見出し画像

サクラメント民が秋冬に決まって訪れるところとは?




秋冬シーズンの楽しみのひとつは…?

ベイエリアからサクラメントエリアへ引っ越して何年になるのだろう?
多分7~8年かな。まだまだ新参者ではありますが、少なくとも、ここで生活する上での勝手が分かってきたようには感じる今日この頃。とは言ったものの、分からないこと、初めてのことも日々たくさんですけどね。

1年を通して何かとイベントが多い都会のベイエリアと比べると、サクラメントはとにかくQuiet & Peaceful (静かで平和)。引っ越してきた当初は、ベイエリア生まれ&育ちの旦那さんは「やることがない、行くとこがない」なんて、少々持て余していたものでしたっけ。

引っ越してきたての頃、私たちが先輩方によく言われたのが「秋になったらApple Hillがあるから!」というものでした。
最寄りのモールは〇〇、✕✕に続くトレイル(散歩道)がある、のような近所のお役立ち情報の一環として、必ずといっていいほど登場したのが「Apple Hill」だったものです。
「Apple Hill」が何かというと、いわゆるリンゴ農園のこと。秋から冬にかけてがシーズン。このあたりからは車で40分ほど山の方へ走ると、大小様々なリンゴ農園エリアにたどり着きます。農園の方も、シーズン中のお客さんからの収入は通常の収穫にプラスの収益ということもあってか、歓迎ムードありあり。季節のイベント的な位置付けということのようです。
でもこれは、サクラメントに限ったことでもなく、リンゴ農園から程よい距離に住んでいるアメリカ人には共通したものなのだとか。

お気に入りのApple Hillは?

大小様々なリンゴ農園が立ち並ぶエリアですが、人気どころの農園はふたつ。一番広くて人気があるのが、私たちが初めて訪れた「High Hill Ranch」でしょう。へぇ~、これがみんなが言っていたApple Hillなんだ~と思ったのを覚えています。でもその後数年の間、少なくとも私は、High Hill Ranch = Apple Hillと思っていたので、他の農園に行くという考えが過ることすらありませんでした。
そんな私にApple Hillのあれこれを教えてくれたのが、以前にベーカリーで一緒に働いていたFoodie(食通)の女の子。「どこのApple Hillが好き?」
の質問に始まり「え?どこのって、いろいろあるの?」なんて思ったものでした。この彼女が、とにかく『I ♥ Apple Hill』。毎年、少なくとも3回は行くなんて言っていましたからね。1回は家族と、1回は友達グループで、1回は親友と…みたいな感じ。ホントにどんだけ好きなんじゃ。
彼女からいろいろ情報を仕入れた年は、旦那さんに頼んで、彼女がお勧めするApple Hillに足を運び、彼女がお勧めする食べ物にトライしたものです。
そして、彼女が推すApple Hillのひとつで、今や私のお気に入りともなっているのが「Boa Vista Orchard」。ハロウィンが近くなるとパンプキンパッチも併設される、人気のApple Hillです。リンゴ関連のBaked goods (焼き菓子)の種類が豊富なのも嬉しいところ。

こちらは、High Hill Ranchのパイセレクション


Apple Hillで何するの?

ひとそれぞれ楽しみ方は違いますが、Apple Hillで何をするかとというと…

① Apple系Baked goods (焼き菓子) & Drinkを満喫!
その場で焼かれて並んでいるのは、アップルパイを中心とするリンゴをメインとした焼き菓子の数々。リンゴに便乗して、ベリー系のものもありますよ。基本的にリンゴのコンポートのようなフィリングが、パイ生地に入っているか、パイ生地に包まれているか、または挟まれているかみたいなところはありますが、旬のリンゴを使った焼きたて菓子は、やっぱり格別。

飲み物はというと、何と言っても「Apple cider (アップルサイダー)」。アップルサイダーって何のことか分かりますか?リンゴの炭酸ジュースではありませんよ。アップルサイダーというのは、100%リンゴ果汁でフィルターにもかけられていなく、保存料も無使用の、シーズン限定のリンゴジュースのこと。見た目も味も、よくあるアップルジュースに限りなく近いのですが、そこらのアップルジュースよりもよりギュギュギュッとリンゴが凝縮された感じがあります。気のせいかもしれませんけどね(笑)。
ちなみに私はHotのアップルサイダーが好きです。
お酒が好きな人には、リンゴワインをはじめとするフルーツワインもあります。お酒にめっぽう弱い私としては、興味はあるのですが、試したことはありません。

② お買物はリンゴ++
買うべきものは、やっぱりもぎたてのリンゴでしょう。一口にリンゴと言ってもいろいろな種類があって、見るだけでも楽しいです。日本のFujiも定番のリンゴのひとつです。特にコロナ前はリンゴの試食ができることも多くて、リンゴの食べ比べは私の楽しみのひとつだったものです。

リンゴを中心とした新鮮な果物や野菜の他にも、ジャムやお菓子、調味料なども盛りだくさん。イメージとしては、日本の地方の道の駅の大きいヤツって感じなのかも。こちらも見て回るだけで楽しいです。

リンゴがまるまる1個キャラメルに包まれたCaramel Appleも人気商品のひとつ


⓷ リンゴ狩りなどのアクティビティも
私たちは参加したことがありませんが、農園によってはリンゴ狩りができるところもあるようです。果物狩りは日本では結構あたりまえにあるものですが、アメリカでは珍しいでしょうね。

他にも、ハロウィンに合わせてパンプキンパッチがあったり、キャンドルの手作りコーナーがあったり、手作りクラフトを販売するブースが立ち並んだり、イベント感は盛りだくさん。通年で営業している農園もありますが、この季節に、にぎやかなApple Hillも行くことで、サクラメントの長くて暑くて厳しい夏が終わり、心躍るホリデーシーズンに向っていることを実感する。それこそが、サクラメント民が毎年このシーズンにApple Hillを訪れる大きな理由なのではないでしょうか。

今年はいち早く行ってきました!

Apple Hillシーズンが始まってまだそう日が経っていませんが、実は私たち、珍しくもう行ってきました~。昨日のことです。シーズンピーク前ということに加え、ド平日ということもあってか、こんなに並ばないでいいApple Hillは初めて。パンプキンパッチこそまだ準備中ではありましたが、食べ物、売り物はいつも通り。
行ったからには食べましょう、ということで今年のApple Hillでいただいたものがこちら👇👇👇

おいしかったです!


写真右にあるのが、旦那さんのアップルパイ。あれ?アップルパイってこんな感じなの?と思った人もいるのではないでしょうか。彼がGetしたのは、Dutch Apple pieで、パイの上面がパイ生地ではなく、streuselと呼ばれるクラムになっているタイプになります。
そして、私がGetしたのが、写真左の「Apple turnover (アップルターンオーバー)」と呼ばれる、日本でいうところの「アップルパイ」です。ところで、何で日本では、この「Turnover」を「パイ」と呼ぶのでしょう?旦那さんは、これがどうにも聞き捨てならないようで、動画などでこの手のものを日本人が「パイ」と呼ぶたびに「これはパイじゃなーーーい!」とひとり反論しています。アメリカでパイといったら、丸いパイ型に入って焼かれたもののことになりますのでご注意を。この三角形のパイは「ターンオーバー」と呼んでくださいませ。このTurnoverがおいしかった!パイ生地がとにかくサクサクで、たっぷりのフィリングも砂糖の甘さではなくリンゴの自然の甘さ。今までApple Hillで食べた焼き菓子の中でも一番かもしれないくらいのおいしさでした。

ちなみに、ボトル入りの飲み物は、超新鮮なApple cider。最近は、なかなかHotで販売してくれる農園は少ないようなので、冷たいバージョンで。
家ではチンして飲んでます。

今回、買って帰ったきたものは?

毎年のようにApple Hillを訪れ、何も食べないことはなくても、何も買わずに帰ることはある私たちですが、今回は少しだけお買物して帰ってきました。この度、なぜか心魅かれて購入したのは、Asian Appleです。ちなみに「Housui」と書かれていましたよ。アメリカでは、Pear (梨) というと、ラフランスのような西洋梨のことになります。日本の梨はAsian Apple。普通にスーパーで売られていることもありますが、買ったことはない気がします。昨日はなぜか買おう!という気持ちになりまして、大きな梨を2個ほど、連れて帰りました。

こんな感じで売られています


今朝、昨日買ってきた梨を見て、ふと思い出したことが。
かれこれ3年近く前のことになりますが、闘病中の父に会うためにコロナ渦に緊急一時帰国したときのことでした。久々の帰国にも拘わらず、自宅隔離の私を、父は「かわいそうになぁ」と思ったようで、突然、ベッドから起き出してきては「お母さん、お母さん!」。一体、何事かと緊張感が過る中、「明日はキムチ鍋にしようよ。マチコが好きでしょ?シメはラーメンかな?」なんてことも度々。そして、そんな出来事のひとつが「梨」だったのです。買い物に行くという母に「お母さん、マチコに梨買ってきてよ。マチコ、梨好きでしょ」なんてね。
そうか、これはお父さんが「梨でも買って帰りな」って言ったってことか。なんて思いながら、梨の皮を剝いた朝でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?