見出し画像

友情、人情、愛情、何かが足りねぇ。その足りない「何か」を補ってくれる存在ですね。

こんばんは。

今日も秋らしく、過ごしやすい一日でした。

昨日奇跡を起こした「赤いメダカ」も、その後体調を崩すことなく元気にしています。

ホッとしています。ひと安心です。

今日は午前中に家事を済ませ、親友の「A氏」に会ってきました。
A氏とはかれこれ20年近くの付き合いです。(A氏と出会ったいきさつは長くなるのでまた改めて書きます)

A氏については書きたいことが山ほどありますが、今日はひとつだけにしておきます。

A氏は僕と会った時にはいつも「聞き役」に回ってくれます。
そして聞くだけでなく、要所要所で的確な意見をくれます。
おかげでいつもA氏に会った後は、頭の中や気持ちが整理されてすっきりします。(話を聞いてくれるという点では、主治医よりも頼りになります)

これは本当にありがたいことです。めちゃくちゃ助かっています。

A氏はどこまで意識しているのか分かりませんが、絶対に僕の気に障ることを言ったり、決めつけたり、知ったかぶったりすることはありません。

何より「双極性障害」という病気の僕に対して、他の人と変わりなく、全くフラットに接してくれます。(逆に僕の方がA氏に対して失礼だったことは多々あります。それでも何事も無かったかのように、変わらず付き合ってくれています。感謝しかありません)

A氏はとにかく話の聞き方がうまいです。
おかげで僕は何でもしゃべってしまいます。

A氏の話の聞き方は単に表面上の言葉を聞くだけではありません。言葉と言葉の間にあるものと言うか、背景にあるものというか「行間や文脈」のような部分をくみ取るのが本当に上手です。
おかげで僕は何でもしゃべってしまいます。

僕は話をするのが得意ではありませんが、A氏と話をしている時は「真意をくみ取ってくれている。理解してくれている」という安心感があります。
さらに言うと「心」を理解してくれているようにさえ感じます。
おかげで僕は何でもしゃべってしまいます。

結局、今日も他人に話すのは恥ずかしいような、僕の内面に関することを熱弁してしまいました。(「なんであんなことまでしゃべってしまったんだろう?」と不思議に思います)

結果、やっぱり頭の中や気持ちがすっきりしました。

A氏はこのnoteを見ることはないと思うので、感謝の気持ちを込めて、こんなことを書いてしまいました。(人が人に感謝している文章はあまり面白くないと思うので、この辺でやめておきます)

明日は元職場の後輩が山登り?ハイキング?に誘ってくれたので、行ってきます。

それではまた明日。。。

おやすみなさい。。。

#日記 #メンタルヘルス #休職 #双極性障害 #躁うつ病 #毎日note #毎日更新


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?