マガジンのカバー画像

そもそも品質工学 f(1話~継続中)

88
そもそも品質工学シリーズの最新話! 旧作より丁寧に、わかりやすく、初心者に向けて!
運営しているクリエイター

記事一覧

そもそも品質工学f 理解できないという違和感(89)

これ、実話なんですよね… まぁ、このマンガはほとんど実話なんですけどねw この発表資料が…

Macro-k
4日前

そもそも品質工学f 装置の健康診断(88)

いつも実験をする前に相談してくれって言ってるのに、相談しないで勝手にやってしまうわたる君…

Macro-k
11日前
3

そもそも品質工学f 絵にかいたようなダメ実験 (87)

直交表L9で、品質特性を測った実験。 もう、中身を見るまでもない… でもね、それで結果がで…

Macro-k
2週間前
2

そもそも品質工学f 品質を測る?(86)

なんか不穏なテーマを押し付けられそうな感じ。 さーて、どうなるのか? クミちゃんの膝小僧…

Macro-k
3週間前
2

そもそも品質工学f 基本機能は望小特性?(85)

「静特性?ダメ!絶対!」 そんなことを言っていた時期もありました…(^^; 静特性がダメ…

Macro-k
1か月前
3

そもそも品質工学f 箸とフォークと品質工学(84)

そういえば、昔「お箸の国の人だもの。」ってTVのコマーシャルがありましたねー なんのCMだっ…

Macro-k
1か月前
3

そもそも品質工学f 何を測りたいの? (82)

またまた、ゲーム内で何かに気が付いたわたる君 じっくり考えた後、風呂に入っているとか、寝る前にぼーっとしている時に意外とアイディアって生まれるんですよね でも、風呂を上がったり、朝起きた時には、そのアイディアを忘れてたりしますが笑 フイルムを重ねる方法は、体重計の校正で有名(?)な方法ですね 真値不明でも校正できる方法だと、私のお師匠様がよく言っていました ・Aさんの体重 ・Aさんの体重+バケツの水 ・Aさんの体重+バケツの水+バケツの水 これで3信号を作り、動特性で評

そもそも品質工学f 理想はS字カーブ? (81)

さて、フイルムの透過性の評価でしたね。 0・1の評価に品質工学は使えるのか? 機能をどう考…

Macro-k
2か月前
2

そもそも品質工学f 白か黒か(80)

今回はセンサーの事例ですね 光を遮るタイプのセンサー これって、どう評価すればいいのかな?…

Macro-k
2か月前
1

そもそも品質工学f 品質管理は単純じゃない(78)

隠す事が難しくなったのか、公開する方がイメージダウンが避けられるのかしりませんが、品質偽…

Macro-k
2か月前
3

そもそも品質工学f ものづくりとお客様視点(1)

そもそも品質工学f(フォルテ) 誰ですか!復活のFなんて言っているのは!w …後日 はい、…

Macro-k
1年前
4

そもそも品質工学f 選ぶべき道(2)

ちなみに、CI14(フォーティーン)だから、フォルテですからね。 そもそも品質工学の4番…

Macro-k
1年前
1

そもそも品質工学f ATM真技会(3)

自らの意思(?)で、品質工学の沼へ足を突っ込んでしまったわたる君 その先には、どんな世界…

Macro-k
1年前
1

そもそも品質工学f 音を小さくせずに騒音を減らす(4)

騒音問題って、大変なんですよね。 本当に小さいエネルギーで音って鳴るんです。 このエネルギーをゼロにするって言われても、無理だろってことです。 さぁ、そんな中、わたる君はどういった対応をするのか? 実際に、ゲームに何度も品質工学を適用したことありますよ。 機能を考え、誤差因子を考え、直交表に割り付けてデータを取り、最も安定して敵を多く倒せる条件を探す。 確かに安定して勝てるようになるのですが、問題もある。 極端に強くはなれないってことです。 ようは、誤差因子が固定され