見出し画像

#22 コーヒーケトルを選ぶポイント

こんにちは。

皆さんはどんなドリップケトルを使用していますか?
正直、ケトルの種類あり過ぎて、迷う方も多いと思います。
ということで、今日はドリップケトル選びのポイントをご紹介したいと思います。

一般的には以下8つにポイントを注目します。

1. ブランドと信頼性:- 有名なメーカーは品質を保証しやすいですね。

2. サイズと容量:- ケトルのサイズと水容量を検討し、自宅のキッチンに合ったものを選ぶ。

3. 温度制御:- 温度調整機能があると、コーヒーの味を調節できます。

4. 操作性:- シンプルな操作や便利な機能(タイマー、自動オフ機能など)。

5. デザインと耐久性:- ケトルのデザインが気に入るかどうか、耐久性があるかどうか。

6. 価格:- 予算に合った、コストと性能のバランス。

7. レビュー:- オンラインレビューや評判を調べ、他のユーザーの意見を参考にしてみましょう。

8. 保証とカスタマーサポート:   - 製品に保証が付いているか、カスタマーサポートが提供されているか。

これらのポイントを考慮して、自分のニーズに合ったコーヒーのドリップケトルを選んでいくのが良いと思います。

次に、私が気にしているポイント2点を紹介します。

軽量で持ちやすい
軽量で、持ちやすいケトルがオススメです。ケトルが重たいと手がつかれてきますし、ケトルコントロールも難しいので、これが一番気にしているポイントですね。

温度設定
コーヒーの風味は温度で変わります。コーヒーを淹れるとき、好みの温度を設定できると最高です。1℃単位で調整できると、お気に入りの味わいを手に入れるのが簡単なので、ここも抑えておきたいポイントです。ただ、温度設定ができる電気ケトルは少し重たいモノが多いので、そこが難点です。

最近は、コスト抑えめで、温度設定ができるケトルがたくさんでてきたので、自分にあったケトルを探すこともできます。

ちなみに、私が自宅で使っているのは
山善さんのコーヒーケトルです。
使いやすく、値段も高くなかったので、満足しています。

とても良かったので
カフェでも導入してみたのですが、
お店で頻繁に使うとなると、蓋の耐久性に問題があったのでできるあくまでも家庭用かなと思いました。

皆さんも、ライフスタイルに合ったケトルを見つけて、おいしいコーヒーを楽しんでください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
では次のnoteをお楽しみ!
皆さん良い一日を!

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,983件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!