見出し画像

忙しくないフリをしてみると得られるモノ

今日は先ず最初に各地で災害を受けて大変な想いをされていらっしゃる方々に心からお見舞いを申し上げてから記事を書きたいと思います。
一人でも多くの行方がわからない方の無事が判明しますように。
------------


東京も梅雨空でどんよりした朝から始まる日も多く…。
例の予防注射やらオリンピックやらで
騒がしい世間様をよそに
ばあばの庭で育つハーブたちは雨水を頂いて毎日すくすく育っています。🌿

口をきかない植物や動物は不足も言わずにマイペースでイキイキしていてホントにステキ!👵

1、忙しくないフリをしてみると得られるもの

健気な植物は環境の過酷さから逃げずにそこで生き続けるために、二次代謝物を作るのよね。

人間はいろいろ偉そうなことを言って
文句まで言いながら、不都合から逃げまわる事もするじやない?☹️笑

挙句の果てに植物が植物自身を外敵から守るために作り上げた二次代謝物まで
ちゃっかり拝借してしまうでしょう?

植物にしか作り出せないブラボノイドやポリフェノールなんてその代表よね。

ばあばもご多分にもれず、少し前から
パワフルな植物たちの力を借りているところなの。
コレ↓↓↓見て❣️🤗

COFFEEって書いてあるけど、ドクダミのチンキ剤!🤣

画像1

こうやってハーブチンキを仕込んだり、紫蘇仕事をしたり。❤️🌿

確かに毎日忙しいんだけど、あんまり繰り返して「忙しい!忙しい!」って言い過ぎると自分に「忙しくなれ〜!の魔法」をかけているような気がしてね、ばあばは時々わざと手間のかかることをしたりするの。😜

例えばこんなこと

画像2

画像3

ドクダミを干してお茶にしたり🍵

画像4

赤紫蘇を煮出してシロップを煮てみたり

画像5

画像6

糠床をいつもより少し丁寧に手入れしてみたりね。❤️☺️
そうすると不思議とね、タスクに追われるような気持ちから解放されるの。
本当にありがたいことね。🙏

別にタスクは減ったわけじゃないんだけどね。😊

そう言えばどくだみ茶って飲んだことあるかしら?

あの特有のドクダミのにおいは
干すと無くなるんだけど、おなじみの
ほうじ茶や何かとブレンドすると
ますます美味しいの。

長年日本人のカラダにぴったり寄り添ってきたドクダミだから、とてもカラダを調整してくれる。✨✨

毛細血管を広げて代謝を上げてくれるし、体の外に毒を出してもくれるから
一石何鳥かしら❓❓❓

美肌や便秘に効果があるし、風邪ひきのときも重宝するから、そばに置いて暮らすと良い事尽くめなの。

機会があればドクダミのそんなふうにブレンドした飲み方もおススメ。

わざと忙しくないフリをしてみるのも
たまには良いものね。☺️

私のビジネスの師は「経営者はリスケジュールをする事を嫌わずに、日常のライフスタイル、例えば寝食や充分な休息までも含めてビジネスの全体像として設計するように。」って教えてくれたの。

ばあば、それって凄いなぁと思った。

自分でたてた計画が努力や体力不足、急な来客なんかでダダ崩れになっては焦燥感を感じていたし。

今は自分でやるだけやった感があれば
「まあ、Ok!」って事にしているの。

思い切ってちょっと遠くまで漕ぎ出してみるとこんな風に違う視点に出会うのね。

やっぱり人生は「旅」なんだなぁ…って思った。🚢

あのね、今ちょっと思ったんだけど
この感覚ってきっと死ぬ瞬間にも
そんなふうに思えたらきっと安らかよね。👵笑
南無〜〜🙏

2、旅を続けるカラダを養う為に欠かせないモノ

もしかしたら驚いちゃうかな?

実は巷で言われるような栄養のある食べ物をモリモリ食べるようなこととは
ばあばの養生法は真逆なの。

過剰なタンパク質を摂りすぎない事も
脳やカラダにゴミを溜めないコツなの。

知ってた?βアミロイドって
平たく言えば余分なタンパク質のゴミじゃない?

ばあばは認知機能死ぬまで保ちたいもの。
タンパク質過剰は気をつけなきゃ。😊

話題の美味しくって可愛いケーキも頂くけど、ファスティングもデトックスのためにする。

ばあばにとってファスティングは痩せる手段ではないの。

運動もバリバリしたりしない。
個人の消化力に応じて考えるのが良いんだけど、消化に使うエネルギーにまで食い込むような運動はマイナスだと思うの。

ま、そこは運動そんなに好きじゃない気持ちも手伝ってはいる。😂😆

さっきも植物の素敵さについてちょっと触れたけど、植物ってただ優しいだけじゃない。

って言うか、「植物由来のやさしい〇〇です!」なんてコマーシャル聞くと「おやおや…😥」って思ったりするの。

植物だって死にたくないじゃない?
だから自分の身を守るためには自衛する毒だって備えているでしょう?

それを拝借する人間側が知恵深く扱っててこそ毒もクスリにして使えるし、たとえ植物の良い部分だって貪るように使えば毒になるワケよね。

このあたりを何千年の大昔から現代まででいちばん謙虚に熱意を傾けて掘り下げて来たのがたぶんアーユルヴェーダ。

意外だけどアーユルヴェーダの方が漢方よりもたくさんのハーブを扱っているの。

ばあばの旅はアーユルヴェーダの基本概念と共にある感じです。

たまには、いえいえちょくちょくハメ外しもしていますけどね。😹

3、生きてる間にしたい大切なお仕事

じつは植物のチカラを借りて養ったカラダで死ぬまでにしたい事があるの。😊

昭和生まれでIT音痴のばあばが、冷や汗かきながら ITを駆使した【いまどきビジネスのお作法】を学ぶにはちょっとワケがある。

ばあばに初孫が生まれてね、その子のママがとっても頑張り屋さんで良いお母さんなの。☺️

あるときまだ言葉が話せなかった初孫がママのお腹をトントンと優しく指差してね。
その次に自分を指差して。

そしてまたママのお腹を指指して「ボクここにいたんだよ❤️」って。

ママとねんねするお布団の上で、眠る直前のそれはそれは幸せそうにしてる動画を見せてもらったの。

安心しきって、幸せに満ち溢れた母子の映像見て思った。

「一人残らずの子どもがこうじゃなきゃいけない。」って。👵

ばあばは子ども時代に「母親のいない4人の子供たちと一緒に育った」って言うちょっと珍しい経験があってね…。

致し方なく育てていた大人側の葛藤と
育てられる側の子どもたちの複雑な気持ちの両方を手にとるように感じて育っていたの。

あの子達もばあばの初孫みたいに幸せな子ども時代を送って欲しかった。

ばあばは無茶な育児を強いられてしているお母さんの実子だったからね。
お母さんの辛さも身に染みて悲しかった。

お母さんが幸せで安心して生きていないと子供は側で幸せな気持ちになれないんだよね。

で、お母さんと子どもが幸せじゃなかったら、お父さんだけ幸せって普通ないよね?

だからね、ばあばはまず最初にお母さんを幸せにしたい。

お母さんが幸せになれば、それを見て子供が安心して胸いっぱいに自分の夢を膨らませて生きて行ける。

そしたらお父さんは自動的に幸せな家庭のお父さんでしょ?
お父さんだって幸せじゃない?
妻子が幸せそうにしているっていう姿
ホントの意味での甲斐性がある夫ってそういうことよね?

全員が幸せになるためにはこの順番が大切で欠かせないんだと思うの。

だからばあは必ずおウチのお母さんたちを幸せにしたい。

120歳まで健康で長生きして、ひとつでも多くの幸せと安らぎを味わって欲しい。

そんなお母さんの姿に安心出来て、子供たちは自分の得意を生かして自信を持って社会で誰かのために働ける人に育って欲しいの。

だって働くって尊くて楽しいもの。

ばあばのそんな夢を叶えるには小さなお店の中でトコトコお仕事してるだけじゃダメだなぁって思って。

そんなこんなで脳みそに大汗かきかきパソコン前に座って居るワケです。😹
七夕のお願い...ITスキル向上!(笑)

あらぁ~❗️
いつの間に3000文字超えちゃて❗️

忙しいのにごめんなさいね!💦
こんなところまで読んでくださってありがとう。🙏👵

まとめ

今日は【忙しくないフリをしてみると得られるモノ】について書きました。
そしてそうやって得たモノでどうして何がしたいのかについても書きました。

考えてみたら、ばあばはまだキチンとした自己紹介も済ませていないわね。💦

また今度、ちゃんとご挨拶しましょうね。
今日はホントにありがとう。🍀
また会えたら嬉しいわ。✨✨

あなたの願いも叶いますように。🍀





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?