見出し画像

有在庫or無在庫? あなたはどっち派?


こんにちは。まつのきです。

私は現在ebay輸出で安定して毎月100万円の利益を上げています。

有在庫、無在庫両方やっているので両方のメリット、デメリットを伝えることができます。

今回は私が考えるそれぞれのメリット、デメリットを紹介します。

有在庫メリット
・在庫切れの心配がない
・検品を行えるためクレームが少ない
・早く届けられる
・利益率が高い
・商品をマネされにくい
・無在庫に比べると作業量は少ない
・アカウント評価が悪くなりにくい
有在庫デメリット
・不良在庫のリスクがある
・在庫の保管場所が必要
・無在庫に比べるとキャッシュフローが悪い
・初期資金が必要
・写真撮影が必要

不良在庫画像

無在庫メリット
・不良在庫のリスクが少ない
・在庫の保管場所が必要ない
・キャッシュフローが良い
・初期資金が必要ない
・写真撮影が必要ない
無在庫デメリット
・在庫切れの心配がある
・細かい情報を得られない為クレームが多くなる
・発送までに時間がかかる
・利益率が低い
・商品をマネされやすい
・大量の商品を出品しないといけないため作業量が多くなる
・アカウント評価が悪くなりがち

物販画像

無在庫は最初の元手資金がいらないので魅力的ですが、私は有在庫推奨派です。


どのプラットフォームも無在庫の取締りが年々厳しくなっています。


先月100万円稼げてたのに、アカウント停止で翌月収入0など悲惨なことになるのは避けたいです。


また、無在庫だと稼げていた商品がライバルセラーにマネされて、全く稼げなくなるのは良くある話です。


それを回避するために大量に出品すると、仕入れ先の在庫管理など作業量ばかり増えます。


そういう日々を長く続けるのは難しいです。


それを補うために、無在庫では外注を雇うのが一般的です。


有在庫の場合、作業量が少ないので一人でも十分です。


私が教える正しいやり方を実行して頂ければ、有在庫の懸念点である不良在庫を限りなく減らすことが出来ます。


減らすだけでなく、売れる時期もわかるようになります。


最後までお読みくださりありがとうございました。


Twitterやってますので良かったらフォローしてください(^^♪
https://twitter.com/Kurabas1



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?