マガジンのカバー画像

発達障害マニュアル

4
運営しているクリエイター

記事一覧

発達障害あるあるを募集してみた

Twitterで募集したところ、たくさん集まりました!w

集まった内容を全部公開するので、こんな人もいるとか、自分にも当てはまるなど、ぜひお役立てください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

精神的に疲れやすく「一人になる時間」が人一倍必要
幼稚な面と(主に対人関係や世渡り)
早熟な面(興味関心がやけに高尚)が常に同居している。
活字中毒で「ツイ廃」になる
偏食が多い
そのせいで、小

もっとみる
発達障害実践マニュアル(仮)

発達障害実践マニュアル(仮)

みなさん、お待たせいたしました!

発達障害者が生きにくい現代で、どうすれば活躍していけるのか。

そのヒントとなるマニュアルを、完成はしていませんが公開いたします。

今後も情報は増えていく予定ですので、よろしくお願いします。
TwitterからのDMもお待ちしております。

おそらく、このnoteが完成することはないでしょう。

読んでいくうえでの注意点ですが、このnoteは、発達障害者のみな

もっとみる
発達障害マニュアル(学生編)

発達障害マニュアル(学生編)

おはようございます、こんにちわ、こんばんわ。

Mackyです(@Macky_webwriter)。

本noteは、

「発達障害の疑いをかけられている学生」

「なんか周りから省かれているなあと感じている学生」

に向けて書いたものです。

なぜ、今回制作するに至ったかというと、「具体的にこうした方がいいよ」といったマニュアルがなかったためです。

書店に行けば、「発達障害の説明書」みたいな本

もっとみる

発達障害マニュアルを作るきっかけ

はじめましての方は、はじめまして!

Mackyと申します。

私はADHD(不注意優勢型)とASD(アスペルガー症候群)のミックスです。

これまでに、様々な人生経験をしてきました。

仕事では、4年9ヶ月勤務した病院で初歩的なミスを繰り返し、さらに転職先の病院で3ヶ月同じようなミスを繰り返していました。

当時は、完全にストレスで精神的にやられそうになりました(正確にはうつ病になっていたかもし

もっとみる