20分くらいしか、ゲームはしていません。でも、こつこつと、気づけば4ヶ月も毎日してるんですよね〜。

通勤時間を有効活用したいと思って、noteの記事もスマホでポチポチ入力しています。(フリック入力がうまくできない……)どこでも文章を書けるチカラを身につけたいのですが。こちらは簡単なことではないですね。果物をあげたり、釣りをしたりという単調なゲームとはまったく違います。眠かったりして、あまり頭が働かない日は支離滅裂な内容になっているなと、後から読み返して反省することも多々あります。

それでも、毎日こつこつ続けて、少なくとも文章を考える習慣を体得したいところです。

どうぶつの森ポケットキャンプのキャンパーレベルが100ちかくになるときには、わたしのライティングレベルもひとつくらいはアップしてほしいところです。

余談ですが、すきま時間の有効活用として、もうひとつ考えていることがあります。それは、電車を待っている駅のホームでスクワットしたい、ということ。

会社の最寄り駅は普通しか止まらないので、タイミングがズレてしまうと、かなり長い時間ホームで待たなきゃいけないんです。その待っている時間が手持ち無沙汰なので、最近ハマり始めたスクワットをやりたいんです。でも、これはかなり怪し過ぎるでしょうか? ちょっとためらっていて、まだ実行には至りません。つま先立ち、くらいにしておいた方が無難でしょうか。スクワットはカバンも持っているし、姿勢が安定しないからダメかなー? とも。ちょっと模索中です。

駅のホームでスクワットしている小太りの、黒髪おかっぱの女を見かけたたら、それは私かも知れません。


#日記
#エッセイ
#コラム
#ブログ
#どうぶつの森
#ゲーム
#コンテンツ会議

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,734件

最後まで読んでいただきまして、ありがとうござます。 スキやフォローしてくださると、とてもうれしいです。